BSスカパー!(241ch)が大きく編成を変更。地上波と有料放送の関係、日本のテレビ業界の話も。

スカパーJSAT執行役員常務小牧次郎氏の連続ツイートをまとめました。BSスカパー!(241ch)が大きく編成を変更。地上波と有料放送の関係、日本のテレビ業界の話も。
20
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

先日9月18日に、ANAインターコンチネンタルホテルにおいて、スカパーのチャンネル、BSスカパーの「開局」発表会を行った。そのときの原稿を、ここにも上げておきます。長いです。ごめんなさい。#スカパー

2014-09-24 16:36:19
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

皆様、今日はお集まりいただいてありがとうございます。今日の発表は、スカパーのチャンネル「BSスカパー」が、完全に新しいチャンネルとして「開局」する、その内容について、です。#スカパー

2014-09-24 16:36:35
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

その前にちょっとだけ、日本の「テレビ」が、今どういうタイミングにいるのか、についての話をさせてください。#スカパー

2014-09-24 16:36:44
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

新聞、雑誌、あるいは特にネット上において、「テレビはつまらない」、または「全部おんなじ様な番組じゃないか」、だから「見る番組がない」、さらに「もうテレビなんか見ない」といった発言が乱れ飛んでいます。#スカパー

2014-09-24 16:36:54
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

もう、日本人はテレビを見なくなってしまったのでしょうか?#スカパー

2014-09-24 16:37:03
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

これは、ビデオリサーチによる、日本の地上波関東地区の全日の世帯視聴率のHUT、つまり、地上波テレビの視聴率合計です。確かに、じりじりと右肩下がりに減っているように見えます。それでも、絶対値で見ると、2013年で41.7%。#スカパー

2014-09-24 16:37:16
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

視聴率の定義は、たとえば「60分の番組の世帯平均視聴率が10%だった」というのは、極端に言えば、10%の世帯が最初から最後まで見たか、あるいは、100%すべての世帯が10分の1の時間、つまり6分間見たか、ということです。#スカパー

2014-09-24 16:37:26
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

ということは、「全日」の定義は6時から24時の18時間ですから、計算上、日本人は、4割以上の世帯が朝6時から夜中の24時までずっとテレビを見ているか、全世帯が一日7時間テレビを見ている、ということになります。#スカパー

2014-09-24 16:37:39
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

結構テレビ好きです。日本人は一日7時間も見るテレビ好き。でも日本人はあまりテレビを見ているとは言いたがらない。#スカパー

2014-09-24 16:37:49
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

ちなみにアメリカはどうでしょう? アメリカは今、こういう時代だと言われています。「テレビの黄金時代」。#スカパー

2014-09-24 16:38:00
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

そんな馬鹿な、と思った方も多いと思います。アップルやグーグルやフェイスブックやツイッターが生まれた国。テレビから視聴者を奪ったスマートフォンやタブレットの本場なのに。#スカパー

2014-09-24 16:38:15
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

「ニューヨークタイムズ」の今年3月の記事を引用します。この記事のタイトルは、「テレビの新しい黄金時代に追いつくのは大変だ」です。訳します。「テレビは、かつて『不毛の荒野』だったのに『高品質なものでいっぱいの場所』に変わってしまった。#スカパー

2014-09-24 16:38:26
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

「その結果、アメリカ人の可処分時間の使い方は激変した。他のメディア選択肢はいくらでもあり、ケーブルテレビの契約をやめる人も多いというのに、アメリカ人はテレビの前で過ごす時間がどんどん増えており、それを恥じていない。#スカパー

2014-09-24 16:38:34
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

「私はこれまでも、テレビなんか持ってもいない、と言い張るスノッブではなかったが、読む時間の方がテレビを見る時間より多い人間だった。しかしそれは、多くの質の高いテレビ番組が、私をテレビ気違いにする前の話だ。」#スカパー

2014-09-24 16:38:45
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

あとこれ。「1999年の『ソプラノズ』のデビュー以来、我々は『テレビの黄金時代』に生きていることをいつも知らされている。」#スカパー

2014-09-24 16:39:00
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

もうひとつ。「この15年ほどで、『ソプラノズ』、『マッドメン』、『ブレーキングバッド』などのテレビの連続ドラマは、それ自体独立した芸術表現となった。#スカパー

2014-09-24 16:39:10
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

「これはマーティン・スコセッシ、ロバート・アルトマン、フランシス・コッポラが代表する1970年代の映画、そして、ジョン・アップダイク、フィリップ・ロス、ノーマン・メイラーが代表する1960年代の小説と同等の、時代を代表する芸術形式なのだ。」#スカパー

2014-09-24 16:39:21
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

私は、今の日本のテレビのタイミングは、アメリカにおける「テレビ革命」直前の状態だと考えています。まだまだ、有料テレビ局側に、地上波のテレビ番組にない、質の高い、オリジナル番組の数が圧倒的に少ないからです。#スカパー

2014-09-24 16:42:01
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

確かに日本の有料テレビ局の一部は、アメリカの連続ドラマを放送し、人気を集めています。でも本当に日本で「テレビ革命」が起きるためには、日本で作った、地上波ではできないオリジナル番組が、数多く生まれなければならない。#スカパー

2014-09-24 16:42:10
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

萌芽はあります。WOWOW「パンドラ」、フジテレビワンツーネクスト「ゲームセンターCX」、ファミリー劇場「ネ申TV」など、いくつかの有料テレビ局が、地上波ではなかなかできないテレビ番組を開発して、人気です。#スカパー

2014-09-24 16:42:20
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

でも、先ほどのグラフのように、有料テレビ局全体の契約数のパイが伸びない。だから予算に制限があり、オリジナル番組制作費が使えない。結果、どうしてもオリジナル番組の数が少なくなってしまう。#スカパー

2014-09-24 16:42:31
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

有料テレビ局を集めて、顧客管理をし、まとめて宣伝して、課金する会社をプラットフォームと呼びます。先ほど出たように、有料放送全体の契約数がなかなか上がらないのであまり儲かってはいません。しかし、有料テレビ局を束ねているので、予算規模が一局ずつよりは大きい。#スカパー

2014-09-24 16:42:41
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

であれば、最初は、このプラットフォームが、率先してオリジナル番組を作るべきではないか。その結果、有料放送全体のパイが大きくなれば、それぞれの有料テレビ局に余裕が生まれ、オリジナル番組が作れるようになる。#スカパー

2014-09-24 16:42:50
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

足し算すれば数多くの優れた、地上波にはできないテレビ番組が生まれる。そうすればもしかしたら、日本でも「テレビ革命」がおきるかもしれない。#スカパー

2014-09-24 16:43:00
sptv_JIROKOMAKI @sptv_JIROKOMAKI

ご覧になったことはあると思いますが、これはスカパーのキャラクターで、スカッピーといいます。割とかわいいんじゃないかと思っています。#スカパー

2014-09-24 16:43:09