2015年3月発売春号『授業づくりネットワーク』編集会議・巻頭特別対談(副島賢和先生×青山新吾先生)

2015年3月春号『授業づくりネットワーク』(3月13日発売予定)編集会議・巻頭特別対談(副島賢和先生×青山新吾先生) 「授業づくりネットワーク」誌 新編集体制のお知らせ http://www.jugyo.jp/ NPO法人「授業づくりネットワーク」理事長から 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

@asamijunko 発達障害児の存在確率が高いのかなあ? 確かに大阪府立某支援学校の重度喘息っ子に発達障害児がちらほらいたけど。 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:27:29
藤川大祐 @daisukef

青山「大変な子どもがいても、担任教師が笑える状況というのは、他の教師と支え合えているから。『大変だよね』と言いながらも、笑い合っている。いくつか秘密が…」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:29:09
藤川大祐 @daisukef

見捨てられてもいないし、追い込まれ感もない教室#授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:32:48
藤川大祐 @daisukef

青山「教師たちが、子どものことを、よーく見ている」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:33:12
藤川大祐 @daisukef

多動の子どもが心電図を受けるようになるまでのお話。 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:34:41
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

まあ、今のご時世、学校の先生にも親御さんにもコミュニケーション経験が不足してる部分があるんだろう。「フラれにういく」的な「とっかかりを作るための関わり方(=ちょっかいの出し方)」ってのがあるってこと知っておくだけでもだいぶ違うと思うねえ。 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:34:45
藤川大祐 @daisukef

校長先生が校医の先生と日頃よくおつきあいしているから?(笑) #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:36:18
藤川大祐 @daisukef

青山「美味い洋館も、特別支援には必要なんです(笑)」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:36:46
藤川大祐 @daisukef

青山さんが真剣に話すほど、見ている側には面白いです。 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:37:38
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

プレパレーションの話。2年ほど前の「感性デザイン」がテーマとなった「千葉授業づくり研究会」でも話題に。こうした発想が見直されるべきということかな #授業づくりネットワーク 「CVカテーテル用パレーション・ツール“KIZUNA”の開発」 bit.ly/18u1fhR

2014-11-24 14:38:45
藤川大祐 @daisukef

副島「そういうことをつなげたいんですね。医療と教育と福祉と#授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:38:59
藤川大祐 @daisukef

副島「こういう仲間が全国にいてくれることが、モチベーションになります」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:40:49
藤川大祐 @daisukef

すいません。メロンパンナ療法でした。お詫びして訂正します。m(_ _)m #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:41:22
藤川大祐 @daisukef

私の経験でも、素敵な実践のある学校の校長室には、素敵なお菓子が、大人数ぶんあります。(^^) #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:43:20
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

学校教育でも家庭での子育てでも「面白がる」って発想の不足はあるような気はする。面白がれないと成果ばっかり追い求めやすいから「追い込む」にも「諦め」にも行きやすいだろね。  #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:48:44
藤川大祐 @daisukef

どこまで炎上させてよいかということを少々確認。編集長としては、基本的に炎上路線でも大丈夫です。もちろん、皆様、お手柔らかに。(^^) #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:50:17
藤川大祐 @daisukef

副島「真ん中に置くのは子どもじゃなくて、子どもの抱えている困難だ。だから、子どもも…」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:51:45
藤川大祐 @daisukef

副島「私のことを私のいない場所で話さないでと、ある中学生に言われた#授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:52:30
藤川大祐 @daisukef

青山「子どものことでなく、子どもとの関係性を考えるようにしている。だから、自分の有り様を棚上にできなくなる#授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:54:31
藤川大祐 @daisukef

副島「そのことを、どこに立って言っていますか? その子に寄り添ったら、『かわいそう』とは…」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:55:24
藤川大祐 @daisukef

副島「感情を半分使わないようにしている子ども、使わないようにしている教師が多すぎる」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:57:24
藤川大祐 @daisukef

副島「面白いものを与えられるのを待っていることを、モチベーションがあると勘違いしては…」 #授業づくりネットワーク

2014-11-24 14:58:35
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ