清水康之さんの自殺対策支援活動

NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表・清水康之さん(@yasushimizu)の実践活動ツイートのまとめ。 深刻な自殺問題への真摯な取り組みが伝わってきます。   (関連まとめ) @_h_japanさんの「自殺率の規定要因分析」: http://togetter.com/li/72516
3
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

秋田の自殺対策をけん引する「NPO蜘蛛の糸」の佐藤久男さん、66歳。なんと最近、司法書士になるための受験勉強を始めたのだという。「もっとちゃんと相談に乗れるようになりたいと思って」。限界を自分で決めずに、相談者に徹底して寄り添おうとする佐藤さんの姿に、ただただ脱帽。ほんと凄い。

2010-07-20 00:01:02
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

【お知らせ】 「絶対に後戻りをしてはならない。自殺統計データから見えてきた総合対策」。今日発売の『週刊金曜日』に寄稿しています。 http://www.kinyobi.co.jp 機会があれば、ぜひ手に取ってみて下さい。

2010-07-23 11:19:18
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

社会的な関心を喚起するための働きかけがもっと必要と、あらためて痛感しました。今回の教訓を活動に活かします。 RT @hatatch 朝生、録画したのを観てますが、うまく伝えられなかったことが問題なのではなく、「世間ではあまり関心がない」ので伝わりにくいのが問題なんだと思います。

2010-07-24 14:46:54
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

【報道】今朝の毎日新聞・都内版に、8/13イベントの記事が載りました。「自殺防止: 痛みに向き合い 生き抜くヒント探ろう」 http://bit.ly/cFomjC 申込み: http://bit.ly/9BXZVF #memento_mori

2010-08-04 19:56:56
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今日はこれから京都。「声なき声に耳と傾ける自殺実態1000人調査 http://bit.ly/bRO6J5」に参加してくれたご遺族への報告会。近畿地方にお住まいの約50名が参加される予定です。来週は九州、9月以降に関東、東北、北海道と回ります。とても楽しみ。

2010-08-15 07:52:38
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

明日と明後日(19、20日)の産経エクスプレス『今、何が問題なのか』に、私のインタビュー記事が掲載されます。小見出しは、◆人間って捨てたもんじゃない◆「声なき声」を聞く◆息苦しさの正体は?◆死について語ろう、など。関心ある方はぜひ。 http://bit.ly/atT9nx

2010-08-18 18:50:10
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ライフリンクが自殺対策に一緒に取り組んでいる足立区に関して、お知らせが2点。①9月1日に実施する「多分野合同研修会」の参加者募集中です。http://bit.ly/cbxkSg ②足立区の自殺対策を動画で紹介中です。http://bit.ly/a43ewN ぜひご覧下さい。

2010-08-25 18:56:05
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

9月1日の「多分野合同研修会(足立区と共催)」は、基本的には「すでに相談員として活動されている方」向けの研修会です。様々な分野の支援策について互いに情報を共有することで、他機関との連携を図りやすくし、地域の相談力を向上させるのが狙いです。http://bit.ly/cbxkSg

2010-08-26 16:35:16
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

足立区が制作した自殺対策の動画には、実は私も出演しています。自分が出ているから言うわけではありませんが(苦笑)、「自殺対策とは生きる支援である」ことが良く分かる内容になっています。10分ちょっとなので、ぜひご覧ください。http://bit.ly/a43ewN

2010-08-26 16:42:28
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今年の「WHO世界自殺予防デー(9月10日)」には、全国各地で様々なイベントが開催される予定です。政府や国会、民間団体の中からも、新たな「動き」が出てきますので、ぜひ期待してて下さい。

2010-08-29 22:10:48
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

思い起こせば、私がNHKを辞める決心をしたのが、2003年の「世界自殺予防デー」です。当時はNHKでも「自殺は個人の問題」と考えるプロデューサーが大半で、自殺をテーマに番組を作るのは容易ではありませんでした。ただ、あのWHOが「世界自殺予防デー」と銘打っているわけですから(続く)

2010-08-29 22:22:13
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

(続き)、この日ばかりは自殺をテーマに番組を作れると思っていたのです。ただ、せっかく自殺問題を広く社会に報道する絶好のタイミングであったにもかかわらず、何の関連イベントも開かれませんでした(少なくとも私が調べた範囲では)。つまり、取材の対象が見つからなかったのです。(続く)

2010-08-29 22:25:05
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

(続き)かといって、海外取材に出られるような立場でもなく、知り合いの弁護士や精神科医に働きかけたりもしたのですが、みなさん、それぞれの相談現場での対応で手いっぱいで、とてもシンポジウムを開いたりする余裕がない状態でした。簡単な話、それで他人の尻を叩いているよりも、(続く)

2010-08-29 22:28:52
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

(続き)、自分が現場で動いて「ネタ」を作り、「タイミング」を図ってメディアに投げた方が、よっぽど効果的・効率的に自殺を社会問題化させられるのではないかと思ったのでした。なので、ライフリンクを立ち上げて最初の9月10日に、日本で初めて「世界自殺予防デー」に大きなフォーラムを(続く)

2010-08-29 22:38:52
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

(続き)開催し、それが2005年でしたが、それ以降も毎年「世界自殺予防デー」にWHOの後援を受けてライフリンクではイベントを開催し続けています。今年のことについては、今週中には発表できると思いますので、関心のある方は期待して待っていて下さい。(おわり)

2010-08-29 22:42:05
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今日(8/31)発売の『週刊朝日』に私のインタビュー記事が出ています。自殺対策の概況について半ページほど。「新・名医の最新治療」のコーナーです。http://bit.ly/bFldye

2010-08-31 12:48:32
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

自殺対策に関して、国会で大きな動きがありました。超党派議員で作る「自殺対策を考える議員有志の会」が「自殺対策を推進する議員有志の会」に改名して、再結成。これまで会長を務めてきた尾辻秀久さんが、参議院の副議長に就任したこともあって顧問に。柳澤光美さんが新会長に就任されました。

2010-08-31 12:58:57
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

他にも、民主党から松浦大悟さん@GOGOdai5 と谷博之さん。自民党から石井みどりさん。社民党から福島みずほさん@mizuhofukushima 、公明党から木庭健太郎さん。それに共産党から大門みきしさんが、「自殺対策を推進する議員有志の会」に参画されています。

2010-08-31 13:04:39
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

これまでもそうであったように、これからも、現場で活動する民間団体と議員有志の会とが連携して、政府の対策を監視・刺激して、日本の自殺対策をけん引していければと思っています。なお、9月に入れば、政府や民間団体の中からも、新たな動きが出てくるはずです。「事態」が悪化しなければですが。

2010-08-31 13:09:26
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

今月(9月)は、東京都の「自殺予防月間」。初日の今日は、相談窓口一覧を記載した啓発用ティッシュを山手線の主要駅で配る。街頭に立つのは、東京都の職員と自殺対策に取り組むNPO、さらには学生団体のスタッフだ。私もこれから渋谷駅なのだが、かつての職場が近いだけに、ちょっと懐かしい。笑

2010-09-01 07:29:35
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ちなみに東京都では、来週月曜日(9/6)から一週間、各種相談事業を集中展開する。「こころといのちのほっとライン」や「自死遺族相談ダイヤル」、「多重債務者110番」や「仕事の悩み特別相談」など。詳しくはこちら: http://bit.ly/90ANyd

2010-09-01 07:41:44
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

渋谷駅での「自殺予防月間」啓発用ティッシュ配り。3000個を一時間弱で完配。ちなみに配ったティッシュは、こちら。http://bit.ly/cDjOKs 若者向けのデザインは、ライフリンクのスタッフで画家のYさんによるもの。色々な形で関わってくれた皆さん、お疲れ様でした!

2010-09-01 09:57:22
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

本日(9/7)、内閣府の参与に再就任しました。午後に新設される「自殺対策タスクフォース」の事務局長代理として、来年3月(年度末)まで、再び政府の自殺対策の立案・推進に関わることになります。啓発と実務を両輪として、一歩でも二歩でも、対策を前に進められるよう頑張ります

2010-09-07 10:16:36
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

自殺やうつ病に起因する経済的損失が、2009年の1年間で2兆6782億円(1日約73億円)に上ることが分かった。人道的観点からのみならず、社会経済的観点からも、自殺対策は喫緊の課題。対策を進めない理由はない。http://bit.ly/9VUQ88

2010-09-07 10:39:56
清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

ライフリンクが行った推計でも、「自殺による経済的損失」は98~07年の10年間で22兆円に上る(『自殺実態白書2008』第3章のP.442 http://bit.ly/CgttM)。自殺に追い込まれる人が少ない社会を作ることは、結果的に経済的にもメリットになるのだということ。

2010-09-07 11:17:17
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ