福島紀行2014夏:(1)郡山・会津編

■2011年から毎年、大学ゼミの一環として福島を訪問している。そんなゼミは多くないかもしれないが、大学院レベルでは聞いている。その一つが、東京大学大学院農学研究科・溝口勝教授研究室。この報告も2013年8月にその溝口教授に勧められて今年は書く事にした。他にも各地で多くの活動が行われている。 ■ここでは「紀行」という形で私的な印象を記す。今回は郡山・会津編。 ■関連:「福島紀行2014夏:(2)いわき市・小名浜・湯本編」http://togetter.com/li/717464
5
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

会津での観光は、もちろん定番であって、私自身の高校時代の修学旅行(岐阜県の公立高校だったが)でも会津に来て、飯盛山で白虎隊の剣舞を見たことを鮮明に覚えている。今回、非常に良かったことはその剣舞を、間近でもう一度、拝見できたことだ。剣舞は女性がやることになっていると言っていた。

2014-09-06 20:43:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

高校の修学旅行で見た、女性2人による剣舞の最後の場面で、自刃する様子を踊りの中で表現されていたと記憶する。その時に感じた何かは、私の中で具体的な言葉にならないまま、40年以上もそのままイメージだけで残ってきた。今回その踊りを見て、私は自然に直立して聞いた。そのことだと思った。

2014-09-06 20:51:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

白虎隊。あともう一つ、興味深かったこと。ある店の2階で剣舞をやってくれたのだが、その後、息子さんらしき小学生の男子が、まさに白虎隊の剣舞の姿で帰宅したこと。部屋の奥で着替えると、彼は普通の小学生姿で出ていった。京都の祇園祭でも同様だ。その地域で重要な経験は、確実に継承されている。

2014-09-06 21:05:57
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

白虎隊の剣舞を、私は高校時代の修学旅行と今日の研修旅行とで、40年を隔てて2回見た。今回(私はそれを)直立して聞こうと思った。それは多分、日本の近代化という、避けがたかった時代の嵐の中で犠牲になった人々に対して、またその上に今の歴史もあることに、向き合わねばならないと思ったから。

2014-09-06 21:30:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そういう苦難の歴史を、忘れてはいけないと私が思うのは、そこから学ぶべきことが多くあると思うからだ。会津について私は、まだ何かを学んだと言える状態にはないと思うが、それでも教えられたと思ったことは多い。毎回それは、増えているかもしれない。だが何かを学ぶとはそういうことだとも思う。

2014-09-06 21:38:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私が知ることの中で、学生達に伝えることが出来たことが、少しでもあったことは幸いだ。例えば改暦と保科正之と日新館の図の関係。保科正之のような科学的・論理的思考が出来た人にとって、社会生活の科学的基盤の一つ、改暦の重要性は明白で、その改暦の歴史と絡めてそれらの関連を語るとか何とか。

2014-09-06 21:54:43
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

鶴ヶ城の城門の一つは鉄門(くろがね門)と呼ばれるが、それは、古来日本では、「かね」とは金属類一般をさす言葉で、黒い金属(鉄)はくろがね、黄色い金属(金)はこがね、白い金属(銀)はしろがね、赤い金属(銅)はあかがね、と呼ばれていたんよ、というと、ガイドさんは「あかがね門もある」と。

2014-09-06 22:00:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

今日1日、かなり疲れたが、大学の研修として来ている以上は「研修」の実を挙げないといけない…。学生らも積極的に質問を出せるようになっているのは、とても有難いこと…。

2014-09-06 22:10:19

鶴ヶ城の鉄門(くろがねもん)について

むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno 鶴ヶ城には、朱雀門と玄武門があるという事でしょうか?

2014-09-06 22:13:46
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

その時の(ボランティア)ガイドさんは、築城法や城内構造についてかなり知識のある方で、あかがね門(銅門)というのもある、という意味でおっしゃったと理解しました。(でないと、あかがね門はあちらと言うはず)。@murapyon71 鶴ヶ城には、朱雀門と玄武門があるという事でしょうか?

2014-09-06 22:21:29
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno そうですか、山川先生が篭城の時に白虎隊として西の出丸で頑張ったそうなので、そういうのを思い浮かべると感慨深いですね。

2014-09-06 22:33:44

会津藩士、西郷頼母について

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

以前NHKでも取り上げられていた、会津の西郷頼母(たのも)についても少し、理解が深まった。西郷頼母のことは、私はこの番組を途中からしか見ず、勉強もしてなかった。彼の生前の屋敷が、観光地としての「武家屋敷」として再現されていたことを今日、初めて知った。行くべき場所の一つとなった。

2014-09-06 23:34:11
sayoka @sayo_ka

@y_mizuno 西郷頼母については、今野敏さんの武道系の小説に蘊蓄がありましたよ。講導館と姿三四郎のモデル、合気道、ほか松平容保など、江戸から明治の武人を描いた小説でした。単行本になったのかは不明ですが、小説すばるに連載されていました

2014-09-06 23:57:55

会津のボランティアガイドさんについて

Ikiya_This is Mappin' @ikiya

@y_mizuno さまざまなボランティアガイドがいらっしゃいますのでそれぞれ話題が違って興味深いことが多く、いつも行くたびにガイドをお願いしています。午前中は空いてます。

2014-09-06 23:36:14
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうなんですね。同感です。私も今回(も)、非常によいガイドさんでした。前回もそうでした。 @ikiya さまざまなボランティアガイドがいらっしゃいますのでそれぞれ話題が違って興味深いことが多く、いつも行くたびにガイドをお願いしています。

2014-09-06 23:43:30

会津でお勧めの神社

Ikiya_This is Mappin' @ikiya

@y_mizuno おすすめの場所ですが、猪苗代町の土津(はにつ)神社おすすめです。焼失前までは東北の東照宮と言われるほど規模の大きな神社でした。

2014-09-06 23:38:30
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ありがとうございます。こういうの大好きです^^ 名前からして怪しそうです。 @ikiya おすすめの場所ですが、猪苗代町の土津(はにつ)神社おすすめです。焼失前までは東北の東照宮と言われるほど規模の大きな神社でした。

2014-09-06 23:57:48
Ikiya_This is Mappin' @ikiya

@y_mizuno 土津神社の大きな白鳥居、 bit.ly/ZcxSxx 墓所は鳥居から登ってはるか700m先にあります。 bit.ly/1rReXVI 機会があればお立ち寄りください。

2014-09-07 00:20:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

この神社の雰囲気、どこかで見たことあります。多分、信州。黒部に行った時。ではないかと思います。規模は違いますが。@ikiya 神社の大きな白鳥居、 bit.ly/ZcxSxx 墓所は鳥居から登ってはるか700m先  bit.ly/1rReXVI

2014-09-07 01:16:06

会津戦争での小田山

Ikiya_This is Mappin' @ikiya

@y_mizuno もう1つは会津の小田山です。新政府軍砲陣跡からお城を見下ろしてください。打ち合った砲弾の軌道とともにその場景が迫ってきます。bit.ly/1xpoo1h

2014-09-06 23:39:44