第76回全国都市問題会議初日

第76回全国都市問題会議は、高知市での開催です。会場の県民ホール前では、木曜市が開かれていました。 坂本龍馬を生んだ自由闊達な空気のある高知でコミュニティにあり方について考えます。
0
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

横浜での協働提案事業「ヨコハマ市民まち普請事業」バス停前を整備。労力提供はやれば楽しい、小さな工夫が散りばめられている。小中学生も参加。財政面ではなく、地域の掘り起こしのツール。 pic.twitter.com/tDrss2Aoi2

2014-10-09 13:54:16
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

港南台タウンカフェーいわゆるコミュニティカフェ。交流拠点事業、全国の自治体で取り組んでいる。顔の見える関係づくり、結構ムズカシイテーマ(^^;;。仲間内で閉じこもっている方が楽。そこには、どんな人でも尊重される社会のあり方。

2014-10-09 14:00:01
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

仲間であるということで、認めるのではなく、人であるから生かされるーこれを公共というのですが…。これを若者はどんどん苦手になっている。公園、公園デビューが必要なぐらい、そういう場ではない。コミュニティセンターも仲間内で行われている。 その取り組みがコミュニティカフェ。

2014-10-09 14:03:16
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ほっこりというコミュニティカフェカフェ、自治会が運営。横浜市のまち普請で作成。港南台タウンカフェ。斉藤という若者、馬鹿者が経営。キャンドルナイトなど小さなことからつながりが拡がっている。港南台駅徒歩2分毎金曜夜交流飲み会。ぜひ参加を。 pic.twitter.com/nYVI8nJ28r

2014-10-09 14:11:33
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ここからな名和田さんへの質問タイム。サブ会場を入れて3会場での質問。地域がいろいろと使われているが、国が地域と言うと、市町村。これも変わってきた。地域的まとまりの重層構造の比較的小さな範囲という認識。長寿社会文化協会のhpにコミュニティカフェ載っています。

2014-10-09 14:18:45
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

自治会の法的根拠、民間だけど地方行政の役割、法的根拠は、自己矛盾を生む。都市内分権として、別の網をかぶせていく方がいいと思う。

2014-10-09 14:22:03
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

一般報告 市民の力を活かしたまちづくり 小林眞青森県八戸市長 八戸は青森の太平洋岸で、雪が少なく日照時間が長い。イカは水揚げ日本一。鯖も多い。せんべい汁も有名。って、シティプロモーションばかりo(`ω´ )o三社祭、えんぶりまだ続く…。

2014-10-09 14:58:34
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

東日本大震災、津波の高さ6.6メートル、死者が一人、なぜか、ちゃんと逃げたから。被害復旧は、被害者が少ないから早めにできた。自主防災組織、消防団が活躍し、組織率も8割を超えている。

2014-10-09 15:06:34
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

市民ボランティアが活躍している。ボランティア1万人計画。認知症サポーター講座、年内に1万人を超える。種差海岸におけるボランティア。 八戸ポータルミュージアム「はっち」大規模災害の時の避難所と言ったら、本当に1ヶ月後にそうなった。 pic.twitter.com/mxRm3xrioL

2014-10-09 15:14:42
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

アートのまちづくり まちぐみ山本耕一氏のディレクションにより商店街の活性化など、 学生によりまちづくり。若い学生が多いマチ。助成制度を作った。 元気な八戸づくり、市民奨励金助成制度。 住民自治推進懇談会、地域力を図ること。 pic.twitter.com/yYGdc2fRnL

2014-10-09 15:28:24
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

住民自治推進懇談会は、陳情の場ではなく、地域の話し合いをする場所。 地域に要望を職員が聞きにいく仕組みづくり38自治区に二人づつ。 pic.twitter.com/d2xVPLCcvR

2014-10-09 15:32:51
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

地域担当職員制度、研修もしっかり行う。震災後改編して、応援チーム職員制度も創設。 pic.twitter.com/k3JKb0mrFN

2014-10-09 15:35:54
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

地域密着型教育推進事業、八戸版コミュニティスクール。 pic.twitter.com/4rQGZJz4MJ

2014-10-09 15:38:19
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

生涯教育の取り組みも充実。鷗盟大学2370人が卒業。

2014-10-09 15:42:03
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

一般報告 コミュニティ再生をめざす市民による拠点整備 早稲田大学社会科学総合学術院教授、建築家、都市デザイナー卯月盛夫氏 コミュニティには、場が必要。場づくりの手法。都市化、核家族化、プライバシー重視が、過度に進み、自治会は崩壊。 pic.twitter.com/pa9g23DP8N

2014-10-09 15:56:35
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

町内会が50%以下の加入率、新聞も取られてないので、折り込みでも 行政の情報が届かない。コミュニティ再生が叫ばれるも具体的な手段は手探り状態。 ソーシャルキャピタルとは、社会関係資本。人と人とのつながりは、社会学的にも、経済的にも、政治的にも労働環境においても極めて重要。

2014-10-09 16:02:30
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

公共施設や事業がコミュニティを破壊してしまったのではないかという思い。公共工事も福祉の環境整備に移っていくだろう。 pic.twitter.com/93btRKzgyi

2014-10-09 16:05:14
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

本当に必要なものを整備していく、物的資本、人的資本の両面に渡って。 空き家増えている。未利用地も。高齢者の人的パワーへの期待。子どもパワー有用な人的資本。 上手く噛み合っていない。行政は、制度や仕組みを整える必要がある。都市づくり、まちづくりに必要なことー自分の空間を増やすこと。

2014-10-09 16:11:26
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

自分の空間と思う所に落ちているゴミは拾う。行きつけの喫茶店のいつもの席とか。パブ、公共という意味。パブリックスクールは私立の学校のこと。昔の神社の境内など庶民にとってはパブリックな場所だったが、今は、官制の統治地区的な感じ。 もっとパブリックな場所を増やしていく取り組みが大切。

2014-10-09 16:18:03
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

商店街の空き店舗に地域の拠点を作りたいという横浜市のまち普請に応募。2年かけアンケート調査をしてニーズを拾い上げ仲間を増やして取り組み実現。 pic.twitter.com/u2UAvG4Dwi

2014-10-09 16:22:06
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

高知市の取り組みアテラーノ。環境の問題などの意見交換の場。世田谷区の地域共生の家。まちづくりトラストによる補助。金銭補助はないが、相談などソフト支援、16カ所で実施。シェア奥沢(写真) pic.twitter.com/Fq8Gwzf2La

2014-10-09 16:43:16
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

新宿の公園も再生。子ども相手にワークショップして、子どもと高齢者の公園に。計画づくりで人と人がつながる。 pic.twitter.com/6ImKKXK4uO

2014-10-09 16:54:34
拡大
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

しんかいばし公園。高知子どもファウンド政策。様々な事例紹介の後、まとめ。危機感の共有、専門家や中間セクターの支援、地域の人たちを巻き込むプロセスとプラットフォームの構築、新たな拠点整備とみんなでそれを支える運営システム、子どもの参加。 pic.twitter.com/O1pzzh3BNM

2014-10-09 17:00:55
拡大