「事業仕分け」への評価について

「事業仕分け」への評価について
11
Kazuto Suzuki @KS_1013

有料記事で恐縮だが、今だからこそきちんと事業仕分けという事業の評価をする意味はあるだろう。実際の金の流れはともかく、役所に事業を説明する能力が必要と認識させたことは評価したい。 / 蓮舫元行政刷新相「スパコン仕分け、失敗だった」 s.nikkei.com/1viCoZe

2014-11-17 10:36:59
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「役所に説明能力がなかった」という蓮舫氏の意見には全面同意。説明責任を果たすために「スパコンが世界一を目指さなければならない理由を述べよ」と具体的な試問をされたのに「世界一でなければならないから」と禅問答。アンチ民主党の国民まで同じ間違いをした。

2014-11-17 11:52:56
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

事業仕分けで見事な回答をしたのが、日本科学未来館の毛利館長だった。問題の所在を明確にし、予算の無駄を自ら暴いて、結果的に未来館を守った。宇宙飛行士の論理的説明力が官僚を凌駕していると見せ付けた瞬間だった。

2014-11-17 11:55:37
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

スパコンの事業仕分けは、仕分け側が正しかった。文科省は「世界一のスパコンが必要」と説明したが、完成すると世界一になっていない可能性が指摘されていた。世界一が必要、というロジックだと、そのスパコンは税金の無駄になる。だから「2位ではダメなんですか」と確認する必要があった。

2014-11-17 12:00:51
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

文科省がするべきだった回答は、こうだ。スパコンは進歩が速いので、計画時点では既存のどのスパコン計画より圧倒的に高性能でなければ、開発する意味がない。しかし、完成した時点で結果的に2位であったとしても問題はない。たとえ1位でも、どうせすぐに抜かれるのだし。

2014-11-17 12:03:38
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

こう説明すれば、「スパコンは1位を目指さなければなりませんが、結果的に2位でも問題はありません」とスマートに説明でき、税金を使うロジックが成立する。しかし文科省は「1位を目指します」という公式ロジックから一歩も踏み出せなかった。GXロケットでも同じことをやったし。

2014-11-17 12:07:04
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

文科省はアウトプットの説明がしにくい分野を扱っているせいか、費用対効果の説明が苦手なように思う。先日も、宇宙ステーションの費用対効果の説明で、効果として「宇宙産業の受注額」を挙げてた。それは効果に算入してはいけない、というのは基本だと思うのだが。

2014-11-17 12:15:23
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

道路を建設するときに費用対効果を考える場合。100億円の建設費に対して、時間短縮効果がいくら、交通事故削減効果がいくら、と積み上げて、効果が建設費を上回ることを確認する。そこに「建設会社の受注増効果」を入れたら、総額が建設費を上回るのは当たり前。

2014-11-17 12:23:27
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

議会は知らないから聞くのではない。議会が事前に勉強しているからといって、役所が説明できないことに予算は付けられない。 RT @4lh4: そんな事は事前に勉強しておく事。是非を検討する場で議論する話ではない。

2014-11-17 12:27:54
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

「この商品はどんなところが良いんですか?」と質問したら「そんなこともわからないんですか、勉強してください」と答える奴があるか。議会とは、国民を代表して税金で物を買う機関。こういう理由でこれを買いたい、と説明するのは役所の仕事。

2014-11-17 12:32:05
いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa

そもそも論として、科学予算を費用対効果ではかること自体がどうなの、という議論もあるかと思いますが。宇宙ステーションとかの基礎分野は特に。@ohnuki_tsuyoshi 文科省はアウトプットの説明がしにくい分野を扱っているせいか、費用対効果の説明が苦手なように思う。

2014-11-17 12:40:09
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そこは難しいところですよね。いずれにせよ、相手の土俵に上るならまず相撲のルールは知ろうよ、とは思います。 RT @u1ro_ishikawa: そもそも論として、科学予算を費用対効果ではかること自体がどうなの、という議論もあるかと思いますが。宇宙ステーションとかの基礎分野は特に。

2014-11-17 12:42:52
いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa

あの仕分けは政府が突然開始し、どんなことを聞かれるか等わからないままに開催されていたような気が。事前にどういう会でどういう質問があるか等告知されてたらご指摘ごもっともと思いますが。@ohnuki_tsuyoshi 相手の土俵に上るならまず相撲のルールは知ろうよ、とは思います。

2014-11-17 13:02:50
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ohnuki_tsuyoshi そもそも、それまでプレゼン能力を要求されていなかった部署の人間にプレゼン合戦をやらせて、そのプレゼン内容でプロジェクトの可否を判断しようとしたこと自体が間違っていたのだと思いますよ。そこで当時の担当者たちに説明能力がなかったことを責めるのは筋違い

2014-11-17 13:04:08
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

最近のISSの話だと思って回答しましたが、仕分けの話に戻りますか? RT @u1ro_ishikawa: あの仕分けは政府が突然開始し、どんなことを聞かれるか等わからないままに開催されていたような気が。事前にどういう会でどういう質問があるか等告知されてたらご指摘ごもっともと

2014-11-17 13:04:39
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

日経の元記事を読みましたか?事前のやり取りについても書かれてますが。 RT @u1ro_ishikawa: あの仕分けは政府が突然開始し、どんなことを聞かれるか等わからないままに開催されていたような気が。事前にどういう会でどういう質問があるか等告知されてたらご指摘ごもっともと

2014-11-17 13:05:49
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

役所の予算折衝では普通にやってますよ。 RT @AsobininNoShin: そもそも、それまでプレゼン能力を要求されていなかった部署の人間にプレゼン合戦をやらせて、そのプレゼン内容でプロジェクトの可否を判断しようとしたこと自体が間違っていたのだと思いますよ。

2014-11-17 13:07:18
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

事業仕分けでやっていたような圧迫面接的な説明要求って、役所の予算折衝ではごく普通にどこでもやってることなんだけど、初めて公開したら「なんだこれは」ってなった人が多かった気がするな。

2014-11-17 13:09:18
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

というか、トップレベルの官僚にプレゼンや調整の能力が求められてなかったら、彼らの仕事って何なんだ?

2014-11-17 13:11:55
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ohnuki_tsuyoshi 組織内部での折衝と外部へのプレゼンはまったく別のものですよ。民間企業で言えば、社内で予算を通すテクニックと営業担当が他社や顧客に何かを売り込むテクニックが違うのと同じことです。だから民間企業には専門の営業担当が居るわけで

2014-11-17 13:13:27
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ohnuki_tsuyoshi そりゃまあ組織と言うのは入れ子状態ですから、部署単位が組織だと考えれば「外部」とも言えますが、やっぱり内外の違いはあるでしょう。共有されている知識や意識の範囲とか。プレゼンする相手に対する理解の度合いとか

2014-11-17 13:24:50
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ohnuki_tsuyoshi 少なくとも事業仕分けの様子を見て、各担当者がああいう形式でのプレゼンに慣れているようには見えませんでしたから、実際の事業の内容の良し悪し以上に、たまたまそのプレゼン形式に対応できる人材が居たかどうかが大きく影響してしまう悪手だったと思います

2014-11-17 13:26:49
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@AsobininNoShin 念のため伺いますが、文部科学省が財務省や与党に説明するのは「部署単位での説明」とお考えなのですか?

2014-11-17 13:29:11
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@AsobininNoShin 事業仕分けで「下手だな」と思ったのは、そういったプレゼン形式の問題ではなく、基本的なロジックの問題です。一度決めた説明文で通った事柄に対して、それとは異なる視点での疑問を呈されたとき、前に通った説明から離れられなかったのが問題でした。

2014-11-17 13:31:06
岡田伸(遊び人の伸さん) @AsobininNoShin

@ohnuki_tsuyoshi まあ「身内へのプレゼン」の範囲でしょうね。もしくはせいぜい「長年取引がある相手へのプレゼン」。これに対して民主党がいきなり政権をとって急に事業仕分けを始めたわけですが、この場合には(続く

2014-11-17 13:31:32