清水金之助さんの活字地金彫りから広がる、種字談義あれこれ

清水金之助さん(88歳)が彫刻した地金彫りを見てあれこれ広がった種字、母型、原字のお話。種字彫刻師の仕事の背景が垣間見えます。
5
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

なるほど…。凄まじいですね。RT @Hajime_Okuma: 「逆字じゃないと上手く書けない」というけど、その「上手く書けない」のがこのくらいの水準だということです。

2010-11-22 20:37:12
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

清水金之助さんの種字は美しいのでそれを印刷や刻印に使いたいという気もちはわかるし、物理的にはもちろん可能なのですが、そうすると種字としての価値がなくなってしまうのです。

2010-11-22 18:18:02
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

清水さんの種字から活字を作るには「電胎法」という方法で母型を作らなくてはいけないのですが、現在それをやろうとするととてもお金がかかるとか。ならば「種字そのもので印刷はできないんですか?」と小塚昌彦さんに質問したら「種字は当時業界で宝物と言われ大変な価値のあるもので、(続く)

2010-11-22 18:20:12
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

(続き)これで印刷するなんて、考えたこともありません。そんなこと、もったいなくてとてもできません」とおっしゃっていました。1本の種字から母型をとれば何百、何千の金属活字が作れたわけで、種字というのはそれほど価値のあるものだったんだということを、小塚さんの口調から痛感しました。

2010-11-22 18:22:29
T.Ishida @adjapi

電胎法か…… ◎もじマガ|母型製作から文字の世界へ……毎日新聞時代 http://bit.ly/bqnNcx ◎近代活字母型製作の歩み http://bit.ly/cidJVa 「活字書体の良し悪しは、この種字彫刻師の腕にかかっている。」

2010-11-22 18:31:43
T.Ishida @adjapi

◎活字の制作道具他 http://bit.ly/alI5Hv 「画数の多い特殊文字や、ルビに使われる細字の木製種字を、手製の刀とルーペのごく簡単な道具でもって彫り出す彫師の技術は、事実上死滅してしまい、今日ではもはや復元不能である。」

2010-11-22 18:34:58
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

@adjapi 本当は、清水さんの種字から活字が作れるといいんですよね。字面の再現であれば撮影してトレース…?

2010-11-22 18:58:14
T.Ishida @adjapi

@yukiakari きっちり撮影してトレースしたら、完璧ではなくとも再現できそうですね。やってみたいような!

2010-11-22 20:25:06
su @yagipost

@yukiakari 種字や、当時の背景を知る事で、じわじわとその良さ、その技をみることができる有難さが、染みますね。早くも本が楽しみですね!

2010-11-22 19:34:05
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

小塚さんが何年か前、凸版印刷のプロジェクトで電胎母型復元をされたのですが、その小塚さんご自身がもう難しいねとRT @adjapi 電胎法か ◎母型製作から文字の世界へ http://bit.ly/bqnNcx ◎近代活字母型製作の歩み http://bit.ly/cidJVa

2010-11-22 20:35:12
大熊肇 @Hajime_Okuma

@yukiakari 当用漢字字体表の字体の内、「○」が付いているのが母型としてすでにある字体、「×」が付いているのがまだ無い字体です。足し駒ではなく母型として普及していた字体かどうかの貴重な資料です。http://amzn.to/cMRB61巻末に掲載。

2010-11-22 20:48:01
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

.@yukiakari さんのアイコンを拝見して,清水さんって明朝体以外も彫れるんだと驚いたしだい(失礼

2010-11-22 22:11:44
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

ゴシックや楷書体も当時彫っていたそうです。「見本があればどんな書体でも彫りますよ」とおっしゃっていました。RT @kzhr: .@yukiakari さんのアイコンを拝見して,清水さんって明朝体以外も彫れるんだと驚いたしだい(失礼

2010-11-22 23:03:49