都が表現規制に踏み出したきっかけはコミケのHグッズだった?

元都職員の方がコミケグッズが規制のきっかけとなった説を提唱。 現在のビッグサイトは都の治安対策・青少年本部を起こした人物が就いてることもあって、気になる内容。 ただ、これを規制のきっかけといっていいきっていいかには異論を持つ方もいそうなので、氏への反論ツイートも一緒にまとめました。 追記:関連ツイートの追加を行いました。
156
じゅん @doku72po

@ohnuki_tsuyoshi @nontan3210 ありがとうございます、紙袋ではなくエログッズなのですね。ポスターは巻いて販売されていますし、抱き枕も普及していませんでしたし、どういったグッズなんでしょうか。

2014-09-02 13:11:29
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@c17889691234 @nontan3210 さあ…僕はそういうものを買ったことがないのでわかりませんが、たとえば本だって車内で広げれば同じことですよ。

2014-09-02 13:14:09
じゅん @doku72po

@ohnuki_tsuyoshi @nontan3210 本ですと、コミケで購入したものかどうか電車でのりあわせた一般のお客さんはわからないような…。

2014-09-02 13:21:13
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@c17889691234 @nontan3210 コミケの日だけ激増すればコミケが疑われるのは当然でしょう。で、そうやって細かく掘り下げて何かが得られます?

2014-09-02 13:25:14
じゅん @doku72po

@ohnuki_tsuyoshi @nontan3210 ご気分を害したようで申し訳ありません。細かく掘り下げるのはやめます、大貫さんのお言葉を信じます。

2014-09-02 13:27:54
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@c17889691234 いえ、信じる信じないの問題ではありません。見知らぬ他人の言うことを鵜呑みにするのは間違いですが、「見た人が不快になった物が何だったか」を問い詰めたところで、事実かどうかの確認にはならないということです。

2014-09-02 13:39:34
aro@白痴書房 @hagimi_aro

@ohnuki_tsuyoshi ここ最近の規制強化は、商業誌に対する警察の取締強化に対応した、印刷所とイベント主催者の自主規制だと思っていたのですが、都と警察の取締は無関係だったのでしょうか?同人を規制するために商業規制が正当化されている様に感じます。

2014-09-02 13:38:39
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@hagimi_aro 自主規制はしっかりやっていると思いますよ。そういうこじつけ規制に反論するためにも、まずい点には努力して対応してますという態度が必要だと思います。

2014-09-02 13:45:28
aro@白痴書房 @hagimi_aro

@ohnuki_tsuyoshi 上手く伝えられなかったようなのでもう少し。コミケ帰りの紙袋が問題となって、都庁が規制強化に乗り出した。その一環として警視庁がコアマガジン編集部に強制捜査に乗り込んだということなのでしょうか?だとすれば商業も同人も一撃で規制できる妙手だった訳ですが

2014-09-02 14:49:19
aro@白痴書房 @hagimi_aro

@ohnuki_tsuyoshi ですが、これは同人規制を理由に商業の規制を始めたという完全なとばっちりになりますよね。

2014-09-02 14:51:05
aro@白痴書房 @hagimi_aro

@ohnuki_tsuyoshi こじつけ規制という文言を使われているということはやはりそういう動きがあったということなんでしょうか

2014-09-02 14:52:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@hagimi_aro そういった、規制側の詳しい事情は知りません。現場にいて、ビッグサイトが持ち出される前はコミケが何をしようと都庁とは関係なかったのが、都庁の問題だということになってしまったという「空気の転換」を感じたということです。

2014-09-02 18:50:10
dory7000 @dory7000

@ohnuki_tsuyoshi たしかにあれは周囲に迷惑を掛けるという点で問題だと思いますが、それと例の表現規制の問題は別ですね。対象の範囲が違いすぎる。中東の市民を巻き込むテロと同じですよ。

2014-09-02 18:07:23
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@dory7000 それは、僕が言いたかったことと逆ですね。表現規制などやらない方がいいに決まっているが、表現自体を規制しない中で起きる問題は、売る側と楽しむ側で解決する必要があるよということです。

2014-09-02 18:52:59
dory7000 @dory7000

@ohnuki_tsuyoshi 売る側と楽しむ側で解決する必要があるのは同意ですが、だからといってどんな表現規制をしても良いという事にはなりません。正当防衛も限度を超えると犯罪になります。

2014-09-02 19:08:04
dory7000 @dory7000

@ohnuki_tsuyoshi 反対にも2種類あると思います。「反対だけど規制は仕方ない」か「反対であり規制は不当である」かです。

2014-09-02 19:41:58
三崎尚人 @nmisaki

東京都港湾局に持ち込まれた苦情はあるだろうし、件の人がそれを見聞きしたかもしれない。そこまでは事実なのかも。しかし、その後の全く違う部署である青少年・治安対策本部の条例のまったく違う規制である「非実在青少年」とかのどのようなきっかけになったのかはこの人すらちゃんと語っていない。

2014-09-02 14:06:26
三崎尚人 @nmisaki

だいたい、そんなに即売会での紙袋が問題なら、わざわざ、都青少年条例の旧改定案の時に、青少年課の出した「Q&A」集(bit.ly/gpYPoS )において、即売会は対象にならないみたいな気遣いをするはずもないであろう。

2014-09-02 14:14:32
三崎尚人 @nmisaki

紙袋ではなく、エログッズだということですが、この「エログッズ」という言葉もくせ者で。美少女アニメの絵柄で脱いでもいないようなものでも「エログッズ」扱いする人はいます。果たして、本当に18禁と言えるよう「エログッズ」であったかどうかも検証不能です。

2014-09-02 14:23:06
三崎尚人 @nmisaki

都青少年健全育成審議会の議事録の「都民からの申し出」を情報公開請求すれば、過去様々な苦情が来ていることはわかる。エログッズの苦情だけが都に来ているわけじゃないし、その優先順位が著しく高いような発言は件の人だけが言っていて検証不能。seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_…

2014-09-02 14:28:30
三崎尚人 @nmisaki

すみません、紙袋ではなくエログッズということなので、一部ツイートを直しました。

2014-09-02 14:29:20
三崎尚人 @nmisaki

だいたい、東京ビッグサイトの所管が港湾局という段階でそもそも間違っているんですけど?? 産業労働局が所管です。 sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/sosiki/bu_shok…

2014-09-02 14:37:52
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

今のRT<2010年の都条例の改正過程は綿密に記録されています。当時の石原都知事から任命された人材を含めた第28期東京都青少年問題協議会が都条例の改正案の基礎を策定し、やがてここから「非実在青少年」を核とした規制強化の骨子ができたのであって、紙袋どうこうは話題に上がりませんでした

2014-09-02 14:16:35
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

そもそも第28期東京都青少年問題協議会の座長を務めた前田氏が「どう考えても、実在する人がいなければどんな漫画でも許されるというのはおかしい」と発言していると記憶していますが、これは都条例の改正案が持ち上がるはるか前から繰り返されている規制推進派のレトリックです。

2014-09-02 14:23:39