株式会社I.H.M.はまともに時刻表記もできんのか

株式会社 I.H.M. http://hado.com/ http://megalodon.jp/?url=http%3A//hado.com/ <引用> お知らせ・新着情報 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt ま、おれは法律にはうといけど、法学部じゃなくて法にはしばられるし、物理学科でなくても物理法則には縛られる。

2014-10-18 12:28:52
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox 法律が定義していなければ言葉を使えないなら、俺達は何も話せなくなるわけで。

2014-10-18 12:29:21
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt そして、人間社会をささえているルールや機械は、人間の自然な感覚と違う定義でうごいているかもしれなくて、ある地点では、それが人間と衝突する。

2014-10-18 12:29:39
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox あるいはプレスリリースってのは(そりゃあまり砕けた言葉を使ったら顰蹙を買うだろうけど)法律に完全に縛られるものなのかという疑問

2014-10-18 12:29:54
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt けど、午前12時50分、って「まともな日本語もつかえないのか、おまえは」っていう程のこともないとオレはおもうんだけど。法律の定義のもんだいでつかえるかもしれないが! とかもんくいうほどの、もんかなぁ? 「ふしんせつだなぁ」ぐらいじゃないん?

2014-10-18 12:31:13
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox 法律には縛られるから訴訟に対抗する手段として、そういう言葉を使うことは否定しないが、今回の事案は、午後0時50分やひる12時50分と書き記してもおそらく法的な瑕疵とは認められないと思うが、午後12時50分が「一般的な表記」だと認められるかといえば、微妙

2014-10-18 12:31:22
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox いやだから、これが一般ピープルならぜんぜん、「誤解を生むなあ(ひとりごと)」とか「不親切だなあ」レベルでいいけど、こと、相手が言葉を使って商っているからこそ問題にしているのであって。

2014-10-18 12:32:21
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt 微妙な日本語に「まともな日本語もつかえんのか」的にいうのは、どうなのかな、ってところの方がきになったけど。

2014-10-18 12:32:27
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox まともな日本語も、の「も」はそもそもまともな科学ができていないことを指している。

2014-10-18 12:32:55
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox あとこの場合の微妙は、法的な瑕疵と認められるほどの問題にはならないかもしれない、の意で、日本語を駆使して商売する人間としては、(私の価値観では)落第点だと思っている。

2014-10-18 12:33:49
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox 法的にはOK、NOT NGであっても、商売的にはNG、立場的にはNGってことはあるわけで。

2014-10-18 12:34:25
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt 水からの伝言、とか、トンデモ理系だから、日本語が多少へんでも、ゆるされるんちがうん? 「正しい言葉をつかうと結晶も正しくなる」とかいっておいて、どうなの? という意味?

2014-10-18 12:35:25
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox いや、理系(トンデモ理系)であろうと、出版物をして、商っているのだから、「文句のでない」表現に配慮する必要はあると思う。一般にはそうではないのかね。

2014-10-18 12:37:21
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox 理系は理系的記事が間違っている新聞にいくらでも突っ込めるが、日本語語義がおかしい理系記事に日本語がおかしいですよ、というと、伝わりゃいいんじゃ(こんかいのは伝わるかも微妙だと思うが)的な態度を取られるのは、理系偏重すぎるとは前から思う。

2014-10-18 12:38:31
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox 敢えてリプライにしているのは、一般化するほどの話でもないか(というのと逆にゴズマ産との云々と一般TLでつぶやくと晒してるみたいな感じで嫌だなと思っている)というのがあるのでご容赦くだされ!追い詰めたいわけじゃないよ!(ということを気にするとは思ってないがw

2014-10-18 12:39:47
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt うーん、ただ、午前12時50分、は、けっこう、細かいところで、「理系は日本語にあまい!」という例としては、細かすぎるのでは? と。

2014-10-18 12:39:58
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox あと、多分ごずまさんと俺の間で「午前12時50分」表記に対する扱いが、俺は「黒い白猫」ぐらい変な表現だと思っているのに対し、ゴズマさんはそこまでではないと考えているような気はしている。

2014-10-18 12:40:49
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt クジラより大きいイルカ、とか、白いシマウマ、とかレベルじゃないのかなぁ、って。

2014-10-18 12:41:48
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox うん。その雰囲気は感じてた。けど、俺としては、「黒い白猫」ぐらいの表現である、というのが拭えない。それが一般的な反応かどうかは、サンプル数2なのでわからんけどもさ。

2014-10-18 12:43:01
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt 「黒い白鳥」がいちばん、いいのかな? 白鳥は白い鳥ではなくて、「スワン」というひとつの動物なので、それが黒くなった種類の動物が出現しても、とりあえずは「黒い白鳥」としか呼べないかもしれない、と。

2014-10-18 12:43:20
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

12時間制の時刻では0時から1時までの間は、どうしてもあいまいになる。

2014-10-18 12:45:26
こんぽた(手洗い) @cornpt

@tomorox ああ、例として、ね。ブラック・スワンみたな感じと。ニュアンスは伝わってるので、大丈夫。(たぶん)でも自分には、一文で矛盾している文章ぐらい、違和感があるのよ。

2014-10-18 12:46:49
こんぽた(手洗い) @cornpt

昼の12時50分のことを「午前12時50分」って書くの、そんなに違和感無いもんですかね?私は「午過ぎてるやん!午前じゃないやん!」と突っ込みたくてしょうがないぐらい気になるのですが。

2014-10-18 12:48:56
こんぽた(手洗い) @cornpt

それとも世の中の人の大半は「午前」と「午後」の「午」が何を示すかなど、知らないか、知っていてもどうでもいいと思って、単に朝方か夕方・夜かを示す接頭辞だと思ってるんだろうか?

2014-10-18 12:51:15
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@cornpt スワンに「白」という余計な定義をつけてたためにおこる問題かと。午後0時を、定義してなかったための問題かなーと。あと、ゼロは日常用語としてあまり適切ではないという問題もあり。

2014-10-18 12:55:11
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ