本日9月26日は「台風の厄日」です!

本日9月26日は、洞爺丸台風(1954年)・狩野川台風(1958年)・伊勢湾台風(1959年)で大規模な人的・物的被害を被った日、更には台風で艦隊が打撃を受けた第四艦隊事件(1935年)が起きた、まさに「台風の厄日」。今年は幸い(?)台風による甚大な被害は被らなかったけど、過去の被害がどれほどのものだったか・・・・・朝潮@今日は何の日bot(@asashio_bot)とユリア氏(@Yuriakatase)・なえぴゃん(@naepyan)・台風たん(@storm_tan)・ CA愛宕氏(@CA_Atago)が連続でツイート。
4
朝潮bot@浦島太郎 @asashio_bot

朝潮@今日は何の日botは生まれたばかりの非公式botです。現在、色々と色々です。

https://t.co/eXP1EHUTPJ

朝潮bot@浦島太郎 @asashio_bot

さて、今日は台風の日でもあるのですが、その台風がらみで1935年の今日、「第四艦隊事件」が起きました。 演習のために臨時で編成された第四艦隊が、台風で大変な目に遭ったというのが概要です。 足柄さんたち妙高型4姉妹や、鳳翔さんや龍驤さん、大鯨さんや多くの軽巡、駆逐艦が参加しており、

2014-09-26 09:05:08
朝潮bot@浦島太郎 @asashio_bot

初雪さんは艦橋近くで艦体が切断されてしまったり、睦月さん菊月さん三日月さんたちは艦橋が大破など大変な損害が出てしまいました。 当時は「溶接部の強度不足の問題」と判断されたようですが、今では「艦体設計強度の問題」と言われていますね。 軽量化された体に重武装、これが問題だったわけで。

2014-09-26 09:10:04
朝潮bot@浦島太郎 @asashio_bot

結果、軍縮条約下で建造された全艦で点検を行い、補強をすることになったわけですが、この第四艦隊事件を受け、初春型、白露型の軽量重武装路線をやめ、新型の大型駆逐艦を作ることになりました。 そこで誕生したのが! 朝潮型駆逐艦です! え?白露型の方たちの方が大きく見えます? ……。

2014-09-26 09:15:07
ユリア @Yuriakatase

しばらくお休みします

ユリア @Yuriakatase

さきほど朝潮ちゃんが語っていました第四艦隊事件ですが、日本軍の無謀な訓練づけにも原因があるとはいえ、この教訓を活かすくらいにはまだしも当時の海軍は理性を保っていたともいえるかもしれません。そして、沈没艦がひとりもでなかったということも、驚くべきポイントだとはいえます。

2014-09-26 10:22:06
ユリア @Yuriakatase

ただ、その損害は惨憺たるものでした。 吹雪型は初雪・夕霧が艦首切断、睦月型4人は艦橋大破、軽空母鳳翔は飛行甲板損傷、龍驤さんは「あの」艦橋が潰れ、妙高がリベット弛緩、最上に至っては重巡の癖に艦体にシワと亀裂、潜水母艦大鯨も同様の損傷。作ってみなければなんとも言えない時代とはいえ。

2014-09-26 10:25:31
ユリア @Yuriakatase

殉難者54名を出したこの事件、実はいまだに船体の構成技術とその劣化に関する研究として宿題が残ってもいます。日本人お得意の軽量化のやりすぎも原因の一端だったわけですが、某横須賀線のアレとか、ほんとうに大丈夫なんでしょうか・・・。

2014-09-26 10:27:48
ユリア @Yuriakatase

そうそう、今日は洞爺丸事件の日でもあります。第4艦隊事件では死者二桁だった災害も、戦時標準船たちだった洞爺丸たちでは合計実に1155人の尊い命を失うことになりました。戦争に負けるというのは無残です。 また、洞爺丸台風は北海道岩内町で大火を引き起こし、33人の犠牲者を出しました

2014-09-26 10:30:43
ユリア @Yuriakatase

今日はそれ以外にも1958年狩野川台風、翌1959年にはあの伊勢湾台風で5000人以上もの死者を出しています。水害に縁の多い日です。海外でも2009年にはケッツァーナ台風でフィリピンでは首都圏中心に400人以上の死者がでています。2003年の十勝沖地震も含め、災害は怖いです・・・

2014-09-26 10:33:04
なえぴゃん @naepyan

気象予報士/防災士/気象防災アドバイザー/調理師/第三級アマチュア無線技士無線従事者/Horn奏者/宇宙/ダイビング/沖縄離島の風景&水中撮影 沖縄の気象とニュースを中心につぶやいてます

twilog.org/naepyan

なえぴゃん @naepyan

今日9/26(金)は1954年洞爺丸台風、1958年狩野川台風、1959年伊勢湾台風による災害が起こった日になってる。台風の特異日なんだねbyJWAカレンダー pic.twitter.com/ICo2J79EVv

2014-09-26 19:07:27
拡大
なえぴゃん @naepyan

#tenki 気象庁HPの災害をもたらした気象事例にあった【洞爺丸台風】data.jma.go.jp/obd/stats/data…

2014-09-26 19:13:34
なえぴゃん @naepyan

#tenki 【洞爺丸台風(T5415)】解説によると中国地方を100km/hで横断(速っ!)最低気圧956hPa、最大風速75kt、青函連絡船洞爺丸が遭難し1139名の死者が出る大惨事に、か。 pic.twitter.com/rphscjQKMF

2014-09-26 19:34:50
拡大
なえぴゃん @naepyan

#tenki 洞爺丸台風時の最大風速&最大瞬間風速。北海道西部を通過したのでその辺りで猛烈な風になってる。台風の進行速度が速すぎて対策とるのが遅れたのかな… pic.twitter.com/cFqY2dxghq

2014-09-26 19:43:12
拡大
なえぴゃん @naepyan

#tenki 洞爺丸台風、昭和29年台風第15号 9月26日の地上天気図。ムリクリ前線が描かれてるけど日本海でこの気圧傾度は…防災技術の進んだ現代でも甚大な災害が発生しそうなレベルだね。 pic.twitter.com/LyV71tCOMS

2014-09-26 19:49:54
拡大
Yagi Kei @yagikei

@naepyan 2点ほど補足 ・等圧線の間隔が2mb ・この天気図からはわからないですが,当時中国からは観測値の入電がなかったんです

2014-09-26 19:52:24
なえぴゃん @naepyan

@yagikei ありがとうございます。中心気圧958hPaだったので4hPa間隔でもぐるぐる巻きだったのではないかと…近隣国のデータがないということはいくらかの誤差も含まれてる可能性もあるということでしょうか。

2014-09-26 20:06:01
Yagi Kei @yagikei

@naepyan データ欠損は当時としては当たり前なのでノウハウはあったでしょうけど,私は天気図自体は話半分に見てます.もっと中心気圧が低かったという話もあります.何で見たんだったか

2014-09-26 20:13:26
なえぴゃん @naepyan

@yagikei そうなのですね。天気図自体は確かに参考程度で見る方がいいのかもですね。

2014-09-26 20:19:04
なえぴゃん @naepyan

#tenki 洞爺丸台風goo.gl/OIHCCb 気圧と発達具合と進行速度、地上気圧配置から推測すると上層トラフが日本上空で急激に深まったんだろな

2014-09-26 19:58:00

なえぴゃん @naepyan

#tenki 同じく災害をもたらした気象事例:昭和33年(1958年)9月26日【狩野川台風】goo.gl/Wtww0f

2014-09-26 20:09:54
なえぴゃん @naepyan

#tenki 狩野川台風(昭和33年台風第22号、国際名:アイダ〔Ida〕)は1958年(昭和33年)9月27日に神奈川県に上陸し、伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた台風である。 最低気圧877hPa眼の衛星画像(怖っ!) pic.twitter.com/Aa5uFs4YJX

2014-09-26 20:15:57
拡大
なえぴゃん @naepyan

#tenki 狩野川台風進路図。27日神奈川県上陸時960hPaまで衰退も東京で日降水量371.9mmを観測するなど東海地方と関東地方では大雨となり、伊豆半島狩野川が氾濫、伊豆地方だけで1,000名を超える死者が出た。 pic.twitter.com/K36xofLCEa

2014-09-26 20:34:32
拡大
1 ・・ 11 次へ