田川滋さんによる漫画離れ問題に関する考察

先日から話題になっている(?)子どもが漫画を読めなくなっている、離れている、という話について、田川滋さんの考察。 メモ代わりのまとめなので、ほぼ編集無しです。
99
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)「フキダシの順序」と言う絶対ルールの下では”主人公の向き”と言った「絵の導線」やイマジナリーラインは解釈の余地、曖昧さを残すもので大きな力ではない。あえて逆にしても大きな混乱は無い。絵が「フキダシとフキダシ」をスムーズに繋ぐ導線となる事も求められるのが映像との大きな違い。(続

2014-10-02 16:47:45
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)逆に言えばテキストの全く無いサイレントコマ割り漫画は、その割り方もコマの内容もシンプルで無い場合、すべてに明確なルールの無い曖昧な世界となり、その「読み解き」に漫画の”文法=約束事”への慣れや、自発的労力を求めるものになる。ストーリー漫画は台詞が無い方が「読むのが面倒」。

2014-10-02 17:01:29
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)斯様に漫画が絵「だけ」で複雑・連続した事象を描くのは思いの外難しい。描き手の力だけでなく、読者の労力と約束事了解レベルの”一定水準”を求める。じっくり読めば伝わるだろうとは思われる表現でも「簡単に読める様に」するためなら避けるのも商業的判断。だから本当は多くの「層」が欲しい。

2014-10-02 17:33:01
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)作り手と受け手の「約束事」が進化、言い換えれば複雑化し、一見さんへの敷居を上げてタコツボ化し進化の袋小路に迷い込んでビジネス崩壊、と言うのは漫画に限らず音楽、TVゲームなどの多くのジャンルで繰り返されるサイクル。この時「多層性」がないと”業界”が丸ごと壊れてしまう。

2014-10-02 17:41:10
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

(RT)実のところ自分は近年の4コマ凄く読みにくい事が(^^;。 場合によっては意味が分からない(汗。多分、キャラ設定や関係を前提知識としている話を途中だけ独立して拾い読みしてるから。しかし昔の4コマも「キャラ前提、各回で一々説明なし」は変わりないはずで…

2014-10-02 18:01:28
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)「この人はこう言う人です(なるほどね、あるある)」と言う前提はシンプルな行動から自ずと明らかになるけど、「この人とこの人はこう言う関係です」と言う前提が3人以上で絡まっているのが”前提”になると、一見さんには分からなくなると言う事かな…(^^;

2014-10-02 18:05:32
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)こう言うタイプの萌え4コマの場合、3人以上の絡みでの個々の「立ち位置」を事前にある程度伝えるために、キャラクターデザインにゴレンジャー的なコード(色やアイテムが性格を表すとか)が持ち込まれているのかも知れないが、自分にそのコードを解読する知識がないという事かも、などと黙想。

2014-10-02 18:10:00
よんてんごP @yontengoP

切り返しもなく 台詞も少なく 読みやすそうな4コマ というとやはり ニャロメロン先生か… pic.twitter.com/s8Y0zaXHLN

2014-10-02 18:50:36
拡大

ここで一度途切れて、日付が変わっています。

田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

漫画離れ問題。昭和30年代に創刊された月刊・週刊の少年漫画誌は基本的に小学生を対象とする漫画=”児童漫画”とほぼ意味が同じ。この読者層は団塊の世代、パイが大きい。ここで生まれた大量の漫画読者が昭和40年代もそのまま漫画を読み続けると言う形で少年誌の対象年齢自体が上にスライド。(続

2014-10-03 09:21:42
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)50年代半ば(1980)頃には「児童漫画」は少年漫画誌からほぼ切り離され、ニッチジャンル化=退潮。「コロコロコミック」等が生まれるがホビーとのタイアップを中心とした内容で一般性は低く。ここに表れたTVゲーム(ファミコン)に、漫画は「子供の娯楽」の王座を完全に追われる。(続

2014-10-03 09:29:50
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)80年代には子どもの共通体験はまず「ファミコン」となった。一方でアニメと連動して「ドラえもん」等の単行本は読まれてはいたが。6-70年代にはあった子供世界での漫画のポピュラリティはかなり低下した印象。「子どもが漫画を読まなくなった」と言われ始めたのはこの頃からだろう。(続

2014-10-03 09:40:01
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)子供のための漫画メディアが少ない、子供時代に漫画を読むと言う体験をする人口が減ると言う事は、次に子どもマンガを描く人材が減る=全体的な質が上がりにくくなると言う”悪循環”にも繋がる。子供人口の低下と言うパイ=ビジネス規模の縮小の中でこのサイクルが進んだ様にも思える。(続

2014-10-03 09:47:44
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)個人的には、90年代後半に大学漫研の現役生と話をして「子供時代はゲームっ子。高校時に『レイアース』のアニメにハマってその漫画版と言うルートで漫画を読み始めた」と聞き「へ~」となった。60年生まれの自分には「漫画を描く人間は子供の頃から漫画を読んでいる」が固定観念だったから。

2014-10-03 09:54:51
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)その時同時に思ったのは「十代後半から漫画を読み始めた、みたいな入り方だと”子供のための漫画を描く”と言う発想自体起こりにくくなるだろう」と。クリエイターの再生産サイクルが「子供」を切り離して回り始めている。マニアックで敷居の高い”閉じた”市場への傾斜が強まりそうだ、と。(続

2014-10-03 10:07:37
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)ここまでで書き落とした事は勿論多く、ジャンプにはドラゴンボール~ワンピース等に至る独自の「子ども漫画」が生き続けているし、バブル崩壊期には少女マンガの原点回帰現象から「セーラームーン」が生まれている。ただいずれもすぐ、よりパイの大きい年長者向けビジネスに変貌してしまう感も。

2014-10-03 10:17:49
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)この様に概観すると、80年代以降の「児童(子供)漫画」の縮小と、ティーン以上向けの漫画の「(表現の約束事の)高度化・マニア化」が相まって、ゼロ年代には子供の”漫画離れ”が更に加速したのかも知れない。加えてこの辺から任天堂DS等を含むデジタルネイティブ世代となる。

2014-10-03 10:31:16
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)言語の習得の様に、小学校頃までの子供は砂が水を吸う様に周りの「世界」を学習するから、その時馴染んだものは深く”染み込む”。その段階で漫画を読むという体験が殆どなければ、いきなり既に「約束事」の複雑に積み重なった漫画を見せられても「分からない」と言う反応が増えるのは当然。(続

2014-10-03 10:39:47
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)2004年、小学館は小学低学年向け漫画「ぴっかぴかコミックス」ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B4…を出版。「コマに番号を振る」と言った編集方針からも明確な様に、「マンガの読み方の早期からの学習」を企図。裏返せば自然な習得はもう期待しにくい、と言う危機感の表れ。(続

2014-10-03 10:51:59
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)今日、子供の周りにはゲームに限らずデジタルデバイスがあり、TVも絵本もある。子供向けの漫画に「層」と言える多様性、厚みが無ければ選ばれる機会が減るのは当然で、それは将来の更なる市場の縮小、次世代作者の減少となる。高年齢層だけで回り続ける漫画市場はより閉鎖性を強め坂を下る。(続

2014-10-03 11:10:47
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)加えて現在の子供の「漫画離れ」には今般の社会格差、”貧困”に近い子どもの層としての顕在も関わっているかも。自分も何冊か描いている図書館用の学習漫画は子供の反応も良好(つまり普通に漫画を読める)と聞くが、本自体を殆ど読まない子どもも少なくないと。「二極化」の進行を憂慮。

2014-10-03 11:34:05