元広報部が今年のパンフレットの感想をまとめてみた

広報部OB(@b_7st)(@shunfei_0012)が平成26年度の文化祭パンフレットを見た感想と、自戒のための『パンフレットを作る時気を付けることまとめ』です。 本まとめが未来の広報部の役に立ちますように。酷評とかじゃないです!ほとんど自戒の意を込めて書いてます!
0
オオハシ @b_7st

レイアウトセンスのことなのか配色センスのことなのかいやもしかして絵のセンスのことなのか?

2014-09-06 11:50:39
オオハシ @b_7st

レイアウトについていうと、【製本されることを意識した原稿作り】というものは必須になってきます。 文化祭のパンフレットはまあ見ての通り製本されます。つまり、左右のページが存在します。

2014-09-06 11:53:05
オオハシ @b_7st

左右ページで同じレイアウトにすることの問題点は、マンガを参考にするとわかりやすいですよね。 マンガはノド(本を綴じる側)を空けて描かれています。そうすることで左右のページが偏りなく読めます。

2014-09-06 11:56:52
オオハシ @b_7st

もしノドの余白がなければ、左ページは右寄り、右ページは左寄りに見えてしまいます。想像できるよね…?

2014-09-06 11:57:26
オオハシ @b_7st

それと同じく、パンフレットのレイアウトにおいても内側をあけなければ見づらいものができてしまいます。 題字やすべてのオブジェクトについて言えることです。

2014-09-06 11:58:31
オオハシ @b_7st

わかると思うけどすげえ基本的なこと書いてるよ、できてないから言ってるけど非常にだるい

2014-09-06 11:58:51
オオハシ @b_7st

今年のパンフレットを例にすると、題字がすべて左寄せになっているところが特にわかりやすいんじゃないかと思います。 左ページは問題ないですが、右ページの題字は左に寄りすぎているように見えてしまっていますよね。

2014-09-06 11:59:58
オオハシ @b_7st

本文についても同じことが言えます。槐祭グランプリのページだったかなんだったか忘れましたが、右ページであるのに文字を左寄せにしているため、全体的に偏った印象をうけます。 特に文章の配置は、文章が短い場合左に寄せてしまうと完全に偏ります。同ページに起こっている現象です。

2014-09-06 12:01:41
オオハシ @b_7st

もちろん「じゃあ右ページは右寄せのレイアウトにすればいいのか?」ということではありません。製本した状態を考えて、まっすぐ見て違和感のないレイアウトを自分たちで考えるべきです。 左右のページのデータを並べて、どういう風に製本されるのかをよく考えて作りましょう

2014-09-06 12:03:53
オオハシ @b_7st

アイコンの話、上手くまとめられる自信がないので疑問点ってことでツイートしたいと思います. 例のパンフのやつ

2014-09-15 10:58:54
オオハシ @b_7st

まず学校とか有志とか部活とか高校とか中学とかのタグについて どうして黒でペン入れ→塗りつぶしのやつと、白ペンで書いただけのやつがあるのか? 統一してほしかった あとどうみても去年のデザインのパクリじゃないか?

2014-09-15 11:01:20
オオハシ @b_7st

ジャンルタグのはなし どうしてフラスコだとか諸々、フリーハンドで書くのか? ベクターでやったり、ラスターだったとしても図形描画ツールを使用するべきだったと思う タグなんだから【芸術性】よりも【わかりやすさ】を優先するべきだと思うのです

2014-09-15 11:03:23
オオハシ @b_7st

本当の芸術だとは思ってないよ、有る意味その歪みが芸術(皮肉)だと思っただけで

2014-09-15 11:03:49
オオハシ @b_7st

あとジャンルタグに関しても、どう考えても去年のパンフのパクリっていうのがあるんだけどその点について詳しく

2014-09-15 11:04:48
オオハシ @b_7st

【槐祭グランプリタグについて】 色差とかについては松谷が言ってる通りなので、そこは割愛。 レイアウトについて。 企画場所を書く枠よりも数ミリ大きいならば、ぴったりくっつけないでもう少し右におけばよかったのに。 ズレてるとしか思えなくて不快。

2014-09-15 11:06:32
オオハシ @b_7st

【ジャンルタグについて、つづき】 試し刷りしたにもかかわらず読めないですよね、文字 見落としてたのかな? ただでさえ絵がわかりづらいのだからしっかり読めるように文字入れしましょう

2014-09-15 11:08:38
オオハシ @b_7st

【色彩センスについて】 これはもう後天的に養われる可能性がない人もいますので、そういう人は諦めて親和性のある色を覚えましょう。 親和性のない色は(違和感として)目につきやすいので、効果的につかいましょう。 でも青に明度高いピンクとかはただひたすら読みづらいのでやめましょう。

2014-09-15 11:12:20
オオハシ @b_7st

【背景について】 毎年毎年一番改善されないやつです。 強い色を使うのはそろそろやめましょう。

2014-09-15 11:13:18
コーギー @shunfei_0012

あー、『フォントについて』。ちゃんと言っときますね。明朝体、教科書体、ゴシック体、いろいろあるよね。 その場その場で使い分けが大切です。

2014-09-17 18:54:56
コーギー @shunfei_0012

ただまー、パソコンにプリインストールされてるフォントって種類が少ないしオーソドックスすぎてつまらないし、ましてや元から設定されてるフォントのまんまだと、見る人が見れば拘ってないのだなぁとがっかりするというか。

2014-09-17 18:56:21
コーギー @shunfei_0012

フォントに自腹切れなんて言わないし、フリーフォントなんてそこらじゅうに転がってるんだから、いろんな場面で使えるフォントを手に入れる努力をしようね。

2014-09-17 18:57:35
コーギー @shunfei_0012

今年のパンフのフォント関連で気になったことその1 アラビア語フォントを落とす努力ぐらいしなさい。それが嫌なら背景色を合わせなさい。

2014-09-17 18:58:33
コーギー @shunfei_0012

今年のパンフのフォント関連で気になったことその2 なぜ編集後記とスタッフページだけ謎のフォントへの拘りがあるのか。自分の事しか考えられていないのでは、という感想が先立ってしまった。

2014-09-17 18:59:39