青色発光ダイオードだとノーベル賞が取れる理由

@greenerltd さんのつぶやきをまとめさせていただきました。問題ございましたら対応させていただきますので、お手数ですがご連絡を頂けますようお願い申し上げます。
3
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
齊藤 誠 @makotosaito0724

とかく中村先生と日亜化学のことが取りざたされるが、NYTの記事は、赤崎先生が松下の技術者だったこと、赤崎先生と天野先生は特許からのロイヤリティーで名大に研究施設を創ったことを伝えている。 科学と社会の関わり、いろいろ広がりなのだと思う。 ttp://nyti.ms/1CRejcM

2014-10-08 07:00:46
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
小川一 @pinpinkiri

NHKの水野解説委員は今回の受賞を確信し、先週に天野浩教授を取材していたという。これは慧眼、すごい。理論と物的成果が交互に受賞する傾向があり、昨年はヒッグス粒子発見。今年は青色LEDしかないと読んだという。私は、恥ずかしながら、今年の物理学賞の日本人受賞はないと思っていた。

2014-10-08 07:31:30
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

このノーベル物理学賞の科学的背景の公式総説では60弱の引用文献のうち10報がJapanese Journal of Applied Physics(現IF1.07)。Nature 1、Scienceはゼロ。やはりノーベル賞を受賞するのにNature、Scienceは必要ではない。

2014-10-08 07:46:37
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。