「お気持ち」を掘り下げて考える #vabotter

持論もあるけど、まずはまとめて読みたい。
8
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 それだとやはりスキルの問題ですよね。「練習不足」はその通りだと思いますけど(練習というか数を経験することで状況に慣れるであろうため)、 じゃあそんなミスがなぜ結構上のカテゴリーの結構な選手にも起こっちゃうのか。

2014-11-07 21:36:31
強行突破 @kaz10000

@polycarbide 理解していないからじゃないのかな?こうすればこうなる。それは宇宙を作った神様が決めたことで、その通りやれば変なことにならないってこと。

2014-11-07 21:38:02
強行突破 @kaz10000

@polycarbide ブロックアウトで使う入射角と反射角の話をしてもわからない選手がいるんだから、ボールタッチの時の入射と反射を理解できない人もいるってことでしょ。早い段階で高身長で有力選手って言われた連中ほど、学校の勉強も試験も免除されて、そゆこと理解できないのも当然。

2014-11-07 21:40:32
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

前に、決まると思われたスパイクを相手がなんとかつないで返してきて、それでチャンスボールから攻撃するって際にトスミスしちゃったセッターも見たな。

2014-11-07 21:40:34
強行突破 @kaz10000

@polycarbide それは「決めなきゃ」かもですな。そこは気持ちが判るんで笑って許してあげればいいんでない?

2014-11-07 21:43:11
強行突破 @kaz10000

ひょっとして「切り替えて!切り替えて!」って言葉をよく聞くのは、切り替えられない人が多いからなの? #vabotter

2014-11-07 21:45:58
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 単純な物理法則を意識していないって可能性は高いですが、でも、んなことを意識しながらプレーする選手自体稀なのでは(とっくに無意識化されてる)。(いや、脳筋みたいな人は確かにいますけどね、、

2014-11-07 21:48:58
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 ちなみにその時の攻撃側は、終盤で劣勢。

2014-11-07 21:50:42
強行突破 @kaz10000

@polycarbide 練習時に無意識化はするんですが、試合でやばい局面ほど意識化を戻します。絶対にディガーに取らせない位置にブロックアウトのボールを落とすとか。それって意識化の過程を踏まないとできないことで、物理法則を理解していない選手には練習段階でも意識化ができないこと。

2014-11-07 21:52:06
強行突破 @kaz10000

@polycarbide それこそ「その一本のボールこそ最大のチャンス」って思ったセッターを愛い奴って思えばいいんでない?その一瞬想いを共有できたわけで。じゃ、次にああいう場面でこんな風にしたいねって話せればそのセッターはこちらの土俵に引きずり込める。

2014-11-07 21:55:47
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 まあ、今の例は観戦時で、当時そこまで思い入れのあるチームってわけでもなかったので、「あーあ、つまらんことやっちゃったよ」と冷めた目で眺めてたのですが。。

2014-11-07 22:18:43
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 さて、チャンスボールやそんなに難しくないサーブって、やばい局面ですか?

2014-11-07 22:21:09
強行突破 @kaz10000

@polycarbide いや、むしろしめしめ。でもようやくしめしめに持ち込んで「しめた」と思ってやらかしちゃうのは考えられます。強打を何とかディグできて丁寧に二段レフトオープンを上げようとしてホールディングを取られたりするのは責める気になれない。

2014-11-07 22:24:05
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 はっきりとしたことは当人に聞かないとわかりませんが、あまり「しめしめ」という局面とは思えない場合が多い気が。「できて当たり前」と思っているが故のミスなのかなと考えています。

2014-11-07 22:27:55
強行突破 @kaz10000

@polycarbide その言葉からだと、その状況を自分たちで作り上げていると思えないあたりに問題がるような気がします。

2014-11-07 22:29:42
強行突破 @kaz10000

少し話がスキップするけど、「相手のこういう所はすごくいいんだからしょうがないじゃん」っていう評価軸が無いことが切り替えられない理由なのかも。そして「だったらこういうことやって相手にそれをやらせない」って考えに繋がらないっていう理由にも繋がる。 #vabotter

2014-11-07 22:34:58
ヽ(゚Ø。)ノ @polycarbide

@kaz10000 チャンスボールはその理屈で説明つきますが、入れてけサーブは必ずしも(良い意味で)自分たちが作り上げた状況とは限りませんよね。

2014-11-07 22:38:25
強行突破 @kaz10000

@polycarbide 必ずしもじゃないけれども、「サーブミスしたらもったいない」って思い込ませることができている場面もあるかも。

2014-11-07 22:40:25
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

@naonaon4ganbaru @Lu_tycho ボール2個の円陣パスしたら全体見れない人、考えられない人がすぐわかるよ(^^;

2014-11-08 01:01:02
choco @Lu_tycho

@SOLDIERMICHIKOT @naonaon4ganbaru 9人制のコートそのままで3対3でも出来ない人を炙り出せるね(1人1回ボールタッチ)相手の姿勢から返球の予測。誰にトスさせて打たせるか。相手のどこに返すか。誰に捕らせるか。見て考えていない人が湧いてくる(^_^;

2014-11-08 01:11:30
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

@Lu_tycho @naonaon4ganbaru 私が自分で一番ドキドキするラストの返球はネット付近のサイドから反対サイドのサイドラインギリギリのネット際にシュパッてオーバーで返す時かな。失敗したら自コートに落ちる(;゜∇゜)甘いと相手へのチャンスボールになるし(;゜∇゜)

2014-11-08 01:11:53
choco @Lu_tycho

@SOLDIERMICHIKOT @naonaon4ganbaru あー好きなやつ♪ この前の試合で相手エースを転がした(笑) チビにやられて悔しがってたよ。 ミチェルさんも悪ですなぁ(^_^;)

2014-11-08 01:14:10
にゃお @naonaon4ganbaru

@Lu_tycho @SOLDIERMICHIKOT いやいやそちのほうこそ(* ̄ー ̄)バイみちぇるざえもん

2014-11-08 01:18:07
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

@Lu_tycho @naonaon4ganbaru やり返されなかった?それやるとキッチリやり返してくる人いるねん。楽しいやろ♪敵でも上手いプレーは尊敬しちゃうしだからこっちももっと何かしてやろうと思うし。だから試合終わったら笑顔で握手できる。まっお行儀悪いる人もけどね。

2014-11-08 01:18:56
にゃお @naonaon4ganbaru

@Lu_tycho @SOLDIERMICHIKOT 出来ない。でほっとく人も出てきやがる。

2014-11-08 01:20:16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ