ischoolKOMABA2014年度 冬学期第1回「これからの『修学旅行』のデザイン」まとめ

ischoolKOMABA2014年度 冬学期第1回「これからの『修学旅行』のデザイン」のtwitterをまとめました。
0
m.harada @mkuman

プレゼンスタート!まずチーム3。「もやもやを残す」旅行体験。スラムに行ったり、賛否両論が巻き起こるところにいって、自分で問いを立てる。#ischool2014

2014-10-25 17:46:31
m.harada @mkuman

プレゼンスタート!まずチーム3。「もやもやを残す」旅行体験。スラムに行ったり、賛否両論が巻き起こるところにいって、自分で問いを立てる。#ischool2014

2014-10-25 17:46:31
m.harada @mkuman

サービスの名前は「もやもやをもちかえる」。結構そのまんまw #ischool2014

2014-10-25 17:46:59
m.harada @mkuman

サービスの名前は「もやもやをもちかえる」。結構そのまんまw #ischool2014

2014-10-25 17:46:59
m.harada @mkuman

次にチーム4。行きは先生が引率、それ以降はお金を与えて、決められた時間内に帰ってくる。タイトルは「Be tough,Be global修学旅行」!#ischool2014

2014-10-25 17:50:34
m.harada @mkuman

次にチーム4。行きは先生が引率、それ以降はお金を与えて、決められた時間内に帰ってくる。タイトルは「Be tough,Be global修学旅行」!#ischool2014

2014-10-25 17:50:34
m.harada @mkuman

現地の人たちとコミュニケーションを取ったり、そこから自分たちで帰ってくるためのサバイバル能力を身につける。#ischool2014

2014-10-25 17:51:18
m.harada @mkuman

現地の人たちとコミュニケーションを取ったり、そこから自分たちで帰ってくるためのサバイバル能力を身につける。#ischool2014

2014-10-25 17:51:18
m.harada @mkuman

次にチーム2。都会に行きたい高校生と、地方に行きたい高校生が、自分の住んでいる場所を交換。1週間を過ごす。。#ischool2014

2014-10-25 17:53:24
m.harada @mkuman

次にチーム2。都会に行きたい高校生と、地方に行きたい高校生が、自分の住んでいる場所を交換。1週間を過ごす。。#ischool2014

2014-10-25 17:53:24
m.harada @mkuman

タイトルは、「あなたの日常はわたしの知らない世界」。高校生がマッチングによって互いの日常を交換。日常を体験する中で、ガイドブックではわからない視点や経験を得る。。#ischool2014

2014-10-25 17:54:40
m.harada @mkuman

タイトルは、「あなたの日常はわたしの知らない世界」。高校生がマッチングによって互いの日常を交換。日常を体験する中で、ガイドブックではわからない視点や経験を得る。。#ischool2014

2014-10-25 17:54:40
m.harada @mkuman

最後に、チーム1。タイトルは「リアル桃鉄」。小さいグループごとにミッションを達成していく。#ischool2014

2014-10-25 17:56:35
m.harada @mkuman

最後に、チーム1。タイトルは「リアル桃鉄」。小さいグループごとにミッションを達成していく。#ischool2014

2014-10-25 17:56:35
m.harada @mkuman

プレゼンターの言葉に合わせて、メンバー全員がジェスチャーしてるw 新しいスキットw #ischool2014

2014-10-25 17:57:57
m.harada @mkuman

プレゼンターの言葉に合わせて、メンバー全員がジェスチャーしてるw 新しいスキットw #ischool2014

2014-10-25 17:57:57
m.harada @mkuman

ミッションをこなしていく中で、達成感や充実感を高めていくアイデア。#ischool2014

2014-10-25 17:58:30
m.harada @mkuman

ミッションをこなしていく中で、達成感や充実感を高めていくアイデア。#ischool2014

2014-10-25 17:58:30
m.harada @mkuman

最後に、横田さんからの総括です。チーム3は、暗黙のうちに定められていた物事を、自分の意思で選択出来るようにシフトしたことが面白い。 #ischool2014

2014-10-25 18:01:17
m.harada @mkuman

最後に、横田さんからの総括です。チーム3は、暗黙のうちに定められていた物事を、自分の意思で選択出来るようにシフトしたことが面白い。 #ischool2014

2014-10-25 18:01:17
m.harada @mkuman

チーム4は、あるエリアの中で経験が限定されていた旅行を、その行き帰りのプロセスに経験を見いだしている。#ischool2014

2014-10-25 18:02:25
m.harada @mkuman

チーム4は、あるエリアの中で経験が限定されていた旅行を、その行き帰りのプロセスに経験を見いだしている。#ischool2014

2014-10-25 18:02:25
m.harada @mkuman

チーム2はフラットな2者の関係性の中に旅行を置いていることが面白い。#ischool2014

2014-10-25 18:02:57
m.harada @mkuman

チーム2はフラットな2者の関係性の中に旅行を置いていることが面白い。#ischool2014

2014-10-25 18:02:57
m.harada @mkuman

チーム1は、旅行の中のコンテンツは用意しているんだけれども、その選択を自由にした。「自分たちで選んで学んでいるんだ」という認識を生徒たちがすることが出来る。#ischool2014

2014-10-25 18:03:51