ネット世界のコミュニケーションと価値観の多様性について

2
圡本 強 @117Florian

匿名なんてのは結構幻想で、リアル監視社会ではパケットの一つですらトレースできると思ってますし、そもそもIPによるネットワークは盗聴し放題です。これにぬるま湯のように浸かっていた層が、ある日突然何も言えなくなるフェーズが来るんじゃ無かろうか、と予想。

2010-11-22 08:46:16
圡本 強 @117Florian

その上で、物理人格(地理的、生まれ、職業などに依存)に発言力が左右されないような時代が来て、人間関係の圧力による政治力が意味をなさなくなるんじゃないかと。今はまだ物理人格のラベルによって発言力が左右されてるのでネットでの匿名による分断をありがたがってますが。

2010-11-22 08:50:05
圡本 強 @117Florian

……という意味では、ネット上のムーブメントもまだまだ物理人格によるラベリングに依存してるのでもうちょっと乗り越えないとならないのですが。今一番進んでるのは「ニコニコ動画」の投稿者(物理人格とは無関係だけど、人格は連続)かなぁ。コメントしている人はまだ微妙。

2010-11-22 08:59:29
圡本 強 @117Florian

というか、もっと推し進めると現時点において「責任」という概念が社会契約論によって売買される最大の商品なので、この売買を前提に置いたシステムのままだと、売買に関係しない責任が宙に浮くというか。「責任」を「自発性」ぐらいまで持ち上げないと個人内での行動指針にならないんジャマイカ。

2010-11-22 09:04:19
ハティオ @majic1248

@117Florian 匿名じゃなくなってもマスメディアのようにクラウド化して、匿名を決め込んでいる人の人格にはあまり影響を与えないような。IPアドレスは盗聴しても意味ないですね。引っ越しやプロキシやネットカフェでころころ。それ以前にインターネットを光にしたら変わってしまった。

2010-11-22 09:05:41
圡本 強 @117Florian

@majic1248 マスメディアは匿名ではないですよ。あれはまさに「既得権益」によって守られているシステムです。物理人格の最たるもの。ちなみに、IPv4アドレスは地理的状況にまだ左右されてますが、IPv6はそんなに左右されないです。けど(続く)

2010-11-22 09:09:33
圡本 強 @117Florian

社会内での物理人格に影響ない世界になりそうなのは確か。連続性だって、社会からの強制力で生まれるものではないでしょうし。「私はこれをしたい」という意志が人格の連続性を作ると思ってます。

2010-11-22 09:13:52
圡本 強 @117Florian

そういう意味では物理人格1つにつき複数の仮想人格があったり、仮想人格がほいほい消えたりする(捨てアカとか)のは現在の通念上別に不自然な事じゃないし、その地続き感がもうちょっと敷衍されてもいいんじゃないかな、ってあたりが論拠です。

2010-11-22 09:15:22
ハティオ @majic1248

mixiで礼儀人間に変貌する人なら心当たりがあります。mixiは元紹介制で、携帯電話の認証が必要。リアルと匿名が住み分けする楽園がmixiだったのでしょうね。今はもう紹介制を廃止してガタが外れてしまったようですが。

2010-11-22 09:20:42
圡本 強 @117Florian

@majic1248 礼儀は正しくなくてもいいと思うんですよ。その連続性の中で「礼儀が正しくなくてもいい」という認識をされることを当人がよしとしているだけで。その上で「どうやら礼儀が正しくないとうまくないらしい」と当人がわざわざ選択するような世界だとなおいいですねぇ。

2010-11-22 09:25:16
ハティオ @majic1248

インターネット空間での論争を指す言葉でシャドーボクシングという言葉があります。鏡の世界(ネット空間)を自分の世界ではないと決め込んで、好き勝手に楽しんでしまう人がいます。長年ネットをやり続けているとこれが鏡だと、液晶の文字の羅列で「物理的」に人間を傷つける事はできないと感じる。

2010-11-22 09:39:07
ハティオ @majic1248

リアルで、いじめや不満不遇や永続的な病気や家庭内暴力を抱えてしまうと、言葉のナイフが空論でしかなくて、真の痛みを感じないものだと見破ってしまう……。

2010-11-22 09:43:17
ハティオ @majic1248

インターネット空間で心に傷を負える人の人生は、愛と幸福に恵まれた幸せなものなんじゃないかと。ネットで笑ったり、怒ったり、悲しんだり、楽しんだり。それは一時にしかすぎず、時間の流れとともに上書きされて風化していく。

2010-11-22 09:49:15
圡本 強 @117Florian

@majic1248 個人的には、共感と感情移入に基づいたコミュニケーションがもうそろそろ限界なんじゃないかなってきがします。痛みとかって、共通認識無いと伝わらないのに、価値観多様化が行き着いちゃってそもそも共通な部分って残ってないかな、と。でもまだ人間の認識は狭いので難しいです

2010-11-22 09:49:27
ハティオ @majic1248

@117Florian 価値観多様化。そういえば、アブラハムの宗教がネット社会になってから、タブーが衰退したとの噂があります。フェイスブックでなんでも見に入ってしまうとか(苦笑) 共感と感情移入の文化が衰退したら次はなんだろう。日本では萌えとエロが始まったな~。

2010-11-22 09:59:24
圡本 強 @117Florian

@majic1248 萌えとエロは宗教よりもずっと先天的な価値観(昔風にいうと「本能」)に基づいてるので強そうです。宗教は発明だけど、性欲って発明しなくてもあるしなー。

2010-11-22 10:01:37
ハティオ @majic1248

多様性で先天的な価値観が見直されて、萌えとエロがコミュニケーションの世界に結束をもたらす時代でしょうか。近年心当たりがなんとなく多くて困る(笑) 先天的な価値観についてもっと深い研究を行えば、他のジャンルも売れ出すかもしれません。

2010-11-22 10:07:06
圡本 強 @117Florian

@majic1248 最近では「日本鬼子」はやられたって感じですね。ベネツィア・ビエンナーレではこれが共通言語になるわけない(でもなるなら楽しい)、と思っていたのですが、ちょっと考えを改めました。

2010-11-22 10:08:57