アルバム『FACELESS MAN』~周辺情報と参加ミュージシャン~

2014/8/24現在、絶賛まとめ中。 それぞれの曲にまつわる周辺情報や参加ミュージシャンのクレジットなどのまとめです。 @THEBOOM25th さんの引用&つぶやきを集めさせていただきました。 続きを読む
0
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

21年前の今日、THE BOOM5枚目のアルバム『FACELESS MAN』が発売されました!(1993年8月21日) pic.twitter.com/k96CknJCfz

2014-08-21 09:01:49
拡大

テーマは“アジアとダンスミュージック”

非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

〈93年に発表された『FACELESS MAN』のテーマは“アジアとダンスミュージック”。バンド休止の時期に宮沢がディック・リーのミュージカル「ナガランド」に出演したことが契機となり、THE BOOMの音楽性はダイナミックに拡がっていく。 久保田麻琴をプロデューサーに迎えた →〉

2014-08-21 20:27:31
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

〈→ オープニング・ナンバー「いいあんべえ」が前述のコンセプトを明確に打ち出し、歌のバンドから、サウンドのバンドへと変貌を遂げていくことを高らかに宣言するような、バンド史上でもエポック・メイキングな作品だ。〉(佐々木俊広「ラティーナ」2014年5月号)

2014-08-21 20:56:06

 
ディック・リーとの出会いと『ナガランド』への参加。
 
こちらにまとめています。

まとめ アルバム 『FACELESS MAN』~ディック・リーと『ナガランド』~ THE BOOMの5thアルバム『FACELESS MAN』の生まれた背景には、 シンガポール出身のミュージシャン「ディック・リー」との出会い、 オペレッタ『ナガランド』への宮沢さんの参加がありました。 ここではディック・リーとナガランドを中心に雑誌・書籍をひもときまとめました。 (引用者は @THEBOOM25th さん、@miyakazu_bot ) ▼アルバム『FACELESS MAN』のクレジット周り、周辺情報もまとめ中。 http://togetter.com/li/710408 まとめ主:@bmbot_nk(@miyakazu_bot管理人) 5390 pv 12

 

 
バリ島での「ダンス」

非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

(「ナガランド」の行程の間、バリ島にダンスを観に行ってきた)〈二日目に、ウブドゥという地域で最近新しく、村の人がダンス集団を作ったという話を聞いたので、行ってみた。これがとてつもなく、すばらしかった。今までに僕が観た、たくさんのエンターテインメントの中で、一番鳥肌が立ち、 →〉

2014-08-22 08:43:15
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

〈→ 感動したと言っても言いすぎじゃない。(...)見終わってからというのもの、いろいろな、アイディアが頭の中からあふれ出てきて、書きとめるひまもない程だった。〉(「セイフティ・ブランケット」1992年12月)

2014-08-22 08:47:07

シングル『島唄』の全国的なヒットの中での発売

非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

シングル「島唄」全国発売(1993年6月21日) youtu.be/yEgIIADIn38 「島唄」が大ヒットする中、翌7月21日にシングル「真夏の奇蹟」発売、そして8月21日にアルバム『FACELESS MAN』がやって来た。

2014-08-23 14:22:31
拡大

『FACELESS MAN』収録曲

 01.いいあんべえ
 02.YOU'RE MY SUNSHINE
 03.真夏の奇蹟
 04.有罪
 05.雪虫
 06.18時(REMIX)
 07.Honey! Your Turn
 08.目覚めのメロディー
 09.帽子の行方
 10.Black Guitar
 11.YES MOM!
 12.祝日が一日もない町
 13.幸せであるように
 14.月さえも眠る夜
 15.いいあんべえ(毛遊び)〜唐船ドーイ(沖縄民謡)
 16.つばき
 

 


 
●01.いいあんべえ
 
 作詞・作曲:宮沢和史
 Produced by 久保田麻琴
 Arrangement:久保田麻琴、宮沢和史
 Chorus, 三板, 指笛:我如古より子グループ
 Rhythm Programing & Keyboards:井ノ浦英雄、久保田麻琴
 Mixing Engineer:久保田麻琴
 

 


  
●02.YOU'RE MY SUNSHINE
 
 作詞・作曲:宮沢和史
 Produced by R.J.W.
 Arrangement:R.J.W.、宮沢和史
 Keyboard & Programing:朝本浩文
 Vocal:JUDITH BENITEZ BANAL
 Trombone:増井朗人
 Trumpet:多田暁
 Tenor Saxophone:YU・KA・RI
 Mixing Engineer:渡辺省二郎
 

非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

「YOU'RE MY SUNSHINE」歌詞の中の、 “S.O.B.'Sに流れる人の群れに 誘い混むのは突発なHEAVY RAIN” の「S.O.B.'S」とは、1990年1月、宮沢がニューヨーク滞在中に訪れたライヴハウスの名前。 twitter.com/THEBOOM25th/st…

2014-08-21 20:54:59
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

宮沢和史〈この歌にあるような星空と海の島、ジャマイカを夢見てニューヨークへ向かったのは、'90年の1月だった。(...)キングストンの空港がこれまた怪しい。機内にはもちろん東洋系の人なんかいないし、白人の観光客が数人と、あとはアメリカ帰りのジャマイカンだけ。入国審査の列の →

2014-04-20 12:59:13
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

宮沢和史〈この歌にあるような星空と海の島、ジャマイカを夢見てニューヨークへ向かったのは、'90年の1月だった。(...)キングストンの空港がこれまた怪しい。機内にはもちろん東洋系の人なんかいないし、白人の観光客が数人と、あとはアメリカ帰りのジャマイカンだけ。入国審査の列の →

2014-04-20 12:59:13
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

一番うしろに並んだ僕に、じわじわと不安がおそってくる。唯一の心のささえは空港にある中国料理店の看板にしるされた、うさんくさい日本語だけだった。(...)それから1年半たって、今年('91年)の7月に2度目のジャマイカ行きが実現した。僕の目的はTHE BOOMの新曲2曲の →

2014-04-20 13:01:37
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

ミックス・ダウンだったから、モンテゴベイをしり目に今回もキングストンにとどまった。(...)二度のジャマイカ旅行と、この春に行ったタイとで、自分の持ってる時計があまりにも早く回っているんだという実感と、自分はそれまであまりに東京事情の中だけで歌を歌っていなかったかという、→

2014-04-20 13:04:59
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

あせりに似た気持ちにおそわれた。しかし、一方では「今度来る時はジャマイカのステージで歌ってみたい。いつの日か」という、強い決意も抱いた。ニューヨークへ戻る前日、ジャミーズ・スタジオで、一人の男に「おまえはシンガーか? DJか?」と訊かれ、大きな声で「I'm a singer」→

2014-04-20 13:07:13
非公式 THE BOOM 25th @THEBOOM25th

と言った時、大きな自信を持つことができた。僕は、僕の声で言葉で何かができる。明日から、いや今日から! There is magic in Kingston Town〉(エセコミ9号 1991年) LORD CREATOR(1970) youtu.be/GvDZ8U-7A1A

2014-04-20 13:13:53
拡大

  


 
●03.真夏の奇蹟
 
 作詞・作曲:宮沢和史
 Produced by 久保田麻琴
 Arrangement:久保田麻琴、THE BOOM
 Chorus Arrangement & Chorus:DICK LEE
 Rhythm Programing & Keyboards:MAC CHEW、久保田麻琴
 Mixing Engineer:田中伸一、久保田麻琴
 

  


 
●04.有罪
 
 作詞:宮沢和史/作曲:小林孝至
 Produced by THE BOOM
 Arrangement:THE BOOM
 Strings Arrangement:斎藤ネコ、宮沢和史
 Fender Rhodes, Acoustic Piano:FEBIAN LEZA PANE
 Mixing Engineer:吉田保
 

 


 
●05.雪虫
 
 作詞・作曲:宮沢和史
 Produced by THE BOOM
 Arrangement:宮沢和史
 Manipulation:堀河満志
 Cello:立花まゆみ
 Mixing Engineer:笹原与志一
 

http://youtu.be/hr4roa60mhY

 

 


 
●06.18時(REMIX)
 
 作詞・作曲:宮沢和史
 Produced by R.J.W.
 Arrangement:R.J.W.、THE BOOM
 Keyboard & Programing:朝本浩文
 Mixing Engineer:渡辺省二郎