オープンアクセス・サミット2014(1日目) 「「オープン世代」のScience」

オフィシャルなまとめが無いようなので勝手に作りました。
4
前へ 1 ・・ 3 4
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

アーティストは白いキャンパスに何かを描き始めるトレーニングをしっかりしている。一方、研究者は既にある学問の世界に自分をどう位置づけるかのトレーニングをしている。と。ふむふむ。 #oasummit2014

2014-10-21 16:20:15
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

ここからは「研究を支援するプラットフォームのあり方」についてディスカッションを。と。さー、どんな話題出るかな #oasummit2014

2014-10-21 16:27:56
Nanako Takahashi @tnanako64

本日の司会、 榎木英介先生からも話題提供。ピペドとオープンアクセスの話 #oaweek #oasummit2014 nii.ac.jp/sparc/event/20…

2014-10-21 16:31:10
HAYASHI Yutaka @hayashiyutaka

(九大にも芸術系学部があるよ!) #oasummit2014

2014-10-21 16:42:00
swimlibrarian @swimlibrarian

アーティストは真っ白なキャンバスに何を描くかを考えるのがデフォルトで、研究者は入った研究室の研究から自分のテーマを立てる、という話。 人文科学はわりと研究テーマに研究室のしばりはかからない。アーティストの問いの立て方に近いかもしれない #oaweek #oasummit2014

2014-10-21 16:43:44
swimlibrarian @swimlibrarian

図書館にメイカースペース、みたいな話になってきた。 それを大学の中につくる意味、というのは確かに考えなきゃいけない。まちの図書館の方がイメージはしやすい。 #oaweek #oasummit2014

2014-10-21 16:51:25
Nanako Takahashi @tnanako64

図書館は新しい動き(オープン世代の研究,アート,バイオ...)ににどう向き合うのか?今の時点ではアンテナをはっておく、飛び込んでみる、場を提供する??? #oaweek #oasummit2014 nii.ac.jp/sparc/event/20…

2014-10-21 16:52:09
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

理系学部が無い大学の図書館がバイオ実験室設置するみたいな話は、たまたまさっき見たこの記事の話に通ずるかな > これからの人文科学は、自然科学やテクノロジーがもたらしたものに対して無関心であることは許されない utnp.org/special/Kobaya… #oasummit2014

2014-10-21 16:55:53
swimlibrarian @swimlibrarian

佐藤さんからまとめ: SPARCセミナーはいろんなテーマを取り上げるが、結局研究者の世界の構造の問題などに帰着することが多い。今日のはその研究者世界で起こっていることを知ってもらえたのではないかと思う。 #oaweek #oasummit2014

2014-10-21 17:00:56
swimlibrarian @swimlibrarian

高橋さん:SPARC Japanの第4期2カ年目。活動10年近く経って、OAはもう普通になりつつあり、図書館でも浸透してきた。 図書館も研究者もOAにどう向き合っていくのか、考える時期。 #oaweek #oasummit2014

2014-10-21 17:03:40
前へ 1 ・・ 3 4