正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ADHDは気を散らしつつ勉強する方がいいかもしれない。

自分用まとめでしたがデコってシェアします。ご参考になれば幸いです。 3パートで構成されています。(このまとめ、パート2がキモかも) こんな勉強法が良かったよ!とか、ノウハウ的なお話をコメント欄にお寄せくださると主にまとめ主が喜びます。
340
前へ 1 ・・ 3 4
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@1984ikura0000 これは、あれだ、別室に何か取りに行って、行った先でなんだったか忘れて戻ると思い出すパターンだw

2014-09-27 00:42:39
@1984ikura0000

@CookDrake 「そもそもどこに行く予定だったのか」という、肝心な目的を見失うんですよねw「何するんだったっけ」と延々、目に付いたタブを開いてみたり、探し物だったら手当たり次第に何か手にとって、それに気を取られて…

2014-09-27 00:44:50
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@1984ikura0000 貼りたいよねぇw 物理存在としての参考書は読んでて気になるとこに付箋貼りまくってるけど、ヒントの文字を書かずに細い付箋貼ってるだけなんで、貼り過ぎてわけわからんくなるわw けど、それでも後で「あの記述どこだっけ」って探す時にだいぶ助かってる。

2014-09-27 00:47:26
@1984ikura0000

@CookDrake 付箋を貼り付けて訳が分からなくなるの、分かりますw 後で本を読み返すと何でこんなところに付箋を貼ったのか謎なことが多々あります。タブに付箋を貼れる機会があれば良いのに。時間になったらポップアップしてくれるようやリマインド機能付きで

2014-09-27 01:38:42
@1984ikura0000

@CookDrake システム開発したら人気出そうですよね。需要たくさんありそうだから

2014-09-27 02:17:18
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@1984ikura0000 うん。そう思うわ。定型者にも断然便利だと思うよ!>付箋機能付きブラウザ

2014-09-27 02:18:05
@1984ikura0000

@CookDrake 開発してほしいですね。どこかの会社にアンケートでも送ってみようかは

2014-09-27 02:21:47

いくらさんの最新の取り組み「自分に人参作戦」

  •  (実践レポート待ってます!)
@1984ikura0000

で、考えたこと。毎日勉強したとか、やるべきタスクをこなしたら、自分に「ご褒美ポイント」を付与。ご褒美ポイントの貯まった数によって、ご褒美を買う! 今欲しいもので、すぐに必要と言うわけでもないちょっとお高いもの→CHANELの口紅、ハイライト。さっきの名刺入れ。

2015-01-21 13:54:35
@1984ikura0000

ご褒美が溜まればこれらを買えるということで、報酬系回路を刺激。貯金したら欲しいものが買えるんだ!ということで、金銭管理も捗らせたいものである。

2015-01-21 13:56:05
@1984ikura0000

ご褒美プレゼントを全て物にしてしまうと貯金が飛んで行きかねないので、例えば「釣り堀に遊びに行ける」とか「競艇場に行ってみよう」とか「高尾山登山!」とか、何処かに気分転換に遊びに行く(かつ少額の出費で楽しめること)も取り入れたい。

2015-01-21 13:58:36
@1984ikura0000

ADHDにはインセンティブを与えないとダメだ。「やらなきゃまずいことになる」という懲罰式だと、「まずい、まずい」と思いながら先延ばして、結局甘んじて懲罰を受けることになる。ムチで動かすより飴で動かせ! #ADHD #ADHDの工夫

2015-01-21 14:01:52
前へ 1 ・・ 3 4