2014.11.23 見聞伝駒場祭講演会「ミニシネマ・パラダイス」まとめ

2014年11月23日に東京大学駒場祭にて見聞伝ゼミナールが開催した講演会「ミニシネマ・パラダイス」のまとめです。 UPLINK社長の浅井隆さんとシアター・イメージフォーラム支配人の山下宏洋さんをお招きして、ミニシアターの魅力と未来の姿に迫りました! (後日見聞伝HPに記事をアップする予定です。)
1
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

フィルムがなくなって、DCP化とブルーレイになってきている。メディアの変遷(山下)。プリント化だと現像など様々なコスト、でもDCP化は実はボタンを押すだけ。機材費の減価償却でしかないので手軽(浅井)#kenbunden

2014-11-23 14:43:24
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

DCPはもともとハリウッドで開発されたプリント費削減のシステム。プリント作るのに30~40万など。30万×1000本で3億→アメリカでそうした費用をどう削減するかというところで開発された #kenbunden

2014-11-23 14:45:16
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

次のテーマ。UPLINKとイメージフォーラムはTwitterのフォロワー数が圧倒的に他のミニシアターより多い。SNSはどういう効果・可能性があるか?#kenbunden

2014-11-23 14:46:12
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

SNSの文化が圧倒的に売上につながっている気がする。悪いものではなく良いもの・ポジティヴなものを回していく、シェアする特性がSNSにはある。それでUPLINKもその作品も発見してくれる。社内に2人webデザイナーを置いてネットでの宣伝も重視 #kenbunden

2014-11-23 14:47:35
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

「ウザいぐらい」ツイートするのがUPLINK(浅井)WEBDICEとも提携しつつバズを引き起こしていきたい。他社だが、「悪童日記」をWebDICEで紹介したらかなり伸びた。#kenbunden

2014-11-23 14:49:01
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

いきつくところは、心に届くいい映画。いい映画を配給すれば、昔でいう口コミがSNSで十分成り立つので、どんどん広がっていく。逆に、配給時にどういい映画を選ぶか。宣伝でハッタリをかますのは無理になってきている。感想がどんどん出るから。#kenbunden

2014-11-23 14:51:44
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

逆に、140字に載せられないような映画が厳しくなってきている。ブレッソンの「スリ」「抵抗」を満を持してやったが、期待していたほどお客は来なかった。ツイートするネタがないから。「ああすごい」で終わってしまう。#kenbunden

2014-11-23 14:53:23
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

褒めてるツイートもやたら小難しくなってしまう(笑)逆にヘルツォークとかだとネタが多いから呟いてくれる。そういう形で配給やプログラムにも影響はでている。#kenbunden

2014-11-23 14:54:44
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

つぎのテーマ。映画の上映だけでない、ワークショップやカフェなど。カルチャーを担う側面が強いが最初から意識していたのか? #kenbunden

2014-11-23 14:55:45
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

イメフォではもともと「映像」を広くとらえたいから意識的にやっていた。UPLINK浅井さんは原点としてのカルチャーセンター体験。演劇やライブも含めて、単に映画上映だけでない全体としての体験を自分でもつくることを目指している。#kenbunden

2014-11-23 14:57:23
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

身体表現も大きい。イメージフォーラムではダンスフォルム特集も #kenbunden

2014-11-23 14:57:47
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

次のテーマ。レンタルビデオの普及等で影響があったが、93年以降はむしろ映画館の売上は増えている。今回見聞伝ではアンケートを実施。どう思うか。 #kenbunden

2014-11-23 14:59:08
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

「料金が高い」UPLINKは平日1100円。高いか?そこまで高くないのでは(お客さん) 努力はしているつもり。シネコンとは層が違うからそこで生存戦略はとれる。僕はシネコンにも配給しているから必ずしも敵と思っていないが、多様性は少ないとは思う。(浅井)#kenbunden

2014-11-23 15:01:26
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

レンタルビデオとの戦い。100円で見れてしまう。配給の時点で、DVDで出ているからやらないという場合はある。映画館に来る人とビデオで借りてみる人はすこしずれている気もする(山下)#kenbunden

2014-11-23 15:02:31
透明ランナー @_k18

アップリンク浅井さん「グザヴィエ・ドランの『わたしはロランス』なんかもう DVDも出回ってたのに全部満員だった、映画館で見るという体験はまだ終わってない」 #kenbunden

2014-11-23 15:03:54
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

やはり暗闇のなかで他者とともに観る経験は大きい。(浅井) 物語を観て終わりではなく、映像体験として見せたいものが多い。たとえばアレクセイゲルマンは3時間、ビデオじゃ見れない(山下)#kenbunden

2014-11-23 15:03:29
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

気持ち悪いものが3時間映され続けるのにひたすら耐える体験。でもそれが後からするとすごい体験をした、という感じになる。それは映画館でしか得られない体験でもある。(山下)#kenbunden

2014-11-23 15:04:22
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

僕自身もレンタルビデオでいいやという映画もある。でも映画によってはシアターでないといけないものもある(山下) 音楽の音量が違う。身体で感じる。MacBookAirじゃだめ。PCで観ると海外ドラマみたいに見えてしまう。(浅井)#kenbunden

2014-11-23 15:06:21
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

スクリーンの大きさはそんなに関係ないのでは。視野角で考えると、小さいスクリーンで近くから見る方が、シネコンで大きなスクリーンで遠くから観るよりいいのではと力説している(笑)(浅井)#kenbunden

2014-11-23 15:07:28
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

「時間がない」というアンケート結果について。映画以外の経験も大事。というか恋愛映画なんて恋愛中に見ないでしょ。失恋したときか一人で観るもの(笑)#kenbunden

2014-11-23 15:08:44
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

デートで映画に行かなくなった? 美術はデート多いけど。(山下) ちょっと前まではユーロスペースに行く男子はダサかった(笑) いまはアート系映画館にはカップルやお洒落な人が来ている気がする(浅井) #kenbunden

2014-11-23 15:09:38
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

映画的な映画より、ドキュメンタリーとかのほうがカップルが来ている気はする(山下) #kenbunden

2014-11-23 15:11:36
透明ランナー @_k18

イメージフォーラム山下さん「現代アートのバリバリの展覧会って結構カップル来るんですよ。2人でいろいろ話せるから。アート系の映画もそういう流れに乗りたい」 #kenbunden

2014-11-23 15:12:22
透明ランナー @_k18

アップリンク浅井さん「いま女の子が読む映画雑誌って日本に存在しないんですよ。秘宝はどう見ても男目線だしキネ旬はおしゃれじゃないし。マガジンハウスとかがやれば意外に部数が出るかもしれない」 #kenbunden

2014-11-23 15:11:23
東京大学見聞伝ゼミナール @kenbunden

「シネフィル」という言葉。たくさん観る人、批評する人。映画雑誌のグラビア。実は男目線で作られている。キネ旬も全然お洒落じゃない。女子目線の雑誌がない。#kenbunden

2014-11-23 15:10:52