岩原さんによる、新潟お国自慢 その1(PART1~50)

100まで続くらしいです ※PART1~50で一区切りしまーす。続きはその2へ!
3
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
岩原スキー場 @iwappara

いずれにして全国でも有数の規模を誇るダムです。 ダムによって出来た人造湖・奥只見湖(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年現在)、総貯水容量 (601,000,000m³) は第2位(2009年現在)の人造湖となっています。

2010-03-05 10:41:52
岩原スキー場 @iwappara

現在の総貯水容量第1位は2007年に完成した岐阜県の揖斐川の徳山ダムだそうです。(660,000,000m³) すぐ裏には尾瀬があります・・尾瀬への新潟県側からの入り口となっていますが、群馬県側と比べるとちょっとマイナーなのが残念。 皆さ~ん尾瀬は新潟からも楽しめるんですよ~!

2010-03-05 10:44:12
岩原スキー場 @iwappara

途中通る奥只見シルバーラインはそのダム建設のために作られた道路ですが、豪雪地帯でしたのでほとんどトンネルです。 でも、トンネルと言うよりは坑道みたいな感じですで・・ドライブでちょっとした探検気分を味わえますよ。 湖には遊覧船もあります・・是非お立ち寄りを!!

2010-03-05 10:44:52
岩原スキー場 @iwappara

知ってもしょうがないかもしれない新潟のお国自慢 PART47 南魚沼市のまいたけ(きのこ)・・生産量が日本一です。 幻のきのこと言われていたものが、現在は市販されています。

2010-03-05 10:47:10
岩原スキー場 @iwappara

もともと深山の老木の根ぎわに生えるきのこですので、なかなか口にすることができなかったきのこ。 研究に研究を重ね栽培が可能になりました・・本当に苦労されたそうです。 今ではとてもポピュラーなきのこになりましたね。

2010-03-05 10:47:34
岩原スキー場 @iwappara

日本ではおよそ3,000~4,000種類のきのこの中で、食用になると言われているものは300種ぐらいで、そのうち15種類ぐらいしか市場にでていないのが実情だそうです。 昔は市場に出回ることのなかったまいたけですが、今では良く目にするきのこになりました。

2010-03-05 10:48:11
岩原スキー場 @iwappara

天然物のまいたけは今でも非常に貴重なきのこです・・やっぱり色や香りがちょっと違います。 県内外でまいたけ栽培は南魚沼市に本社を置く雪国まいたけさんが有名ですね。 コマーシャルも一時期結構流れていました・・現在はもやしにも力を入れています。 今では南魚沼が誇る大企業です。

2010-03-05 10:50:06
岩原スキー場 @iwappara

海外への進出も進んでおり、世界の雪国まいたけとなる日も近いかも。 食品の安心安全だけではなく、環境にも配慮する循環型の生産にも熱心に取り組んでおり、今後の更なる飛躍が期待されています。

2010-03-05 10:57:11
岩原スキー場 @iwappara

まいたけの名前の由来には諸説あるようです。 昔から”幻のきのこ”と呼ばれるほど希少価値があり、見つけた人が舞い上がって喜ぶので”まいたけ”(舞茸)と名付けられたという説。

2010-03-05 10:57:57
岩原スキー場 @iwappara

その形が蝶が舞う姿に似ているところから名付けられたという説だそうです。 いったいどっちが本当なのでしょうかね? 湯沢でも美味しいまいたけ料理が各お店で食べられます。 お越しの際には是非ご賞味を!!

2010-03-05 10:58:52
岩原スキー場 @iwappara

知ってもしょうがないかもしれない新潟のお国自慢 PART48 またまたお隣南魚沼市・・大和(旧大和町)にある八海山尊神社鳥居。 御影石造りの大鳥居(高さ7,5m柱直径70㎝笠木6m)としては日本一です。

2010-03-05 11:01:12
岩原スキー場 @iwappara

毎年10月20日に行われる火渡り大祭でも有名ですね。 霊峰八海山と言えば、信仰の山・・修験道の聖地として知られた場所です。 神と人とが一体となる山岳信仰の霊場として、たくさんの皆様が訪れます。

2010-03-05 11:01:44
岩原スキー場 @iwappara

八海山の御神水もあります・・古来から御神水として尊ばれてきた金剛霊泉(八海山二合目半)の清水を分水したものだそうです。

2010-03-05 11:02:31
岩原スキー場 @iwappara

御祭神は、国狭槌尊(くにのさつちのみこと)、天津彦火瓊々杵尊(あまつひこほににぎのみこと)、木花咲耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)、大山祇尊(おおやまつみのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)ということで複数の神様が祭られています。

2010-03-05 11:02:52
岩原スキー場 @iwappara

ただややこしいのはお隣六日町には八海神社があります。 こちらは御神木の大木と樹齢推定250年256本の杉並木が有名です。 また山開きの7月1日にやはり同じような火渡りが行われています。

2010-03-05 11:03:34
岩原スキー場 @iwappara

こちらの御祭神も、国狭槌尊(くにのさつちのみこと)、天津彦火瓊々杵尊(あまつひこほににぎのみこと)、木花咲耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)とのことで、同じ神様が祭られています。

2010-03-05 11:03:58
岩原スキー場 @iwappara

霊峰八海山のどちらも登山口に位置しており尾根を挟んで存在している感じですが、全く違う神社となっています。 初めての方はきっと間違ってしまうかも・・。 どちらも近くには美味し~いお蕎麦屋さんがあります。 是非お立ち寄り下さい!!

2010-03-05 11:04:34
岩原スキー場 @iwappara

知ってもしょうがないかもしれない新潟のお国自慢 PART49 津南町・・雪下人参栽培の生産量日本一です。 雪国ならではの特産品です。

2010-03-05 11:06:18
岩原スキー場 @iwappara

広大な大地の有機質豊富な畑に7月播かれた人参は、秋に収穫することなくそのまま3メートルの雪の下で冬をすごし、春を待って2メートル近い雪を割って収穫される人参です。 人参特有の青臭さがなくサラダやジュースに最適で、普段人参を食べない子供達にも大人気だそうです。

2010-03-05 11:07:05
岩原スキー場 @iwappara

テレビ番組でもかなり取り上げられていますね。 越冬前の人参に比べて、甘味やうま味を感じる遊離アミノ酸のグリシンが6倍、セリンが4倍、アスパラギン酸が3倍、芳香成分のカリオフィレンが13倍に急増し、青臭さが消え甘い人参となるようです。

2010-03-05 11:07:47
岩原スキー場 @iwappara

ビタミンCのアスコルビン酸は変わっていないということで、栄養価満点 でありながらフルーツのように甘い人参です。 人参嫌いな皆様は是非お試しを!!

2010-03-05 11:08:22
岩原スキー場 @iwappara

津南町・・意外に目立たない感じですが、いろいろありますね。 河岸段丘・50万本のひまわり畑・温泉・津南牛・津南牛乳・名水竜ヶ窪・見玉不動尊(眼病治癒)・・etc いろいろ取り組んでいることも多く、名産品や特産品も多いですね。

2010-03-05 11:09:03
岩原スキー場 @iwappara

津南駅も面白いです・・駅の中に温泉や温泉スタンド(セルフ)があります。 今の「駅ナカ」をはるか前から実践していた・・最先端の駅かも。 外見はただの田舎の小さな駅で看板もたいしてでていないので、知らない方や気づかない方が多く、主に地元の方が利用しているようです。

2010-03-05 11:09:39
岩原スキー場 @iwappara

なんとなく地味で宣伝下手な一面がとても新潟らしいです。 夕方近くになると駅に電車に乗らない風呂桶やお風呂道具を持った方々が入っていく不思議な光景をご覧いただけます!! 全国でもとても珍しい光景ですね~。

2010-03-05 11:10:31
岩原スキー場 @iwappara

知ってもしょうがないかもしれない新潟のお国自慢 PART50 十日町市中里(旧中里村)・・スズランの生産量日本一です。 お隣みたいな近さなのに、私は全く知らなかったです。

2010-03-05 11:11:29
前へ 1 ・・ 7 8 次へ