
@GkEc 払わない奴が居ると量が減ったり質が下がったりして実際食べる側の子供からしたら大問題かな。俺高校生だから弁当だし中高私立だから関係なかったけど
2010-12-02 21:25:55
その現象自体より現象を引き起こした原因は結構シリアスなような。 RT @gkec 給食費滞納問題ってそんなに大騒ぎするほどのことなのかな…
2010-12-02 21:28:44
「滞納」を許すことはあってはならないと思いますが、滞納率は非常に低く、結構妥当なラインでは。RT @norikatsu_k: 払わない奴が居ると量が減ったり質が下がったりして実際食べる側の子供からしたら大問題かな。俺高校生だから弁当だし中高私立だから関係なかったけど
2010-12-02 21:28:46
@GkEc 大人の世界は知らないですが子供的には少しでも滞納が無くて出来るだけおいしく沢山食べられる方が大事じゃないですかね。滞納は許されないのは当然として。
2010-12-02 21:29:45
滞納がゼロになっても徴収される給食費は1%も向上しません。滞納率には地域差が結構ありそうですが。RT @norikatsu_k: 大人の世界は知らないですが子供的には少しでも滞納が無くて出来るだけおいしく沢山食べられる方が大事じゃないですかね。滞納は許されないのは当然として。
2010-12-02 21:32:08
少しでも許したら「ウチもウチも」と広がっていく可能性は? RT @GkEc: 「滞納」を許すことはあってはならないと思いますが、滞納率は非常に低く、結構妥当なラインでは。RT @norikatsu_k: 払わない奴が居ると量が減ったり質が下がったりして
2010-12-02 21:32:13
「滞納を許す」などと一言も言っていません。RT @125orchestra: 少しでも許したら「ウチもウチも」と広がっていく可能性は? RT「滞納」を許すことはあってはならないと思いますが、滞納率は非常に低く、結構妥当なラインでは。RT @norikatsu_k
2010-12-02 21:32:46
@GkEc いや、金額の問題じゃなくて徴収される額が減る事でダメージを(胃袋に)受けるのは子供であって親じゃないってのが難しいところなんですよね
2010-12-02 21:33:06
@norikatsu_k それは「給食費未納」だけに当てはまることではないのでこれだけを大きく取り上げるのはおかしいかと。>いじめられるかも
2010-12-02 21:36:17
給食費滞納は問題になりますが、犯罪がゼロにならないのは新聞に大きく取り上げられませんよね。RT @saxocist: 経済的問題やったらしゃーないんやけど、モラルの問題やろ。
2010-12-02 21:39:05
滞納問題というよりも、今の一部の親に問題がある。学校で熱が出たから、病院代を払えと教頭に詰め寄る親がいる。昨日父親が行ってる小学校であった話。RT @GkEc 給食費滞納問題ってそんなに大騒ぎするほどのことなのかな…
2010-12-02 21:39:35
@GkEc 滞納率が高くて給食システムが成り立たなくなりつつある極貧な自治体があるのと、滞納者の子供にサービスの提供を停止するとイジメのきっかけになるかも知れないと言うのが 滞納問題のキーで公共サービスのシステムの穴をついている所が騒ぎの原因かと
2010-12-02 21:41:03
僕が言いたいのは、給食費滞納をゼロにするのはコストがかかりすぎ、「給食費滞納がゼロでない」のはある意味当たり前であるということ。給食費滞納を追加徴収額を下回るコストで減らせるかは自明ではない。
2010-12-02 21:41:56
そう、許さないんだよ。だから大きく取り上げてる。できるだけ芽を摘む RT @GkEc: 「滞納を許す」などと一言も言っていません。RT @125orchestra: 少しでも許したら「ウチもウチも」と広がっていく可能性は?
2010-12-02 21:42:40
この論を認めるには、「現状のシステムを維持する」という前提が必要。 QT @GkEc: 僕が言いたいのは、給食費滞納をゼロにするのはコストがかかりすぎ、「給食費滞納がゼロでない」のはある意味当たり前であるということ。給食費滞納を追加徴収額を下回るコストで減らせるかは自明ではない。
2010-12-02 21:45:49
それはあまりに経済的な面から物事を見過ぎではなかろうか。ああやって問題視しなければ、当事者である子どもたちに「ゴネ得」の意識を引き継がせてしまうのでは? RT @GkEc: 僕が言いたいのは、給食費滞納をゼロにするのはコストがかかりすぎ
2010-12-02 21:46:05