デイヴィッド・ホックニー「ルネサンスの巨匠たち写真トレスしてたと思うわー」

自分用まとめ。 美術におけるトレス、コピーなどなど。
14
たまお @tamao_st

@cari_meli 現代の日本人油彩画家で、完全にトレースで描く人いたよねー。と思って検索してたらこんなトピでてきた>>「自分で撮った写真をトレースして絵を描いたら…」 http://ow.ly/3eHH2

2010-11-24 15:41:12
壺屋めり @cari_meli

これは… RT @tamao_st: @ 現代の日本人油彩画家で、完全にトレースで描く人いたよねー。と思って検索してたらこんなトピでてきた>>「自分で撮った写真をトレースして絵を描いたら…」 http://ow.ly/3eHH2

2010-11-24 15:44:32
壺屋めり @cari_meli

「手のないラファエロ」じゃないが、「こういうアート作品のアイディアがあるけど、それを実際につくる技術がない!」って人は、アーティストとはみなされないのだろうか。アート= art = ars =技術とするならまぁみなされないだろけど、ポストデュシャンにおいてそれが確立するかな?

2010-11-24 15:46:47
ㅤ❑開放から素晴らしくシャープでボケも非常に東芝 @MUMUMU4yyk

@cari_meli ゴッホ典で見たけど、木の枠つくってひもを格子状にして形把握するってのはいいの?

2010-11-24 15:45:38
壺屋めり @cari_meli

そそ、実際にあるんだよね、器械。これはその使い方を表したデューラーの版画。→ http://bit.ly/eYzklT RT @MUMUMU4yyk: @ ゴッホ展で見たけど、木の枠つくってひもを格子状にして形把握するってのはいいの?

2010-11-24 15:48:55
壺屋めり @cari_meli

アルベルティも『絵画論』で「ヴェール」なる似たような自然トレス方法を紹介し、「このくらいの器械の使用は認めないと芸術家に負担かかりすぎだろjk(意訳)」と書いている。 http://twitpic.com/pkrh7

2010-11-24 15:50:25
拡大
たまお @tamao_st

しかし昨日建仁寺で『雲龍図』の障壁画見た森男さんが、「俺コレ高校の体育祭のときに、この3倍ぐらいのサイズで描いて皆に誉められたよ」「えー超大きいしすごいね!どうやって描いたの」「ごにょごにょ」「え?」「…だから、OHPで原図を映してだな…」と言われてちょっとガッカリしたのも確か。

2010-11-24 15:56:31
たまお @tamao_st

因みに建仁寺には国宝級の障壁画がたくさん展示されてたのだが、すべて『複製』。その複製技術(キャノン)がすごいらしく、カメラとか出力機、または出力する和紙、金箔の再現なども進歩してるらしく、それについて解説展示してあって色々考えたばかり。

2010-11-24 16:00:41
たまお @tamao_st

建仁寺はキャノンの新技術による複製『風神雷神図』がメインだったのだが、なんと奥の間にも同じ『風神雷神図』の複製があった。おそらくちょっと前の技術で複製されたものだろうけど、さすがに2個あると違和感ある。ディズニーにだってミッキーは一人しかいないんだし、もう少し考えて欲しかったなー

2010-11-24 16:09:51
すだち @sounds_so_good

@cari_meli 美術史の話からは逸れるけど、アイディアだけでアートと認めるのは普通に無理じゃないかな。「俺はいいアイディアがある」って言ってずっとアイディアの話だけして作品を作らない人は作家ではないし。作品を「作る」っていうのは、自分が作る必要がなく委託でもいい。

2010-11-24 15:57:29
壺屋めり @cari_meli

@sdt なるほど確かに。「俺はいいアイディアがあるって言ってずっとアイディアの話だけして作品を作らない人」←こう言われるとただの駄目ドリーマーですね…w

2010-11-24 16:00:08
おじさん @r60369820

@cari_meli 素人意見だけど、視点、構成、配置っていう創作の大枠が揺すぶられるっていうのはないの。

2010-11-24 15:56:39
壺屋めり @cari_meli

@reger44 ? もちっとkwskおながいします

2010-11-24 15:58:36
おじさん @r60369820

@cari_meli いや、遠近法とかの話ね。一つの視点から対象が配置されてくべきなのに、バラバラやったらあかんやろて話じゃないのかな。

2010-11-24 16:03:44
壺屋めり @cari_meli

@reger44 うむぅ遠近法に拘っていたのはイタリアだし、北方ではデューラーまで全体の統一感にそれ程気を配らないイメージががが。北方絵画がこだわるのはどちらかというと細部ですよね。だから「一つの視点から対象が配置されるべき」という概念は当時のフランドルにはなかったかもしれない。

2010-11-24 16:08:03
壺屋めり @cari_meli

アーティストをそのまま技術者だとすると、では写真家はアーティストなのか?

2010-11-24 15:53:01
壺屋めり @cari_meli

ま、私は別に15世紀の画家たちが写真トレスしてたとしても別にいいっすけどね。

2010-11-24 15:55:09
おひさし(死骸) @ohisashi

@cari_meli 写真を撮るうえでは「西洋絵画の文脈に則った光の捉え方をフィルム上に再現すること、絵画の模倣」がひとつの王道で、光が存在しないならライティングする、という技術もふくめれば「光の技術者」アーティストと呼ばれうるんじゃ、とか素人考え

2010-11-24 16:00:22
春巻まやや🫥 @harumaki_r

@cari_meli 自分が撮った写真に色を塗って制作した作品でも、そこに卓越した独自性と芸術性があれば、写真に色を塗るのはひとつの手法としてみなされるということはあるのかも。

2010-11-24 16:00:53
壺屋めり @cari_meli

.@ohisashi @harumaki_r 私も写真は芸術だと思っています。特に初期の写真はやっていることが絵画とほとんど同じで、作家が構成を考えるために練習デッサンを描いたり、その通りの風景を得るべくモデルをセットしたり後にコラージュなど手を加えたりしてるんですよね。

2010-11-24 16:03:12
壺屋めり @cari_meli

美術作品ってすごい曖昧だよなぁ

2010-11-24 16:01:36