ふくしまからはじめよう!首都圏消費者交流ツアー:suigyu703さんの参加レポート

30
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
水牛・sui @suigyu703

喜多方農家民宿ミズファームの朝食 pic.twitter.com/xYp9JZhIEW

2014-10-26 07:40:38
拡大
水牛・sui @suigyu703

喜多方農家民宿ミズファームの朝食にデザートまで来た。 pic.twitter.com/2WXkx2R4Ku

2014-10-26 08:06:46
拡大
水牛・sui @suigyu703

ミズファームさんは花苗農閑期 pic.twitter.com/RCrrxh4dTw

2014-10-26 09:07:03
拡大

福島市に移動し、飯館村の人たちとの交流会

水牛・sui @suigyu703

福島駅ホテル辰巳屋なう。

2014-10-26 11:21:17
水牛・sui @suigyu703

「ふくしまからはじめよう!首都圏消費者交流ツアー」主催の福島県消費者生活課長の挨拶。「まだまだ風評払拭ができていないのでいろんな形で安全性を発信しリスクコミュニケーションを頑張る。このツアーを通じ正しい放射線知識を知って欲しいしまた福島に足を運んで欲しい。」

2014-10-26 11:32:28
水牛・sui @suigyu703

飯舘村の「までい宣言」

2014-10-26 11:36:36

(↑飯舘村の「までいライフ宣言」の原文はこちらhttp://bit.ly/1wt3xq0 で読めます。「までい」とは「真手い」と書き、「手間隙を惜しまず」「丁寧に」「心をこめて」「時 間をかけて」「じっくりと」といった意味で使われる地元の言葉ですhttp://bit.ly/kTBDA0

水牛・sui @suigyu703

飯舘村長「普通の災害は心が結束するが原発事故は心を分断してしまう。そこが原発事故の普通の事故との大きな違いだ。」

2014-10-26 11:58:43
水牛・sui @suigyu703

一番福島を苦しめているのは風評だな。

2014-10-26 12:00:36
水牛・sui @suigyu703

福島産のものは検査して数値が基準超えたら市場に出回ることはないが他の産地のものは検査してないから計測したらどんな結果が出るかわからんよね。

2014-10-26 12:03:06
水牛・sui @suigyu703

どうでもいいが飯舘村の村長話し長過ぎ。

2014-10-26 12:04:20
水牛・sui @suigyu703

つか飯舘村の立場は同情するが村長の考えには賛同できないな。

2014-10-26 12:06:30
水牛・sui @suigyu703

マッカーサーが来てから日本が平和な良い国になっていったとか言ってるし。

2014-10-26 12:07:55
水牛・sui @suigyu703

ご飯が表面乾いちゃっててホテルの人に文句いってる人がいるが、それは飯舘村の村長の話しがあまりに長すぎたせいだぞ。

2014-10-26 12:42:29
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ