#mgtorg2014(10/20)

0
やーま @ekusezak

#mgtorg2014 ゴーイングマイウェイはきっと誰でも歩きたいと思ってる。しかし自分への不信感や、周囲の移り変わりにいつしか自分を見失っていく。

2014-10-20 14:30:59
いう @todo_todo_y

正しいことをつきつめられない世界なんだなあ。企業理念とかで「正しさ」へのこだわりを語ってるとこもあるけど、実際実現できてる企業ってあるのかな。 #mgtorg2014

2014-10-20 14:32:48
やーま @ekusezak

#mgtorg2014 権威主義的な現状を打破するためには、先頭が(企業で言えば業界トップシェアを誇る企業)ドラスティックに改革して見せるのが効果的ではないだろうか?

2014-10-20 14:32:53
@samhibiki

#mgtorg2014 なんだ組織も人間くさいな笑

2014-10-20 14:34:41
やーま @ekusezak

#mgtorg2014 儒教道徳の弊害。正道から外れたものを「みっともない」と蔑むようになる。必要なのは理解。上っ面だけでなく、行動の故を確かめることこそ重要

2014-10-20 14:37:58
@samhibiki

#mgtorg2014 個人も企業も、結局は自己本位性が大事。

2014-10-20 14:39:32
やーま @ekusezak

#mgtorg2014 ヨーロッパ列強のキリスト教への歴史上の対応で例えれば分かりやすいかもしれない

2014-10-20 14:46:54
いう @todo_todo_y

#mgtorg2014 バイト先にて、 欠品率高いと上司から指導されちゃう、しかし在庫取ると売れ残るかもしれない →少し残った商品を他店に送ってしまい、自店では「完売してしまった」とご案内する。 これも「圧力への戦略的対応」…?? (お客様へと社内への見せ方違う)

2014-10-20 14:48:19
むらまつ @chbmkty

#mgtorg2014 誰とやるかが大事のようです。

2014-10-20 14:48:31
おおぐすく @muuun9

組織構造は人の振る舞いにたしかに影響を与えるが、そういった可視化できるもの以外の見えない力(組織文化)を意識しなければいけない。だって人は必ずしも合理的に動けるわけではないから。続きは次回!#mgtorg2014

2014-10-20 14:49:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

生産性や合理性の追求が効果的なのは、どのような状況かを吟味することが大切ですね。 @Ch0c0ryo その先への変革に苦労するだけではなく、生産性や合理主義を重視しすぎた結果、全体主義で苦しんだ国がいくつかありましたね。 #mgtorg2014

2014-10-24 12:23:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

機械的組織と有機的組織の違いに着目 @chbmkty #mgtorg2014 環境がの変化に対応するためには、個人が流動的に動けることが必要だと思う。

2014-10-24 12:24:10
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。一面的な評価を下さず、常に長所/短所の両面をみることが大切ですね。 @Ch0c0ryo よく批判される日本の終身雇用制ですが、人材を「人財」として大切にし、しっかり育成することに重点をおいたやり方は評価されるべきなのではないでしょうか。#mgtorg2014

2014-10-24 12:25:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

まず、春学期の授業で取り上げた「学習モデル」が検討の糸口になるかも。 @samhibiki #mgtorg2014 有機的組織に存在する優秀な人材。この場合の優秀が「例外的問題を、主体性と柔軟性を持って処理できること」だとすると、そういった人材になるために僕らが出来ることは…?

2014-10-24 12:27:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。知識のほかにも何が必要なものがありそうですね。 @chbmkty #mgtorg2014 能力が高い人とは環境に適応して言われなくても動ける人のように思う。自分で多くのことができる必要がある。多分野の知識が求められてる。

2014-10-24 12:28:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

「仲間意識」をあらわしているかもしれませんね。 @chbmkty #mgtorg2014 組織のオーナー意識のことから思ったのは、「うちの会社は」という話をする人は自分の組織のオーナー意識があるのかということ。これはまた違う意味を含んでいるようにも思える。

2014-10-24 12:30:08
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。では、どのように判断力を磨きますか? @jennywmc これからのながれは、すべては自分の判断に委ねる。だから個人の能力やセンスが大切になってくる。#mgtorg2014

2014-10-24 12:30:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘です。 @samhibiki #mgtorg2014 権限委譲のジレンマ。通常、権限委譲の前提には委譲対象が優秀であることが求められる。しかし、多くの人間に、組織へのOwenershipを根付かせること考慮すると、優秀でない人材にも権限委譲をしなければいけない。

2014-10-24 12:31:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い意見です。そうすると、「判断力をいかに磨くか」が大切になりますね。  @todo_todo_y #mgtorg2014 これだけ経営学の理論あって、事例とかも学ぶけど、結局現場では状況に応じて、人間を見て判断しなくてはならない。答えはない。(略)

2014-10-24 12:32:59
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い分析です。 @chbmkty #mgtorg2014 〜していい?と聞くのは、自分の考えがありつつも自分で判断できなくて無意識にに言っているのかもしれない。判断するのは自分じゃないとどこかで思っていたり、責任をとりたくないと思ってしまうからなのかな。(略)

2014-10-24 12:33:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。そうであれば、日本でイノベーションを起こすのはなかなか困難? @ekusezak #mgtorg2014 日本は特に排他的だから、出る杭は打たれるごとく、新しくて奇抜なものが排除される

2014-10-24 12:34:56
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。現実はとても多様です。その多様性にいかに立ち向かうかが大きな課題ですね。 @yuta_sg19 経済学においての合理性 効率性は様々な理論の前提になることが多いけど、実際の経営においては市場環境や競合企業が経営者の選択に大きく影響するから難しい。#mgtorg2014

2014-10-24 12:36:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

合理的な側面と、非合理的な側面の両面を見ることが大切です。 @muuun9 合理的に動くことが理想とされている企業の経営の仕方にも”流行り”がある。見せかけの合理性? #mgtorg2014

2014-10-24 12:38:13
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、社会通念に対する注意深いまなざしはとても重要です。 @samhibiki #mgtorg2014 (略)ある社会通念が支配的に流布すると、非合理的でないにも関わらず神話化し、正当化される。真実は時に、世間と全く違う視点や、マイノリティの中に潜んでいる。

2014-10-24 12:39:44
長岡 健 @TakeruNagaoka

「多面的に見る」というのはとても重要ですが、とても難しいものです。 @chbmkty #mgtorg2014 教科書に載ってると正しいことに見える。事実なのは確かで、それをどの立場、視座で見るかで捉え方が変わる。それを正しいと判断するのは自分。判断ミスしたくないなぁ、、。

2014-10-24 12:41:05