優等列車の停車駅パターンについて

主に架空鉄道と東急田園都市線をケーススタディとして語られたおはなし。
12
ほりさん @horisanu

@nnm_t 1時間あたりの本数はそんなに少なくない(と私は思ってる)けど、朝の上り急行の殺人的混雑と、かといって各駅に乗っても鷺沼過ぎたくらいからいっぱい乗ってくるのは何とかして欲しいですな。 (朝ラッシュなら鷺沼始発の各駅があった(今もあるの?))けど、これも混んでるという。

2014-11-09 23:22:31
ほりさん @horisanu

@horisanu @nnm_t つまり設備的な所は置いといて、鷺沼、たまプラーザあたりまでの中距離客と、そこより遠くへ行く乗客の分離が必要?

2014-11-09 23:25:29
神沢野並@C103 2日目東5ピ-33a @nnm_t

@horisanu 早い話がそうだけど、ぶっちゃけ郊外路線なので優等盛っておけばいい気はする。長津田から先は全種別各駅停車でいいよもう

2014-11-09 23:26:25
ほりさん @horisanu

@nnm_t 各駅:渋谷~長津田各駅 急行:渋谷~長津田急行、長津田~中央林間各駅 準急:渋谷~二子玉川各駅、二子玉川~長津田急行、長津田~中央林間各駅 特急:渋谷→あざみ野(orたまプラーザ)間ノンストップ後は急行と一緒 快速:渋谷→たまプラーザ急行後は各駅 なんて妄想…

2014-11-09 23:38:51
神沢野並@C103 2日目東5ピ-33a @nnm_t

@horisanu それ特急が鷺沼で緩急接続できなくて最悪だから。普通に鷺沼から各駅停車の区間急行とかのが理解できる

2014-11-09 23:41:24
ほりさん @horisanu

@nnm_t なるほどー 鷺沼以遠住みとしては鷺沼までの客が特急に乗るのがいやだったのですが… 区間急行にされると長津田あたりからの速達性が…(特急乗れと言われる?)

2014-11-09 23:47:46
神沢野並@C103 2日目東5ピ-33a @nnm_t

@horisanu 取り急ぎ作ったけどこんなんでいいんじゃない(適当) pic.twitter.com/bpyHWA0m71

2014-11-10 00:13:56
拡大
ほりさん @horisanu

@nnm_t なかなか良いかもです。 ちなみに3本目の区間急行は2本目の各駅をどこで追い抜くんでしょうか。 大井町線の複複線? 後は遠くの駅を利用する人のためのもっと早い優等種別ですが…贅沢ですかね。

2014-11-10 00:20:17
@NRTPX @NRTPX

#理想の名鉄特急 岐阜 ↓ この間各駅に停車 ↓ 名古屋 ↓ この間止まりません ↓ 豊橋

2014-11-10 00:23:11
神沢野並@C103 2日目東5ピ-33a @nnm_t

@horisanu 各停は基本的に桜新町で抜かれたら鷺沼まで逃げ切り。そもそも田都は待避設備の少なさと渋谷寄りの流動の多さから都市間路線にあるような上位優等はなじまない

2014-11-10 00:32:38
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 近年まで優等列車の参考モデルが東横線と田園都市線くらいだったし、目黒線になってから登場した急行も大きな意味では似たようなものだしねぇw

2014-11-10 09:24:21
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 特急がなかったりもするのですね(ぉ

2014-11-10 17:58:11
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 実際、東横線の場合はそれまでの急行を快速にして新設した上位種別を急行にした方が「停車駅数的に」しっくりきますしねぇ。 一番腑に落ちないのは、田園都市線系統が(一度快速が消滅した状態だったとはいえ)東武に屈して快速を準急に変更したことですけど。

2014-11-10 18:01:49
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura (調べてみた)快速→準急で停車駅が増えているのと渋谷以遠から乗り入れなんですねぇ…。 昼間にも増えているとか。 hid0704.blog100.fc2.com/blog-entry-136…

2014-11-10 21:17:15
@させぼ @Atsasebo

東急田園都市線ラッシュ改善案 wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%… (渋谷駅が根本的問題っぽい)

2014-11-10 21:18:32
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 快速自体が1996年に急行へ統合されて2007年に再度急行からの格下げとなるので、間の11年の田園都市線自身の変化を盛り込むと「快速=準急」そのものには当然ならないわけで。(続

2014-11-10 21:24:39
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo とはいえ、快速があった頃は長津田~中央林間は各駅停車のみの運行(急行も快速も全て長津田止まり)だったし、あざみ野はその頃は通過駅だったしで、「二子玉川園までの新玉川線区間は各停、二子玉川園以南が急行と同じ」という点ではかつての快速そのものなんですよ。

2014-11-10 21:26:48
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 実質サービスダウンみたいな感じですね…

2014-11-10 21:44:44
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 元々は「ラッシュ時は急行・データイムは快速」として新玉川線内の利便性を確保していたものなんですよ、それをATC更新で間隔を詰められるようになったことで「昼も急行にしよう」となって快速を格上げ、しかし沿線利用者の増加で朝ラッシュ時に「急行への旅客偏り」が(続

2014-11-10 21:46:49
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 顕著になってしまった(特に上りの二子玉川園が酷いことになった)ので、「新玉川線内各停にすれば優等列車も各駅停車も乗車率を均等化できる」として従来の快速の運行形態に着目した結果、快速の復活…しかし種別名が東急初の準急…なんでやねん、と言う流れ。

2014-11-10 21:48:59
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura やむを得ない部分もあるんでしょうが、行き当たりばったり感が強いですねぇ。地下線区間があって根本的増強もままならないせいもあるんでしょうけども…

2014-11-10 22:22:02
朝倉玲亜(水瀬玲亜)☆2日目(日)東X-37a @Reah_Asakura

@Atsasebo 致命的なのがやはり渋谷駅の容量の低さですねぇ、せめて対向式ホームだったらまだ(客容量は)何とかなったのかも知れませんが。 で、今度は島式ホームなのを逆手にとって、別線でもう1本島式ホームの2線を作って、計2面4線に増強しようと言う計画を起こしちゃうことに…

2014-11-10 22:24:30
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura google.co.jp/maps/place/%E6… …重層化か玉川通り直下に突っ込むかしかなさそうに見える件…。

2014-11-10 22:28:03
@させぼ @Atsasebo

しかしよく見たらなんでまだ東横線が地上を走ってるんですかGoogleマップさん(ぉ

2014-11-10 22:28:51