政治家のセンス

レンホウ議員のうちわ問題からみる、 政治家のセンスやデザイン。
0
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】『文化という行為と、歴史という名の告白。』 ⇒ amba.to/WQZQKl 以前に上記のような記事を書いた。

2014-10-09 12:42:32
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】デザインってのは常に躍動する、その時々の人間が前に進む為の方法(カタチ)として、常に変遷する事が内在している、デザイン自体に。

2014-10-09 12:46:26
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】そのデザインは常に不備があり、それは論理の過程により、利用しようと思えばチカラにもなりえるし、本来の目的(進もうとした前進)とは違い、別の道へ流れていく場合がある。

2014-10-09 12:49:16
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】そのデザインの不備は、人々の約束(法律)の中でも現れるし、そのデザイン構造(論理の過程)により、本来の目的(進もうとした前進)とは違う道も、その不備を利用し『創れる』ものだ。

2014-10-09 12:51:31
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】プロに求められるのは、そのデザイン構造に不備の先に示される結果をわざわざ行う必要があるかどうかである、つまり目的の場所に向かわず、あえて別の道を創る必要があるかどうかだ、

2014-10-09 12:54:48
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】この選ぶというのは、経験値が必要で、つまりその仕事(あえて仕事と呼ぶ)に関わり、どういう流れがあり、実際のデザイン構造が人々にどういう流れを与えているかを把握しなければならない。

2014-10-09 12:57:38
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】その流れを知った上で、自らがデザイン構造の一部になり、どういう役割をしてどういう流れを創っていくか、これこそがプロに求められることだ。

2014-10-09 12:58:41
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】レンホウ議員の団扇問題について、次の様な見方がある⇒うちわ問題追及の蓮舫議員に“返り血” | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/…

2014-10-09 13:00:09
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】「厳密に言えば蓮舫氏が配っていたのも、うちわ代わりになるほど厚手の紙だ。もともとうちわ問題は、永田町全体としてグレーゾーンの話。

2014-10-09 13:00:47
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】自分もやってることを突っ込むんじゃない。国民の大事な税金を使い国会を開いているのに、うちわで安倍内閣を陥れようとしているなら笑止千万」と批判した。

2014-10-09 13:01:00
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】さてレンホウ議員は、なぜうちわ問題を質疑に入れたのか、、、彼女が国会質疑という、国会というデザインの中に入った時、国会議員という構造が果たす役割は、

2014-10-09 13:03:33
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】一体何なのか、そしてどこを目指し、質疑というデザインを為すべきか、予算委員会での時間制約、市民感覚(テレビ中継)の制約、法律(約束)というそもそも大きいデザイン構造とで、政治家自らが求める流れ、これらを把握して、そこにあたるべきとみるのが妥当。

2014-10-09 13:10:46
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】結局彼女はどこに向かいたかったのか、それは予算員会での時間制約、市民感覚の制約、法律(約束)における不備を利用してまでも、あのうちわは質疑すべきことだったのか、

2014-10-09 13:12:15
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】そして彼女が求めた結果が団扇によるデザイン変革だった。そこに市民感覚の制約(デザイン)が新たな流れを生み、そして別の党も、うちわの流れを創り、予算委員会の時間制約をも圧迫する、そして永田町の一般的な見方、つまり質疑を選ぶというセンスの中で、うちわは

2014-10-09 13:15:02
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】選ぶべきではないし、そもそも団扇によるデザイン変革という流れ自体が、それでその流れを創ろうとした思考自体がオカシイ。つまりこれは民主党という党がこれで行こうとしたという事で、あの党のセンスが問われる。

2014-10-09 13:17:01
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】デザイン変革をするにも武器を強めに、検察の様に99%有罪に打ち取り、そしてその求められる求刑をも確実にするというプロ意識が必要だ。

2014-10-09 13:18:49
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】あの流れしか生めない政治家、そして政党を許すほど、市民感覚は寛容にないと思う。東日本大震災、慰安婦問題、そして一度政権を取ったにも関わらず取り返された結果に対する返答としては、愚でしかない。

2014-10-09 13:21:09
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】さてこの市民感覚はオカシイだろうか、これをオカシイというのなら抜本的にこの構造問題の修正を求めたい、そしてそれはできるだけ性急に。

2014-10-09 13:23:54
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

【政治家のセンス】そんな大がかりなモノをするより、センスのない政治家を選ばないという事の方がはるかに早い、レンホウ議員を国会というデザインに入れるのは良くない、何故ならセンスがないからだ。

2014-10-09 13:25:26
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

うちわの価値、検察「形式的にはアウトだが…」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/politics/20141… @Yomiuri_Onlineさんから この流れを予見できたか、

2014-10-21 15:51:13