とあるTsudaりの後日談~UST/Twitter中継に足りないもの~

ある集会のTwitter中継が発端で、中継について話されていたのをまとめてみました。  ・Twitter実況の難しさとは  ・主催者側になったら何をしたら良いか  ・USTとTwitter中継 続きを読む
0
山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada

それもただネットに繋がりますってんじゃなく、これからますます回線品質が問われるわけで、ますますWiMA(ry RT @c50cub96: いずれにしても言えるのは確かな回線環境と、冗長策の必要性w RT shimon_yamada: UST/ツイート中継って、設備投資大技術力小、

2010-12-03 11:38:22
山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada

主催者側がツイートする場合、感想を事実として述べがちってのも気を付けるべきだね。

2010-12-03 11:34:41
Asako Itagaki @adelie33

@shimon_yamada 思い入れが激しいと、特にそうなりがちね

2010-12-03 11:37:36
山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada

ツイッター中継はアジテーションではない、って思うのね。RT @adelie33: shimon_yamada 思い入れが激しいと、特にそうなりがちね。

2010-12-03 11:39:17
Kazuma Andoh @KazumaAndoh

@adelie33 なるほど。主催者側でtsudaるのは確かにほとんどないね。というか、それだと恣意性を感じてしまうかな。板垣のような第三者?にやってもらうよう手配しておくとベスト?それを公にも告知するのかな。だと個人アカウントだと後々面倒?いずれよい方法が見つかりそう

2010-12-03 11:41:13
c50cub96 @c50cub96

実況とレポートは違うんだよな。 津田さんみたいに発言をそっくりそのままテキスト化してツイートするのがほんとのネット実況だとおもってて。 あとは感想。

2010-12-03 11:46:37
Asako Itagaki @adelie33

@KazumaAndoh イベントの規模にもよるけど、主催者側からはタイムキーパー的な役割(今誰が何についてしゃべってます)だけでもずいぶん違うとおもう。イベント時の参加者のツイートって現場で起こっている何かに対して行われているので、その対象が何なのかを明確化するの重要

2010-12-03 11:46:51
Asako Itagaki @adelie33

@adelie33 そういう意味では、Ustの実況とTweetの組み合わせというのは、実は理にかなっている

2010-12-03 11:48:17
c50cub96 @c50cub96

だからツイートにおいて、 名前「発言内容」 という体裁と 意見を書くための体裁を分けているんだろうなあ、とか。

2010-12-03 11:48:18
Asako Itagaki @adelie33

@KazumaAndoh 恣意性を感じる部分を他の人のツイートで補完して情報処理してください、って感じかしら

2010-12-03 11:49:57
Asako Itagaki @adelie33

だから結局、主催者がやるか参加者がやるか、ではなくて、「自由につぶやける」を担保することは重要なんだよね

2010-12-03 11:51:05
Kazuma Andoh @KazumaAndoh

@adelie33 なるほど。それはよさげだね。でもTwitterはちょっとしたイベントでも、秒速何件みたいになってしまって、それは制御できない。いい感じの量の時には、うまく機能しそう。規模によって、やり方が変わるんだろうなぁ

2010-12-03 11:53:02
Kazuma Andoh @KazumaAndoh

@adelie33 恣意性を補うってのはいいね。主催者は、意識的に事実だけをつぶやくべき

2010-12-03 11:54:47
Asako Itagaki @adelie33

これはねほんとに難しい。そのままとか物理的に無理だけど、取り上げる箇所を選ぶのに私見を挟んではいけない。RT @c50cub96: 実況とレポートは違うんだよな。 津田さんみたいに発言をそっくりそのままテキスト化してツイートするのがほんとのネット実況だとおもってて。 あとは感想。

2010-12-03 11:56:20
Asako Itagaki @adelie33

@KazumaAndoh 主催者による大本営発表があってもいいと思うのよ。ただ同時に第三者の視点も読めるように環境用意するのが筋だと思うし、読む側は両方読んで判断するのが正しいと思う。結局重要なのは読み手ののリテラシーなんだと思うけどちょっと話とびすぎだなw

2010-12-03 12:01:01
Asako Itagaki @adelie33

もちろん完全に私見を挟まない取捨選択なんて無理で実況者によるフィルターが入るんだけど、事実をゆがめていないと多くの人に思ってもらえる程度に調整することは訓練でできるようになる、ってことなんじゃないかなー

2010-12-03 12:06:27
@MikihikoHayashi

@c50cub96 @adelie33 @shimon_yamada 昨日の実況についてのやりとりを読みつつ、自分が主催のチャリティー演奏会もUSTはナシ、実況有りの方向で考えていくべきだなと思いました。しかしこれを実現にするには相当のマンパワーが要りますね

2010-12-03 11:41:33
Asako Itagaki @adelie33

@MikihikoHayashi 演奏会の感動はテキストでは伝わらない性質のものだから、どちらか片方ではなくて両方必要なんだとおもうよ。私でよければ、東京でやるときには実況お手伝いしますよ。Ustの方はほら、やってくれる人居るしw

2010-12-03 12:11:44
@MikihikoHayashi

@adelie33 演奏はいいんです。難病説明のくだりは実況してもいいかなと思ったんですよね

2010-12-03 12:27:22
Asako Itagaki @adelie33

@MikihikoHayashi そうですね、そこは実況が必要だと思います。あとね、差し支えなければイベント終了後でよいので、スライドもダウンロードできるようにした方がいいんじゃないかな

2010-12-03 12:30:54
@waisya

ってなーんの先入観もない人が実況なりtusdaったりした方がいいんじゃなね?とか。

2010-12-03 11:39:08
山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada

正しいんだけど、その場合、「未知の用語」っていう問題が発生して結構大変なことになる。RT @waisya: 返ってなーんの先入観もない人が実況なりtusdaったりした方がいいんじゃなね?とか。

2010-12-03 11:40:04
@waisya

ああ、、、、まずは言葉の定義からみたいなことになるのか

2010-12-03 11:40:48
Asako Itagaki @adelie33

@waisya 言葉が分からないと、何が要点かも分からないからね。分かっていない人がこれだけいるというのも重要な事実ではあるけど。

2010-12-03 12:12:34
@waisya

@adelie33 他人に「事実」を伝えるってのは難しいことだねぇ・・・

2010-12-03 12:22:14