同姓の是非、家族制度の是非等々。

なお相手はこの件ではリベラリストと自分でおっしゃっています。 私はこの話に関しては伝統保守に近い立場でしゃべっています。 あと話が同時に並行してるのは私の悪い癖です。
1
夜長/よな @yonagaJonah

これは、評価しておこう。ていうか民主党に期待してたのはこれくらいしかない。 『民主党調査会、夫婦別姓容認の提言を強行提出 保守系議員の反発を「無視」 - MSN産経ニュース』 http://bit.ly/e6vDrE

2010-12-03 16:23:56
夜長/よな @yonagaJonah

同性婚制度を整備するためには、社会に多様な夫婦観・家族観を根付かせることが重要であり、夫婦別姓はそのための大きな布石となる。

2010-12-03 16:29:03
神凪あゆり @kry_nng

@sohju でもさぁ、あなたの場合法律婚否定でしょ?それって夫婦家族観から完全にすっとんでるんだけどいいの?

2010-12-03 16:30:01
神凪あゆり @kry_nng

@sohju そしたら事実婚ってことになるけど、法的には夫婦でもなんでもないし家族でもなんでもないんだけど。子供できればそりゃ片親は親子っていう家族単位だけどさ。

2010-12-03 16:30:53
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 矛盾してると思うんだ。その考えは。

2010-12-03 16:31:00
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 同性婚は否定しないけれど同性婚を法律で否定してるから法的に婚姻は認められないし、例え法律で夫婦別姓が整備されたところで、事実婚っていう現実からは変わらないわけじゃない。

2010-12-03 16:32:52
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 法律婚否定というより、法律婚が二者間の情愛を基盤としたパートナーシップの標準形態として過度に特別な地位を有していることに反対って感じですかねー。で、法律婚を選択しなかったカップルにも法律婚カップルと同等の社会的地位を確保したい。

2010-12-03 16:33:45
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 結局婚姻を契約制度に、とか考えてる時点で夫婦観や家族観を根付かせる、なんて寝言にしか聞こえないよ? だって契約だったら夫婦でも家族でも関係ないじゃない。

2010-12-03 16:33:58
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 同等の社会的地位、ねえ。法律婚を否定して全部が事実婚であったほうが制度的には都合はいいけど、即ちそれは同姓家族制度も破綻するんじゃない? 婚姻関係のはずが法上では婚姻関係であることを認定されないんだから。社会的地位なんて関係なくなるし。

2010-12-03 16:37:00
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr すべての長期的二者間市民情愛パートナーシップに適用できる制度を整備すべきだと考えています。「妻が家に入る」的な印象が強い夫婦同性強制制度の廃止は、多様な家族観を国民に定着させる一助になると思うのです。

2010-12-03 16:37:13
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 印象でモノを語るのはどうでしょうか?夫婦同姓強制制度なんていってるから強迫観念から逃げられないんだと思いますが。夫婦同姓である理由は「確実に家族である」という事を示すものになります。これは婿入りでも同じです。

2010-12-03 16:39:53
神凪あゆり @kry_nng

@sohju ということは結局夫婦が同姓であっても問題はないはずですよ。

2010-12-03 16:40:55
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 「契約」という言葉を使ったのは、既存のシステムに則って登録する乃出はなく、当事者の意思を尊重した相互間の関係性を重視したいという意図からです。誤解を招いたようで申し訳ありません。

2010-12-03 16:41:52
神凪あゆり @kry_nng

@sohju ではそういう制度を作ればいいんです。事実婚と法的婚姻関係を同等にするような法律。でもそれは夫婦同姓・別姓問題とは関係ないところで発生しているもので、別に足がかりにもなんにもなりません。

2010-12-03 16:42:00
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 夫婦別姓に賛成する理由の一つは姓の変更によってアイデンティティへの影響が考えられるからです。自己の識別子が変動するというのは、人格にとって大きな脅威だと思うのです。そもそも夫婦が同姓である必要性が私には分かりません。

2010-12-03 16:44:20
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 確実に家族、パートナー関係にあることを示せればいいのでしたら、むしろ戸籍上で同姓であるほうが確実です。勿論通り名の使用も同時に認可を下ろせば普段過ごすのに一行に問題はないはずです。

2010-12-03 16:44:39
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 夫婦が同姓である、というのは何より「家族である」という認定になります。何はともあれ今後を共にしていくパートナーになるのにこれ以上の認定はありますか? ですから私としては通り名として旧名を使えるように制度を変えて、公的書類では戸籍にある苗字を使えばいい、と考えています

2010-12-03 16:45:57
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 夫婦別姓が可能になることで、既存の家族制度を拡張し、新たな家族の形が制度化されて、結果として「家族」や「夫婦」というものにまつわる偏見を社会から除去することが出来ると思います。

2010-12-03 16:46:16
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 例えばこれを日本でやるのであれば、同性婚を認めることができれば当然同じ権利がえられるはずです。何処だったか失念しましたがアメリカ同性婚を認めてる場所もありますし、取り入れようと思えば。(―もっともそのあたり寛容な日本的宗教も認めてないので難しいですが)

2010-12-03 16:48:00
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 家族制度の拡張も意味がわかりませんし、家族や夫婦にまつわる偏見とは?

2010-12-03 16:48:26
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 通り名はあくまで通り名です。戸籍名を社会生活から完全に排除することはできません。もし仮に通名が社会のあらゆるところで利用できるなら、その通名を戸籍名とすべきです。

2010-12-03 16:50:23
神凪あゆり @kry_nng

@sohju 家族制度は家族制度で、それ以上の意味はないはずです。愛情を持った同士の公的パートナー(事実婚というケースも儘ありますが)、ここに子供や自身の両親も含むものが家族であり、広げるも狭めるも無い様に思えますが。

2010-12-03 16:50:41
神凪あゆり @kry_nng

@sohju ですから、戸籍の本名を決めた上での通り名です。会社で名前を変えるのが大変だとか、そういう場合に使えるにこしたことはありません。そうじゃない場所では本名を名乗ってもなんの不都合はないと思いますが。

2010-12-03 16:51:49
神凪あゆり @kry_nng

@sohju あともう一つ、苗字自体が差別の温床になる、という偏見もいかがなものかと。60年くらい前では血筋による部落差別がまだまだ存在していましたが(実際祖母に言われた経験がある) 現在ではほとんど気にされないと思います。尤も血筋がどーのという田舎では分かりませんが。

2010-12-03 16:53:12
夜長/よな @yonagaJonah

@sngk_ayr 「家族制度」については現行民法の同居義務や共同財産制を意図しておりました。

2010-12-03 16:53:30