アニメ表現論

14
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
高瀬康司@『アニメ制作者たちの方法』 @takase_merca

@tricken アニメのために表現論重要、って話になるわけですか。

2010-11-26 05:06:48
@somesum

アニメ固有の価値とかそもそもアニメを語ることの意味とかを表現論から導きだすことができるのではないか的な!!

2010-11-26 04:40:57
@somesum

(少なくとも物語論よりは)

2010-11-26 04:42:07
@somesum

「別にそれアニメじゃなくていいじゃん」みたいな言説を、表現論には駆逐できる可能性がありますし。

2010-11-26 04:43:55
@ttt_ceinture

表現論/物語論って対立だったの?RT: @somesum: アニメ固有の価値とかそもそもアニメを語ることの意味とかを表現論から導きだすことができるのではないか的な!!(少なくとも物語論よりは)

2010-11-26 04:45:37
@somesum

@ttt_ceinture 明確にはないかもしれませんが、あえて「表現論」をテーマとして挙げるならば、そのような対立は現れてこざるをえないかなあと。もちろん物語論と表現論が越境したっていいと思います。

2010-11-26 04:48:11
@ttt_ceinture

いやそもそも物語論=(物語)内容/表現論=(物語)形式ってこと? RT @somesum: ttt_ceinture 明確にはないかもしれませんが、あえて「表現論」をテーマとして挙げるならば、そのような対立は現れてこざるをえないかなあと。もちろん物語論と表現論が越境したっていいと

2010-11-26 04:50:44
@ttt_ceinture

説話分析って内容も形式もやるじゃん、というのがまずあるわけで。

2010-11-26 04:51:14
@ttt_ceinture

要するに、「物語論」ってのが私にはバズワードに聞こえる

2010-11-26 04:51:37
@ttt_ceinture

それとも、映像/シナリオを、映像・音響的表現/ナラトロジー というふうに分ける発想がまずありきなのか

2010-11-26 04:53:53
cut_in(かいん) @kain_cut

僕には表現論もバズワードに思える

2010-11-26 04:58:49
cut_in(かいん) @kain_cut

つまり文学作品で言うところのプロット分析と文体分析の違いみたいなものを想定すればいいんですかね。

2010-11-26 05:01:17
@ttt_ceinture

で、ナレーションの声にせよ、リーディングキャラクターの配置にせよ、あるいは話法の時制にせよ、ナラトロジーの分析対象だしさ。となると、ナラトロジー=「文学作品分析で発展」とした上で、それで分析可能なもの/そうでないもの というふうにいつのまにか、表現論/物語論 の意味が変わっている

2010-11-26 04:57:21
@ttt_ceinture

つまり、1.最初は 「表現論」:「物語論」=形式:内容 に見えるが、2.そもそも物語論(ナラトロジー)は形式分析にあったわけで、「表現論」:「物語論」=X:物語論的対象としての形式 (Xは後者からの差異化から規定される) 

2010-11-26 05:02:01
@ttt_ceinture

3.ここで映像/音響/演技/シナリオ/原作などの各レイヤーが見えはじめ、Xと物語論的対象としての形式のそれぞれに示差的に配される、という順序に話が進んでいるように思う。よって、媒質固有性の位置をめぐっているように聞こえてくる。

2010-11-26 05:03:24
@somesum

と想定してました。そして内容分析だとジャンル越境的になってあえてアニメ語る意味なくなっちゃうだろうという思考の流れです。 RT @ttt_ceinture: いやそもそも物語論=(物語)内容/表現論=(物語)形式ってこと?

2010-11-26 04:54:11
@somesum

あ、僕的には「何を語るか」と「どう語るか」の対立のほうが分かりやすいかも。

2010-11-26 05:00:24
@ttt_ceinture

全然違う。物語論は「物語内容」を論じない。RT @somesum と想定してました。そして内容分析だとジャンル越境的になってあえてアニメ語る意味なくなっちゃうだろうという思考の流れです。 RT いやそもそも物語論=(物語)内容/表現論=(物語)形式ってこと?

2010-11-26 05:01:01
@somesum

@ttt_ceinture すみません。完全に誤用してました。となると、内容を論じるものっていうのは…?

2010-11-26 05:02:41
@ttt_ceinture

あ、言い過ぎた。内容分析もあるね。プロップとか。ただ、形式分析の方が強いと思う。RT @somesum: ttt_ceinture すみません。完全に誤用してました。となると、内容を論じるものっていうのは…?

2010-11-26 05:04:56
@somesum

@ttt_ceinture なるほど。そもそも現代(文学)批評自体のウェイトが形式によってる感じがしますしね。

2010-11-26 05:06:42
@ttt_ceinture

そもそもロシア・フォルマスムって作者や社会についての実証的分析なへの切断として生じたものだったような

2010-11-26 05:07:35
@ttt_ceinture

いわゆる「外的参照への還元的な操作ではなく固有性についての分析」として登場したものじゃなかったっけ、フォルマリスムは。アメリカだと、ニュークリティシズムから構造主義への移行として生じた。

2010-11-26 05:13:46
@somesum

最近の僕の種火感やばいな。とっても嬉しいありがたいことだけれど。

2010-11-26 05:09:22
泉信行 @izumino

@ttt_ceinture 例えばWikiを参照するとナラトロジーには「物語の表現形式に関心を向ける」ものも含むそうですから、物語論は表現論を内部に持つと言えますね。ただ、その表現論が「物語表現論」である場合だけで、物語でない作品(PVとか)の表現論は物語論と被らないと言えますね

2010-11-26 05:06:18
前へ 1 2 ・・ 7 次へ