
前紹介した簡単な白菜料理をツイートしとく。まず白菜1/4切りを買ってくる pic.twitter.com/7Sz9Fh0aeK
2014-10-23 19:59:11

平らな面2面を焼いたら外側の葉を下に下にし、ここではじめて塩を振りまたフタをする。 pic.twitter.com/3NqSBzO2Iz
2014-10-23 20:11:40
基本的には一番厚い根本の部分を刺して「シャク」みたいな触感がなくなりスムーズに串が通ればOKです。途中でも刺して確かめておくと感覚の違いがわかりやすいかも。トングで全体を押してみたりしても柔らかくなっているかどうかがわかります

皿に置いてオリーブオイル、バルサミコ、胡椒で出来上がり。。粉チーズふってもいいのだが切らしてる。ナイフフォークでどうぞ pic.twitter.com/5DmYlnHPGG
2014-10-23 20:15:40

ていうかなくてもいいですよ。オリーブオイルと塩コショウだけでもうまい。 “@girasole_bubu: @.obashuji 簡単で美味しそうですね♪もしバルサミコ無かった場合、代用するなら何がオススメでしょうか?黒酢じゃあクセ強すぎな気がするんですけど。”
2014-10-23 20:21:33
とくに味わいたいのは中心の根元部分。一番甘くて柔らかい部分で、白菜の大トロみたいなもの pic.twitter.com/W5dXeDeKUH
2014-10-23 20:22:40

ちなみにオリーブオイルなくても単にサラダ油で焼いて最後醤油でもいいかと。ただハシでは食いにくいのでナイフフォーク用意するか、切ってから出す。でもこれナイフフォークで食うのが楽しいんだよな。バラバラにしちゃうと興がそがれる。丸ごとのインパクトってあるからね
2014-10-23 20:32:01
最後に塩を降るのは、十分に水が出てしんなりしてかつ葉の面が上になっている状態のほうが馴染みやすいからです。最初からふっても粒子が転がり落ちてしまうだけ
2014-10-23 20:35:25