ちょとまて、放射線治療の人は、放射線の影響には詳しいと思うぞ

まとめました。
3
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@uchida_kawasaki 中川恵一さんは、一病院の放射線治療屋さんであり、放射線影響の専門家でも何でもないのにいろんなメディアに顔を出していますね。緩和治療(ホスピス)の専門家でもあるそうですが、目の前の患者さんに集中してほしいと老婆心ながら思います

2014-09-23 08:28:06
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

ちょとまて、放射線治療の人は、放射線の影響には詳しいと思うぞ。「中川恵一さんは、一病院の放射線治療屋さんであり、放射線影響の専門家でも何でもない」 (twitter.com/Todaidon/statu…)

2014-09-25 20:45:00
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te 放射線治療部門のスタッフは、癌の治療については当然詳しいですが、原発事故時の放射線影響に関しては特殊な機関を除いて一般の大学や病院はほとんど知りません。

2014-09-25 21:00:34
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon なるほど。原発事故時の放射線影響の専門家というと、どなたになりますか?

2014-09-25 21:03:12
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te 米国では軍やCDCにいるスタッフですね。日本ではチェルノブイリ原発事故をフィールドワークにした研究者たちであり、だから事故直後にマスメディアや講演で呼ばれて、一躍有名になりました。

2014-09-25 21:07:01
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

原発事故後、というか核実験のフォールアウトや原発でない核施設の事故後の残留放射能の健康影響に詳しいのは高田純理学博士だったりするかも。あの方の論には賛同できないところが多々あるけど、世界各地の調査をしてこられたのでしょ?

2014-09-25 21:07:50
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon なるほど。そうなると、原発事故の健康被害に詳しい医師は、山下俊一医師などですか?

2014-09-25 21:13:19
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te 日本では山下先生が第一人者ですね。ただ、当時の日米の専門家の見解に基づく政府や国務省の対応の違いは、みなさんがよくご存じのとおりです。

2014-09-25 21:15:09
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon 山下医師が専門家なら、山下医師のリスク管理ではいけないのでしょうか。 自国の原発事故と他国の原発事故への対応は違って当然かとも思うのですが、米国の専門家は福島県の住民はどうすべきと考えていらっしゃるのでしょうか?

2014-09-25 21:20:54
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te 個人的にはいろいろ聞いていますが具体的には申し上げられません。一般論ですが、それは日本の国や住民が決めることだし、コメントする立場にないというのが妥当な答えでしょう。

2014-09-25 21:27:35
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon なるほど。専門家が「自分はこういう風に考える」ということを具体的に言わないのなら、専門家であったとしても現実の困っている人たちにとっての助けにはなりませんね。

2014-09-25 21:41:18
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te そうですね。でも彼らの考えていることは米国政府や国務省の対応で間接的にせよ日本にも伝わったのではないでしょうか。

2014-09-25 21:51:56
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon 一つ質問してもよろしいでしょうか?ジェネラリストとして、例えば「消化器内科肝臓班」のような専門家と比べたら、専門じゃない分野も診察されると思うのですが、そのことはどうお考えですか?

2014-09-25 21:52:18
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te 私の理解では、患者さんのライフステージの中で、初期診療・日々の診療・終末期医療を担当するのが何でも屋の実地医家です。その中で自分が認める優れた専門医に適宜紹介し、病状が安定すれば再び日々の診療を担当する、ということの繰り返しです。勿論患者さんの同意の下で。

2014-09-25 21:57:05
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

.@Todaidon なるほど。ありがとうございます。具体的な決断は、紹介先の医師が担うということですね。

2014-09-25 22:08:21
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@neko3no3te そうですね。難しいのが、専門医の判断が常に正しいというわけではないということです。その場合はかかりつけ医として中立的な立場から、セカンドオピニオンの専門医などから情報収集します。最終的な判断は患者さんやご家族になります。

2014-09-25 22:16:14
にゃつこ先生 @nya2co_

(なんかそれってセカンドオピニオン求められた医者やら目の前の患者の選択に任せることで自分は「自分なりの決断」から逃げてるようにしか思えない)

2014-09-25 22:35:58