第183回ku-librarians勉強会:千葉大学アカデミック・リンクの経験から

0
ku-librarians @kulibrarians

書架にはRFID装置を設置。本が書架から離れたり帰ってきた記録(館内閲覧記録)がとれる。 #kul183

2014-10-17 19:38:48
ku-librarians @kulibrarians

学生との協働について。アカデミックリンクで雇用している学生をALSAと呼ぶ。さらにALSA-LS(サポートデスクの運営などを担当),ALSA-TT(授業動画の撮影など),ALSA-GS(図書館事業のサポート。配架や図書館ツアーなど)の3種類に分かれる。 #kul183

2014-10-17 19:42:55
ku-librarians @kulibrarians

授業動画の収録について。先生が授業している様子を撮影し、Moodleに掲載。復習に使うことができる。5分程度の授業紹介動画をHPに掲載もしている。撮影・編集はSAが行っている。 #kul183

2014-10-17 19:47:14
ku-librarians @kulibrarians

コンテンツスタジオというスタジオ(教室)があり、授業の様子は天井のカメラで撮影することができる。 #kul183

2014-10-17 19:49:28
ku-librarians @kulibrarians

教材作成支援。共同研究部門を設置し、大日本印刷・丸善それぞれから1名教員が所属。教材のデジタルデータ化や、著作権処理のサポートを行う。教材のデジタル化を支援するのが主な目的です。 #kul183

2014-10-17 19:53:49
ku-librarians @kulibrarians

大学学習資源コンソーシアム(CLR)の設立。著作物の円滑な利用環境の整備などを目的とする。 #kul183

2014-10-17 19:56:24
ku-librarians @kulibrarians

調査研究活動(詳しくはセンターの報告書をご参照ください)。一部をご紹介→・webアンケートで学生がどのように学習しているか調査。・赤外線センサーによる、館内移動の記録。・学生へのグループインタビューから図書館への思いや学習方法を調査。等々 #kul183

2014-10-17 20:00:28
ku-librarians @kulibrarians

(つづき)ブックトラックを用いた図書利用状況調査(何階の本がよく使われているか、など)。各種調査の結果と学生の成績情報の連動分析。等 #kul183

2014-10-17 20:02:03
ku-librarians @kulibrarians

アカデミック・リンクの活動体制。7つのプロジェクトによる活動体制。図書系職員全員がひとつずつプロジェクトを担当する。alc.chiba-u.jp/concept.html#p…  #kul183

2014-10-17 20:04:00
ku-librarians @kulibrarians

「今思うこと。」平成24年3月の増改築工事完了後に開始した事業が多い。多くの事業を同時並行的に実施している。また、ブランド戦略を重視している。それによって大学において図書館への認識が変わったし、図書系職員の認識も変化した。 #kul183

2014-10-17 20:08:52
ku-librarians @kulibrarians

第3期工事による拡充。コミュニケーションエリアの拡充、サイレントエリアの拡充、POD装置の設置(書籍のデジタルデータを入れると製本されて出てきます)など #kul183

2014-10-17 20:17:27
ku-librarians @kulibrarians

「つねに、より高きものを目指して」、私たちもがんばっていきましょう! というところで、ご発表は以上です。ありがとうございました。#kul183

2014-10-17 20:19:05
ku-librarians @kulibrarians

次に、質疑応答タイムです。 #kul183

2014-10-17 20:19:31
ku-librarians @kulibrarians

Q.あかりんアワーの教員の反応は? A.教員の認知度が高く、セミナー等を依頼しても断る先生はほとんどいらっしゃらない。候補者リストは常に保持している。またあかりんアワー以外にも、先生ほうから、授業をやりたい、こういう講師を呼びたい、という要望をよく聞く。 #kul183

2014-10-17 20:24:22
ku-librarians @kulibrarians

(つづき)図書展示の呼びかけがあることも。学生から、図書館の調査(環境・学習の観測など様々)をしたいという声がよくある。 #kul183

2014-10-17 20:25:57
ku-librarians @kulibrarians

Q.FDとの関係性は?A.直接の関連はなかった。今後必要だろう。 Q.学習支援のログをどう残しているか?A.無記名でログをとっている。振り返りで共有することはしているが、それ以上の調査・活用は今後の課題。 #kul183

2014-10-17 20:29:54
ku-librarians @kulibrarians

Q.授業のデジタル化、どのような分野で? A.物理・数学に力を入れて、先生にも協力していただいている。何度も聞き直せることがメリット。学生さんには復習によく使われている。授業中には対応しきれなかった応用的なことについてビデオをとって掲載した事例もあった。 #kul183

2014-10-17 20:34:41
ku-librarians @kulibrarians

Q.コミュニケーションエリアができた前後で学部による利用者の増減はあったか?A.工事前は「誰がどれだけ」入館したか記録はとれなかったので比較できないが、イメージとしては男子学生が増えた。工学部の学生が増えたため、と推測される。全体入館者数としては約2割増。 #kul183

2014-10-17 20:38:17
ku-librarians @kulibrarians

Q.他の大学との連携は?A.大学資源コンソーシアムを設立した。京大も参加している。大学同士をつなぐ活動をしている。 #kul183

2014-10-17 20:39:40
ku-librarians @kulibrarians

Q.成績との連動は結果がでてきているか?A.明確な分析は今年くらいからされるのではないか。大まかな分析は学会でも発表された。 #kul183

2014-10-17 20:42:58
ku-librarians @kulibrarians

Q.プロジェクトの期間は設定していたか?A.当初は4年間の時限措置だった。その後、大学から4年間で終わることはありえない、と表明されている。センターは今後も存続していく。 #kul183

2014-10-17 20:43:16
ku-librarians @kulibrarians

Q.図書館員のサブジェクトについて。A.サブジェクトをはじめに決めてから、大きな担当替えは行っていない。 #kul183

2014-10-17 20:45:28
ku-librarians @kulibrarians

今日の勉強会は以上です。ありがとうございました。(千葉大学アカデミックリンクセンターの評価報告書もぜひご覧になってみてください。alc.chiba-u.jp/index.html)  #kul183

2014-10-17 20:50:45