昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大阪バードフェスティバル2010

長居公園の大阪市立自然史博物館で2010年11月20,21日の両日開催された大阪バードフェスティバル2010関係のつぶやきをまとめてみました。 とりあえずみつけたものだけ取り急ぎです。 どんなイベントだったかの雰囲気だけでも伝わるかな?
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Teppei Dohke @clown_doke

大阪自然史博物館のバードフェス。十時半からCOP10報告。 http://plixi.com/p/58164512

2010-11-21 09:52:25
sakumad @sakumad2003

10:30からhttp://bit.ly/bEGuOs にて 道家哲平氏「速報COP10では何がおきていたのか これからの取り組みに向けて」をUstreamで中継します。#obf2010 #cop10

2010-11-21 10:07:25
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

10時30分開始のイベントは「はじめての 鳥見たい(隊) −カワセミを見つけよう−」 と 「叶内拓哉の野鳥撮影講座」です!! 参加希望の方はポーチに集合!  #obf2010

2010-11-21 10:27:24
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

From Museumshop 【2010】バードフェス開催中!!【フェス】: おはようございます! ショップの井上です。 昨日今日と、小春日和ですごしやすいですね。 さて、以前からお知らせしているバードフェス、ただ今開催中... http://bit.ly/akQo9z

2010-11-21 10:31:16
sakumad @sakumad2003

道家氏の講演COP10を総括中。NGOがイメージしやすい講演になっています (Broadcasting live at http://ustre.am/kMn2)

2010-11-21 10:42:25
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

道家さん報告会なう。#obf2010 #cop10 ustream配信アドレス訂正 http://bit.ly/bbK5B9 です!! @sakumad2003

2010-11-21 10:50:55
muzina @muzina_shanghai

あれ?訂正のほうがヘンみたいですよ?http://bit.ly/bpEvYO RT @osaka_shizenshi: 道家さん報告会なう。#obf2010 #cop10 ustream配信アドレス訂正 http://bit.ly/bbK5B9 です!! @sakumad2003

2010-11-21 10:55:59
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

RT @sakumad2003: ustream配信再再訂正。司会しながらは無理があった見たい http://bit.ly/bpEvYO 道家さん報告会なう。#obf2010 #cop10 RT @muzina_shanghai: あれ?訂正のほうがヘンみたいですよ?@sakumad2003

2010-11-21 11:02:59
muzina @muzina_shanghai

そろそろ家を出て、バードフェス会場に向いたいのだけど、なんか急性鼻炎ぽくって鼻水が止まらない。 

2010-11-21 11:03:09
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

バードフェスA会場は花と緑と自然の情報センター2Fです! こちらも体験できるものや研究発表など盛りだくさんです。お見逃しなく!!  #obf2010

2010-11-21 11:09:08
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

11時30分よりイラストレータ谷口高司氏による「タマゴ式鳥絵塾」がはじまります! 誰でも簡単に本格的な鳥の絵が描けるよう指導して頂けます。お気軽にご参加ください! #obf2010

2010-11-21 11:12:16
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 グリーンパーク熊取 ドングリと鳥がテーマで、展示の他、クイズとゲームもしてる。ドングリころころおいけにはまってさあ、たいへんゲーム。というのがある。

2010-11-21 11:17:11
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 招き鳥の巣 物販のほかに、鳥のブローチを作るコーナー。お手本を見ながら、白い鳥に彩色する。みなさをけっこう上手。

2010-11-21 11:23:52
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 あくあぴあ芥川 鳥の羽根や骨を展示。野鳥クイズってのをやっていて、10問に○×で答える。キクイタダキの体重は4gである。さあ○か×か?

2010-11-21 11:31:54
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 大阪バードフェス カラーマーキング鳥類調査グループ関西 鳥類標識調査の紹介。実際に鳥に装着するカラーリングを丸める作業を体験できる。ホットプレートで温めて、柔らかくして丸める。楽しい?

2010-11-21 11:35:51
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 堺野鳥の会 鉢が峰の鳥の紹介をしつつ、前では鳥の折り紙教室。カワセミ、オシドリ、アオバズク、カルガモ、ユリカモメ。ちゃんと折れば、色模様付きの鳥になる。

2010-11-21 12:00:21
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 乙田休耕田クラブ いろんな工作系を展示していて、いろいろ作らせてもらえそうだが、メニューはよくわからない。両側にフクロウの絵が付いていて、針金をつたってクルクル落ちてくる物とか。器用なおじさんが陣取っているので、リクエストしたらいいんじゃないかと思う。

2010-11-21 12:06:02
モ卜キ @ikotom

竜馬に寒いですとお伝えください。 RT @osaka_shizenshi: From Museumshop 【2010】バードフェス開催中!!【フェス】: おはようございます! ショップの井上... http://bit.ly/akQo9z

2010-11-21 12:34:50
大阪市立自然史博物館 @osaka_shizenshi

13時より 関西自然保護機構主催 シンポジウム「コウノトリの野生復帰を語る」が開催されます。参加希望の方は 本館 講堂にお越し下さい。

2010-11-21 12:43:47
sakumad @sakumad2003

まもなく、コウノトリの野生復帰を考える をUstream 中継します (Broadcasting live at http://ustre.am/kMn2)

2010-11-21 12:52:33
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 コウノトリのシンポジウム開始。ヒヨドリかぶったまま司会進行。会場は60名程度。昨日のチュウヒフォーラムに負けた。

2010-11-21 13:13:47
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 コウノトリシンポジウム 中国では、越冬地だった場所で複数つがいが繁殖するようになってらしい。日本でも大陸から飛んできて、営巣を始めたり、日本にとどまる例が増えてきているらしい。

2010-11-21 13:19:40
Takeshi WADA @wadat1117

#obf2010 コウノトリシンポジウム 昔の日本人は、ツルとコウノトリを区別してなかった。コウノトリはカタカタカタと機を織るような音を出す。ということから、ツルの恩返しは、コウノトリだったんじやないかという説があるそうな。

2010-11-21 13:36:07
ふるや @Fool35low

RT @wadat1117: #obf2010 コウノトリシンポジウム 昔の日本人は、ツルとコウノトリを区別してなかった。コウノトリはカタカタカタと機を織るような音を出す。ということから、ツルの恩返しは、コウノトリだったんじやないかという説があるそうな。

2010-11-21 13:38:25
の~~~ぶ・しゃん @hane_co_llect

RT @wadat1117: #obf2010 コウノトリシンポジウム 昔の日本人は、ツルとコウノトリを区別してなかった。コウノトリはカタカタカタと機を織るような音を出す。ということから、ツルの恩返しは、コウノトリだったんじやないかという説があるそうな。

2010-11-21 13:39:38
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ