製本まとめ+おまけ

めたの工場長のような製本はとても無理だけど、なんちゃってで良いんだよ。それっぽく見えればいいんだよ!っていう志が低い方(私)向け。 お手軽に真似しやすいと思うのでお気に召したらどうぞ。そして気が向いたらそっと「出来たよ! こうなったよ!」と教えて頂けると、コピー本装丁製本大好きマンが忍び寄ってニマニマ眺めます。 本が増える度に更新中。 続きを読む
5
サイトウ @acita1205

平綴じA5のP20です。面付けは説明するまでも無いと思いますが、とりあえずA4両面刷り半分折りで、重ねる順番はこうです。 p.twipple.jp/PpToZ

2014-10-29 16:17:23
拡大
サイトウ @acita1205

遊び紙にタイトルを印刷して、半分に切って本文を挟みます。平綴じにすると表紙の幅が少し足りなくなるのを「そういうデザインなんで」ってごり押しするスタイルです。 p.twipple.jp/on5Ct

2014-10-29 16:21:07
拡大
サイトウ @acita1205

因みにタイトル印字の際に、表紙に隠れるスペースにも何か印刷するのもアリだと思います。昔やった。 あとはちょっと足りなくなる分の本文を表紙に合わせて切ってしまうのも良さそうなので、次はそれをやりたいです。

2014-10-29 16:24:02
サイトウ @acita1205

小口を揃えてズレないようにダブルクリップで止めます(小口→上の優先度で揃える)。そのまま挟んだら型が付いたのでいらない紙を挟みました。ホチキスはフラットタイプを使用。 p.twipple.jp/Ef5eV

2014-10-29 16:28:08
拡大
サイトウ @acita1205

タイトル部分の表紙を切ります。印刷時に目印を付けずに切ったら盛大に曲がったので、ちゃんと印付けました。ハサミは色んな歯に取り替えられるやつから適当にチョイス。 p.twipple.jp/o74bG

2014-10-29 16:33:31
拡大

めたの工場長に塗って貰ったからヘボい絵でも辛くなく製本が出来る。素晴らしい。

サイトウ @acita1205

ひっくり返して裏表紙を当たり前にA5サイズ分取ります。149mmくらい。そこにシャーペンの芯を出さない状態で線を引きます。製図用じゃない場合は何か良い感じの見付けてください。そこから2mm(背幅)表紙側にずらした場所にも引きます。 p.twipple.jp/Ajk9f

2014-10-29 16:41:34
拡大
サイトウ @acita1205

見えにくいけど線を引いて傷付けてあります。ついでに鏡面紙なのでキラキラしてます。キラキラ面に印刷しようとしたら、滲んで駄目だったので2Pに持ってきました。 今度普通のインクジェット紙に表紙を印刷したら工場長方式で2Pに遊び紙貼りたいです。

2014-10-29 16:46:44
サイトウ @acita1205

さっき引いた線に合わせて谷折りします。そしたら引いた線の両外側に両面テープを貼ります。10mm紙テープ、刃無し使用。7mmがあるそうなので是非とも仕入れたいところ。 p.twipple.jp/mnoY8

2014-10-29 16:51:20
拡大
サイトウ @acita1205

上を揃えて裏側から本文と表紙を合体(さっきの両面テープでくっつけるだけ)します。背幅2mmも厚さは無いけど1mmよりもうんと楽に製本出来ます。あとは曲がったりとかたわんだりに気をつけながらやや表紙を引っ張り気味にやると良いかと。 p.twipple.jp/gKtND

2014-10-29 16:55:11
拡大
サイトウ @acita1205

とりあえず貼りました。同じA4用紙を買っても若干サイズが違うとこういうことになります。下のはみ出した部分が気になります。 p.twipple.jp/xqTXm

2014-10-29 16:56:34
拡大
サイトウ @acita1205

はみ出した部分を切りました。なんちゃって平綴じ製本終了です。 平綴じにすると背幅の分表紙が足りなくなるのを逆手に取って「こういうデザインなんですって」と開き直るのもアリかなっていう、ご参考までに。 p.twipple.jp/Ycdag

2014-10-29 17:01:55
拡大
サイトウ @acita1205

さっきの製本の話の余談ですが、表紙を切る時に変型ハサミ使わずにカッターで真っ直ぐ切るのもマジマジアリアリE~んじゃない?と思います。シリアスっぽいデザインが合うんじゃないかな。

2014-10-29 18:34:36

表紙の図案を考えるときに、装丁までざっくり頭の中で考えながらやると良い気がします。
 この本は当初「テーマ:キラキラ・中綴じ・表紙(直線に)切って遊び紙見せる」で考えていましたが、それなら平綴じで出来るじゃないかで平綴じになりました。
 中綴じより平綴じの方がワンランク上っぽく見える!(気がする)

小話

サイトウ @acita1205

ところで表紙を折ったり合体している間にとても指先が青くなってね。最初は翌朝気付いてビックリしたりしてね。 そんな問題を解決してくれるのが…ぱららぱっぱら~! クリアファイル~~ p.twipple.jp/S9RGV

2014-11-10 22:04:33
拡大
サイトウ @acita1205

ペラッペラの、日常ではおおよそ役に立たないであろう厚さのクリアファイルを使用すると、インクジェット印刷で湿気や水分に弱い表紙があっという間にPP加工に匹敵する耐水性へ! 下の接続面を切り落とし、表紙と一緒に中綴じするだけあら簡単! あとは小口を表紙に合わせて切断よ!

2014-11-10 22:08:32
サイトウ @acita1205

先日タイトルの配置にいつも悩むと言ってらした方へはこの表紙下段をぶった切りし、遊び紙にタイトルを印字する方法もオススメです。表紙をめくるのが大変だからクリアカバーで誤魔化すことも出来て、あらやだ一石二鳥ですね。

2014-11-10 22:12:58
サイトウ @acita1205

わかり辛いですが、上からクリアファイル(ペラッペラ)→表紙→遊び紙になっています。 p.twipple.jp/kBUCp

2014-11-10 22:15:37
拡大

2冊目

次はCDブックレットサイズの変形裁断本。

サイトウ @acita1205

中綴じ変型(12cm正方形)P28です。面付けの説明は不要かと思いますがこんな感じ。 フォントが小さすぎて見えない。意味がない。 p.twipple.jp/NXOY7

2014-11-10 22:20:38
拡大
サイトウ @acita1205

面付けよりもページ設定上げた方が有意義だと思うので参考までに(適宜変更のこと)。 用紙サイズ:A4 印刷の形式:袋とじ 印刷の向き:横 余白上:60mm 余白下:55mm 余白外側:38mm 余白内側:10mm とじしろ:0mm ヘッダー:52mm フッター:17.5mm

2014-11-10 22:26:08
サイトウ @acita1205

正方形裁断は保管のことを全く考慮しない代わりに利点も幾つかあります。 ◆A4用紙で帯が巻ける ◆おりがみ(15cm)を遊び紙に出来る ◆小口や上下を揃えて切断する手間が無い 私は友人のお陰で遊び紙は前に全面あれば後ろは綴じる分さえあればいいんだと驚かされました。頭イイ!

2014-11-10 22:31:56

綴じる分があれば良いんだから、B5本の遊び紙にはA4が使える。B4でなければいけないという固定概念は無くて良かったのだ。頭イイ。
折紙を遊び紙にするならトレペっぽいやつとか両面とかを使うと良いと思う。

1 ・・ 4 次へ