【一日目】福岡の市民からイノベーションを起こす! ーイノベーションスタジオ福岡のキックオフ”UNCOVER”まとめ

2014年からスタートするイノベーションスタジオ福岡(http://www.innovation-studio.jp/)。初年度の年間テーマは「健康社会の創造」です。その中の最初のプロジェクトとして取り組むのが、「日常の中のスポーツのデザイン」です。 人々の健康を考える上で、スポーツや運動は主要な要素のひとつです。特にウェアラブルイヤーといわれる2014年は、人間の根源的な欲求としての「身体」そのものに注目が集まり始め、これまでになくスポーツや運動が重要となる時代がやってきました。Project1では、スポーツ、運動が持つ可能性を最大限に活かし、私たちの日常のなかにデザインし直すことで、現代社会が抱える健康にまつわる様々な課題を解いていきます。 今回のまとめはそのキックオフイベントUNCOVERの第一日目のTwitter実況まとめです。 イノベーションスタジオ福岡のFBページはこちら↓ 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

運動を利用して仕事と生活をインタラクションさせたい #ISFUK

2014-09-13 11:21:21
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

ワークライフバランスでなく、ワークライフインタラクション。 #ISFUK

2014-09-13 11:22:03
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原氏「ワークとライフと切り分けて考えるのではなく、運動を利用して、「仕事」と「生活」をインタラクションさせる方法を見つけたい。」#ISFUK

2014-09-13 11:23:03
漏パフュ@阪神連覇へ! @syncbit

運動を続けられる能力って、遺伝が63%なんだって #ISFUK

2014-09-13 11:23:57
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原氏「はたらくことにはたくさんの不健康がある。例えば、座ることは喫煙と同じくらい健康を害するとの調査も。」#ISFUK

2014-09-13 11:25:01
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

仕事の外での運動、仕事の中での運動。 #ISFUK

2014-09-13 11:25:45
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原氏「若手社員を中心とした自転車通勤の広がり。上下昇降デスクの利用。ラジオ体操×女子マネプロジェクトといった事例あり。」#ISFUK

2014-09-13 11:27:25
かずかず @kazuka2u

まわりにほとんどプロボノみたいなことしてくださってる社会人のかた多いし、スキルベースでなくとも学生からすると本当に学ばせてもらうこと多い。この間聞いて面白かったのは、プロボノの人たちが1週間あたりにかける時間。1日1時間×5で5時間なんだって。ありがたやー #ISFUK

2014-09-13 11:28:44
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原氏「ワークとライフのインタラクション事例。「二枚目の名刺」の広がり。」#ISFUK

2014-09-13 11:28:53
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原氏「ワークとライフのインタラクション、そしてそれに運動掛けあわせた領域に新たな機会がるのではないか。」#ISFUK

2014-09-13 11:31:25
まっくす(東信史) @maxtsubuyaki

吹き出しはこんな感じで良いでしょうか?これは後半まで脳みその空き容量たりるかな…。 #ISFUK #気づき #インプット pic.twitter.com/cMUkWUrmLy

2014-09-13 11:34:42
拡大
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

ひとりスタンディングデスクは流行らない? #ISFUK

2014-09-13 11:37:42
かずかず @kazuka2u

ブレストは座ってやるよりたってやる方がいい。 #ISFUK

2014-09-13 11:40:10
まっくす(東信史) @maxtsubuyaki

職場の下に本屋とカフェがあるので良く足を運んでは考え事してるのを正当化したい。 #ISFUK

2014-09-13 11:40:43
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

会場「散歩をしながらミーティングをしたりするが、それを日本の社内でやると少しあやしい(笑)だからコンビニに行こうとか言ったりするんですが。」 若原氏「そういう日本の企業文化から変えていけるようなものができるといいですね。」#ISFUK

2014-09-13 11:43:01
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

田村「立ち食いそばには日本人は抵抗がないのに、スタンディングデスクには抵抗がある。西洋人は逆。」#ISFUK

2014-09-13 11:44:09
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

若原さんどうもありがとうございました。続いて、中間ラップアップタイムです。ここまででインプットしてきた中で、それぞれが気付いたことを全体にシェアしていきます。#ISFUK

2014-09-13 11:50:02
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

会場「寿命にはつながりが重要という話が面白かった。日本人の寿命に貢献しているのはソーシャルゲームだともいえるかも。」#ISFUK

2014-09-13 11:51:28
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

田村「スロージョギングでは隣の人と話せる。(つながりということにおいては)そこが重要なのでは。」#ISFUK

2014-09-13 11:55:16
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

仕事の中の話で言うと、どう立たせるか。 #ISFUK

2014-09-13 12:00:02
白井 瞭 / Ryo Shirai @royshirai

会場「今は学者たちは、運動させることよりもどうやって「座る」ことをやめさせるかにフォーカスし始めている。30分座り続けると、足の脂肪燃焼が止まってしまう。」#ISFUK

2014-09-13 12:00:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ