深夜の真剣エスコントーク60分じゃ収まらない一本勝負

勤務を終えて家路へ向かうエスコンクラスタ達。 深夜特有のテンションからか、不幸にも黒塗りのエスコントークに突入してしまう。 翌日の都合を捨て、すべての責任を負ったクラスタに対し、クラスタの総締め、甲冑氏(@kattyuu01)が始めたエンドレスTLとは・・・。 <<TLがカオスだ ここはコモナか?それとも円卓か?>> <<時間軸通りの掲載は無理だ 各自の判断で閲覧せよ>>
6
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
甲冑 @kattyuu01

そういったことを踏まえると 「あのむなしかった戦争の最後にあなたのような好敵手と巡り会えたのは、彼には 望外の喜びだったに違いない」のセリフが「私」から黄色への贖罪というか、罪を意識してる感があるよね。「私」が黄色の死というかそうなったのに負い目を感じているのは確かだと思う。

2014-11-05 01:27:23
Let'sジェントリ吉田くん  @yoshidade555

黄色は孤独になってちゃうんだよな

2014-11-05 01:21:03
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

あの夜から死に至るまでの間、13は少年の家族について何か調べただろうか。身寄りがないことは知っているわけだから、そのことに自分がなにか関わってはいないかと思いを馳せただろうか

2014-11-05 01:29:22
ゆきふれ @Yuki_flakes63

エスコン04の黄色はよくゲームのライバルにある出会う度に強くなるじゃなくて 出会う度に弱くなるってのを理由付きでちゃんと提示してるんだよな

2014-11-05 01:23:16
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

そこで「ざまぁ」とはならず「わかる」ってなるのが04

2014-11-05 01:31:12
甲冑 @kattyuu01

もしかしたらさっきの心情は黄色が撃墜されたときにかわったのかも知れないけど、コモナで一機が被弾しただけで帰っていったのと同じ黄色とは思えない。

2014-11-05 01:23:07
Werner Cpl.Bellner @maschke893

黄4を失った後の黄13の心情は複雑だな。誇りと拠り所を喪失した一方で、憎悪や復讐とも違う心情を「リボン付き」に見出してしまってる。「1機で戦うな。5機でやる」は僚機だけでなく、自制の意味もあったんだろう

2014-11-05 01:29:20
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

あれはむしろ、13自身にとって仲間である黄色中隊と、運命の敵機であるリボン付きが等価であると思っていることの表れではないか。

2014-11-05 01:33:42
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

13がリボン付きに(偽りの家族を失った後でも)飛ぶ価値を見いだし、彼を落とそうとすることがリボン付きに払う最大の敬意であるからこそ、自身が率いてこその黄色中隊という手段を最大限に使って戦う、という意思表示。 ひょっとすると、あの無線だけはリボン付きに聞こえるように流していたかも。

2014-11-05 01:37:07
烏丸蒼一@二輪入道💉💉💉💉⚡ @KarasumaS1

やっぱり04は英雄譚などではなくとんでもない悲劇なのかもしれんなぁ……

2014-11-05 01:24:11
甲冑 @kattyuu01

本当に大陸戦争はむなしいのだ。黄色の話もそうだし、公式サイトの「弔砲」や、ファーバンティのデブリーフィングのセリフからもむなしさが漂う。

2014-11-05 01:32:50
甲冑 @kattyuu01

だってさ、ゲームプレイヤーは怒涛の進撃を果たし、敵国首都に攻め入り、敵のエースを撃ち落して戦争を終結したのにお褒めの言葉もなしに 「数え切れない屍の上に築かれた勝利である。」だよ?

2014-11-05 01:34:25
甲冑 @kattyuu01

<<それは歴史が決めることだ>> <<だが1つだけ言えることがある>> <<英雄は確かに存在する  俺達の目の前にな。>>

2014-11-05 01:37:45
甲冑 @kattyuu01

その、あくまで明言されていないけど、サンサルバシオン解放後は黄色とあの二人は顔を合わせていないよね。 撤退する敵兵に混じりファーバンティに向かったわけだけど、飛行機で向かった黄色とであったのだろうか。

2014-11-05 01:41:28
James H.Nichols @Lion_roundtop

大陸戦争、あの名状しがたい陰鬱さというか空しさは、やはり同じ大陸内で起こった、ある意味内戦に近いものだったからなのかもしれないなぁ。緊張状態にあった二つの勢力が、ふとした切っ掛けで全面戦争に陥る…まるで南北戦争のように #何度目だこのパターン

2014-11-05 01:42:41
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

サイドストーリーをよく見ると、ひとつのことに気がつく。実は少年、自身の感情をひと言も口にしていない。たった一カ所を除いて。 その一カ所というのは、最後のパートで過去を振り返る「あのむなしかった戦争」って部分。

2014-11-05 01:41:45
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

しかしこの、深夜にも関わらず、今街は歓声につつまれている感じ、みんな13年前の黄色の13の事でここまで喋りだすわけだし、黄色の13は最も多くのエースたちからの思はれ人だなとつくづく感慨に耽る

2014-11-05 02:02:09
甲冑 @kattyuu01

ちょっと今日本語版のサイドストーリーが見れないからわからないんだけども、「街から出て行け、侵略者め!」のとき、彼は銃を向けていたよね?

2014-11-05 01:48:32
甲冑 @kattyuu01

ふむ。北米版のエスコン04のサイドストーリーは ・少年がナイフと拳銃を用意するシーン ・少年が黄色に拳銃を向けるシーン が修正ないしカットされている。

2014-11-05 01:53:56
甲冑 @kattyuu01

私の妄想では、突入班以外にも戦闘機が突入できるようにガイドビーコンを置くようなCCTめいた部隊があったに違いないってのがある。 彼はメガリスの外で戦うわけだからやっぱりM16カービンくらいだったりスルのだろう。

2014-11-05 01:52:58
甲冑 @kattyuu01

ほら、メガリス突入するときレーダーに線が出るじゃん?あれ地上部隊が誘導してるんだよ。

2014-11-05 01:55:58
Werner Cpl.Bellner @maschke893

AC04は相反する二つの視点がプレイヤーを介して一つになる部分も、私の中で忘れ得ぬ名作になった大きな要因だと思う。兵士と民間人、敵と味方、輝かしい勝利と敗北。それでも最後に、大きな勝利を得て英雄になる瞬間をクローズアップしてくれるから、陰鬱な尾を引かなかったんだな

2014-11-05 01:57:22
元関脇 竹乃節 @take_no_fushi

これは攻略本だかサントラのライナーノーツだかに書いてあったけど、04の重要テーマのひとつが「対比」だとは制作者自身が言っていたこと。その対比をビジュアル化したものこそ、カモメとF-22が入れ違い様に姿を見せるオープニングだ

2014-11-05 02:08:15
Su-8492 @Su8492BM

やっぱ04の完成度すげーわ

2014-11-05 02:01:52
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ