伊豆下田:五六七(みろく)稲荷にまつわる話

1
@mrbMTR

仰るとおり「弥勒=五六七」の起源を調べないと…。各方面をあたってみます。RT @hunterslog もっともあたしもたまたま思いついただけで「弥勒=五六七」の表現が大本教に独自なのかそれ以前からあるものなのかも知らないのです。これからその辺を調べねばならん、という感じです。

2010-11-06 22:26:16
HUNTER's LOG @hunterslog

「五六七」は弥勒が降臨するという五十六億七千万年という数字を縮めたものですね。RT @TheEelShip でもなんで567なんでしょうね。

2010-11-06 22:26:02
HUNTER's LOG @hunterslog

はじめまして。そうなんです。南西諸島のそれと似たようなものが常陸鹿島から「弥勒踊り」「鹿島踊り」としてあるのは何でや、と柳田國男翁が疑問視したのが事の発端。RT @TheEelShip 沖縄にミルク信仰というのがあったような。

2010-11-06 22:24:10
ラフマノ二フ謙作あべ @TheEelShip

@hunterslog はじめまして。 沖縄にミルク信仰というのがあったような。 ミルク→ミロク 黒潮に乗って、南方から弥勒系の信仰が渡ってきた可能性もあるのではないかと。でもなんで567なんでしょうね。

2010-11-06 22:15:01
HUNTER's LOG @hunterslog

もっともあたしもたまたま思いついただけで「弥勒=五六七」の表現が大本教に独自なのかそれ以前からあるものなのかも知らないのです。これからその辺を調べねばならん、という感じです。 RT @mrbMTR もしや大本信者さんが建立したのでしょうか?

2010-11-06 21:21:18
HUNTER's LOG @hunterslog

はじめまして。なんと、合気道で大本教というのもこりゃまた王道ですな。いや、創建は弥勒堂として江戸時代とあるので、むしろそれを「五六七稲荷」と改変したした人ですね、あるとすれば。 RT @mrbMTR もしや大本信者さんが建立したのでしょうか?

2010-11-06 21:19:18
@mrbMTR

もしや大本信者さんが建立したのでしょうか? RT @hunterslog しかしミロクで五六七と言やあ大本教だ。しかも伊都能売と来るのでなかったか。はて、さて。

2010-11-06 19:46:48
HUNTER's LOG @hunterslog

しかしミロクで五六七と言やあ大本教だ。しかも伊都能売と来るのでなかったか。はて、さて。

2010-11-05 21:43:05
HUNTER's LOG @hunterslog

「五六七稲荷と名称あるも、ミロクとよぶ。」……な、なんだってー!五十六億七千万年という弥勒降臨で「五六七」なのだ。しかし下田港に面して「ミロク」か。これはまたスゲイ神社があったものだ。

2010-11-05 21:36:28
HUNTER's LOG @hunterslog

さらに、下田の港町をジグザグとあみだくじ状にうろつきまして「五六七稲荷」発見。まー、もう暗いし写真もあれだし、またいずれ日中に……と思いつつ由緒書きを読んで目が飛び出た。 http://twitpic.com/342qhf

2010-11-05 21:29:38
拡大