20141029 #NHK クローズアップ現代「子どもって迷惑? ~急増する保育園と住民のトラブル~」

今、「子供の声がうるさい」と地域でトラブルが相次いでいる。神戸市や練馬区などでは、保育園を相手に訴訟を起こす事態にまで発展している。こうした事態に対し、子供を抱える施設では、外遊びを制限する保育所など本来の保育の質を落としたり、地域の中で孤立したりしている状態に陥っている。問題の背景として専門家が指摘するのは、「地域社会の人間関係の希薄化」と「少子高齢化による子供の異物化」。特に、少子化によって子供の声が少なくなっていたことに慣れていた地域では、子供の存在を排除する傾向が強いと指摘する専門家もいる。現在、各地で頻発する保育所などのトラブルの実情と、地域住民が「子供の声」こそ自分たちの将来を支える存在として“騒音”問題を解決した事例から、社会の寛容力の必要性を見つめる。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3573.html
5
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現「子どもって迷惑?〜急増する保育園と住民のトラブル〜」全国各地で、子どもの声がうるさいとして、住民から保育園への苦情が相次ぐ。中には住民が裁判に訴えるケースも。さらに保育園の施設が急ピッチで進むこともトラブルに拍車をかける。園庭で遊ぶ時間を制限する事態も。

2014-10-29 19:31:34
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。東京都中野区では、100人入る認可保育園の建設が進むが、一部住民の中で不安の声が。地域のお年寄りが集う公園に建てることに、「ここは老人地帯よ、残念なことに」「ちょっと寝こむ時はうるさくてたまらない」「いちいち小さい子に、しー、なんて言ったってわからない」

2014-10-29 19:35:23
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。住民に区から計画が知らされたのは、既に建設が決定した後だった。その後、区による住民への説明会が4回行われたが、話し合いは平行線。「どうしてここなのか納得できない。一方で待機児童をやらなきゃならない」「まずは近日中に測量を」「それじゃ話し合いではない」

2014-10-29 19:36:46
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。すべての住民の理解が得られぬまま、保育園は来年4月に開園予定。

2014-10-29 19:37:12
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。都内の住宅地にできた保育園では、子どもの声がうるさいと言われたため、園庭で遊ぶ時間を制限。午後5時以降は子どもを出さず、苦情があれば日中でも出さないことも。さらに「子どもを見たくない」との声に対応して、カーテンを引いている。「いま(住民が)見てました」

2014-10-29 19:38:27
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。「こういう環境で子どもを育てるしかないのかなと。自然の空気が入り、おひさまを浴び、そういう環境で育つものなのに」

2014-10-29 19:38:54
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。専門家が、横浜市内の保育園を調べると、音が漏れるのを気にしているところが7割以上。こうした、遊びを制限することは、子どもにとってストレスになりかねないという。

2014-10-29 19:39:44
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。ゲスト、千葉大学大学院教授・木下勇氏「最初の例のように、住民が悪いようにとらえるとまずいと思う。待機児童対策を自治体がしているが、いきなりトップダウンで、あんな桃源郷のような広場で有無をいわさず建設というのは、いくらなんでも反発されるだろう」

2014-10-29 19:40:52
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。木下氏「2つ目には、子どもたちを見たくない・見られたくないと、関係が分断されている。子どもが見えなくなっている。お年寄りと子どもは異質な関係なのか、という。でも、子どもに罪はない。小さい時に大声を出すのは、発達のために重要なこと」

2014-10-29 19:41:50
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。木下氏による、東京都世田谷区の1960年代・1980年代・2000年代の、遊び場の聞き取り調査。60年台は原っぱがあったが、80年代には自然が失われていった。道路が遊び場だったが、2000年代には道路の遊び場がほとんど消えた。町の中で群れて遊ぶ姿がない。

2014-10-29 19:43:29
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。町の中で遊ぶことで、見えない関係の網の中で、子どもは社会化していた。現在は、子どもの生活と大人の生活が完全に分かれてしまっている。通りで遊んではいけない、知らない人と口を聞いてはいけない、と。

2014-10-29 19:45:02
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。世田谷区・太子堂地区。3年前、新しく保育園が作られた。ここでも、5年前の計画時に、地域住民の反対の声に直面した。当時激しく反対していた吉田さん「トップダウンでくるのはいかがなものかと思った。直近の人からすれば騒音の問題や、自転車の往来に気をつけないと」

2014-10-29 19:46:36
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。まちづくり協議会の梅津さん。住民の気持ちを理解する一方、地域のために保育園を受け入れる重要性も感じていた。かつて、木下氏(ゲスト)の遊び場マップ作りにも協力。「子どもの声のしない町には未来はない、というのが僕の心情です。子どもは声を出すことで成長する」

2014-10-29 19:47:52
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。話し合いに際して区には、住民の要望をできるだけ聞いてほしいともちかけ、住民には素直に意見をぶつけることを提案。話し合いを続けること1年、合意点が見出されていく。当初、道路に面していた園庭を、声が外に直接響かないよう変更。建物の高さを押さえて日当りを確保。

2014-10-29 19:49:08
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。変更点は実に7箇所。住民たちは、自分達の意見に耳を傾ける姿勢に、好感を持ち始めた。さらに住民たちの心を動かしたのは、園長や保育士が話し合いの場に参加していたこと。園長の栗田さん「いっぱい子どもを遊ばせたいし、近隣の人に声をかけてもらうようないい保育園に」

2014-10-29 19:50:30
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。子どもたちは、地域の中でこそ育まれると訴え続けた栗田園長。その真剣さに、反対していた吉田さんも「広域的には保育園がなきゃいけないという考えももちろんあるので。最初から最後まで感情論だけじゃ、その意見は聞き入れられないよね、普通」

2014-10-29 19:51:35
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。保育園の子どもたち、今では地域の祭りにも参加するように。梅津さん「ひとつひとつ地域の人との話し合いの中から生まれてくる、新しい公共意識じゃないかなと思う。子供たちが地元で元気に育つ姿を見るのは大事なこと」

2014-10-29 19:52:36
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。木下氏「反対というのは、日本ではネガティブにとらえられてしまうが、それは問題をみんなで共有するきっかけであると思う。話し合ううちにわかりあい、その中で地域の将来像も見えてくる。反対している人も、地域づくりの次の担い手になっていく」

2014-10-29 19:54:16
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。木下氏「背後には高齢化の問題や住環境の問題など、いろんなものが絡んでいる。それらをこれから、関係が分断されているなかで、どう紡ぎ合わせていくか、が重要になっている」

2014-10-29 19:55:05
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現。木下氏「一番のヒントは、当事者が話し合いながら、地域の将来について、リアリティをもって語られてきたときに、だんだんみんなで一つの船に乗っている感覚になる。方向の舵取りができて、みんなで櫓を漕いでいく。その役割は、反対している人だって、誰でもなり得る」

2014-10-29 19:56:23