童謡から西洋音楽を考えてみたら…

童謡聞いてて、西洋音楽に思いをはせてみたら、意外と色々考えたいことがあったねという話。
0
harukomai @harukomai

でも、耳コピだけじゃなくて、記譜できるってのが、西洋音楽的システムのすごく良いところなんだろうなぁ。細かいニュアンスは抜け落ちても、一般化できるってのはツールの便利なところよね。

2014-09-12 03:21:41
harukomai @harukomai

細かいニュアンス抜け落ちてしまって、意味あんのかって話はあるけど。

2014-09-12 03:22:05
harukomai @harukomai

なんかそんな話考えてると、バルトークのやったことを思い出した(;^_^A

2014-09-12 03:22:40
harukomai @harukomai

演奏者からすると、西洋音楽システムてか五線譜ってどうなんだろう。

2014-09-12 14:01:25
harukomai @harukomai

ある程度一般化されてるから、それなりの技術があれば、五線譜に書かれていることは誰がやっても、それなりに同一のものが再現できると言えるのかね。

2014-09-12 14:02:34
harukomai @harukomai

五線譜に載ってない微妙なニュアンスみたいなものが、指揮者や演者の「解釈」と呼ばれる部分でカバーされてるような気がする。

2014-09-12 14:03:53
harukomai @harukomai

記譜の時点で抜け落ちたものがあったとすれば、演奏者の「解釈」で復活?というか再構築されてるんだろうけど、オリジナルのものにはたぶんならない…

2014-09-12 14:05:26
harukomai @harukomai

オリジナルが良いのか、リニューアル(退化ではなく進化だと思いたい)されたものが良いのかは、今はあんまり考えないこととする。どっちも大事だと思うから、良い悪いではないだろうし。

2014-09-12 14:06:55
harukomai @harukomai

別に五線譜が完璧なツールだとか、西洋音楽が完璧なシステムだとかは思わないし、融通のきかないとこや合わないとこ、足りないとこはあるなと思ってるけど、それなりに有効な仕組みであることは確かなのよね。世界で通用しちゃうし。

2014-09-12 14:12:33