鍼灸師がお伝えする風邪についてのつぶやき

12
ふわり @fuwari0102

最近、患者さままわりから「風邪をひいてしまった」「同じフロアに風邪の人がいる」という話をよく耳にするようになりました。 ああ冬がやってきたなぁ〜という感じです。 まず、風邪はもらわないことが一番大事なので、今からその予防についてツイートしてみたいと思います。

2014-11-25 21:58:46
ふわり @fuwari0102

風邪は風邪のウイルスによって発症します。 体が弱っていて、風邪のウイルス>>>>体の免疫力という状態になったとき、 風邪の症状が出現します。 体が重苦しいとか、関節が痛い、咳、たんなどです。

2014-11-25 21:59:59
ふわり @fuwari0102

風邪の予防にはマスクが有名ですが、実はウイルスというのは細胞よりも小さいくらいのレベルで小さいので、正直なところマスクの隙間なんかはウイルスから見ると途方もなく大きいんです。 じゃあなんでマスクをする方が良いのかというと、

2014-11-25 22:01:48
ふわり @fuwari0102

ようするに鼻腔や喉などを乾燥させないことで、ウイルスがそれ以上体内に入らないようにするという役割を果たしているのがマスクなんです。 最近ではマスクにベールをするようなタイプのスプレーなんかもありますが、 あれは効果が高まるので良いと思います。(私はまだ試していませんが)

2014-11-25 22:04:00
ふわり @fuwari0102

さらに、人が集まるところ、スーパーでも往来でも、人がごそごそと集まる場所にはウイルスがたくさーんいると思って間違いないです。 マスクをするのをいやがる人はまだまだ多いので、かなりウイルスはバラまかれていると思ってよいと思います。

2014-11-25 22:05:12
ふわり @fuwari0102

「どうしても風邪を引きたくない!」という人の場合は、人のいる場所から帰ってきたら、服についたウイルスを落とす、帰宅してすぐに風呂に入り、鼻腔や喉もすべて洗い流す、もちろん髪の毛も洗う等すると、かなり風邪の感染はおさえられると思います。

2014-11-25 22:06:25
ふわり @fuwari0102

同じフロアに風邪の人がいて移ってしまったら…という場合には、部屋の空気をなるべく頻繁に入れ替えして、ウイルス量を減らさないといけません。 また、水でしぼったタオルを振り回すと、そこに吸着されるので、多少マシになるかと思われます。

2014-11-25 22:07:46
ふわり @fuwari0102

タオルをバサバサする予防方法 pic.twitter.com/dDZ8kWT7m6

2014-12-01 15:01:22
拡大
ふわり @fuwari0102

もし職場に電子レンジがあれば、それで蒸しタオルが作れますので、仕事の合間をみて顔などを蒸しタオルで拭きますと、顔についているウイルスや雑菌がぬぐわれますので良いかと思います。可能な職場でしたらおすすめです。

2014-11-25 22:09:44
ふわり @fuwari0102

むかし、患者さまから聞いた話なんですが、空気清浄機のうち、部屋の空気を次亜塩素酸に変えて排出するという空気清浄機の話を聞いた事があります。当時わたしは治療のさいの消毒に次亜塩素酸を使っていたので 「へえ〜」となりました。このタイプの空気清浄機は殺菌作用があります。

2014-11-25 22:15:05
ふわり @fuwari0102

卓上の空気清浄機なんかもありますので、つけておくと少し良いかもしれませんね。

2014-11-25 22:16:44
ふわり @fuwari0102

危険なのは、風邪をひいている人やひきかけの人と同じ箸を使ったりまわしのみをしてしまうこと。 これは高い確率で風邪が移ってしまうのでやめたほうが良いです。

2014-11-25 22:12:20
ふわり @fuwari0102

イガイガとコンコンでは違う!重症化を防ぐ「症状別」風邪対処法 gunosy.com/g/gcr9V

2014-09-22 07:38:13
ふわり @fuwari0102

今日も患者さんとの会話で出たのですが、ちょうど首の後ろあたりから肩甲骨付近にかけてのあたりが冷える、ゾクゾクするなどの感覚がありますと、要注意のサインです。 このあたりには「風門」というツボがありまして、ヒュッと病が忍び込む、それもすごいスピートで…と言われています。

2014-11-25 22:31:02
ふわり @fuwari0102

気管支や肺に関係するツボのだいたいの位置はこのあたりです。 pic.twitter.com/8sTbXxgqcS

2014-12-01 15:05:16
拡大
ふわり @fuwari0102

@風邪や肺に関係するツボの絵なんですが、ふつうの人が正確にツボを取るというのはなかなか難しいので、なんとなくこのへん…という感じで描きました。 この付近を温めるのは、予防や風邪の初期にたいへん効果的です。

2014-12-01 15:16:00
ふわり @fuwari0102

東洋医学では、体の外にあって影響を及ぼし、体を病気にさせてしまうものを「外淫」と呼んでいたりしますが、風のやまいはもっともスピードが早い。ともすると「車から来た風が心地よいので1分くらい当たった」くらいでも風邪をひいてしまったりします。そのくらい警戒が必要なのです。

2014-11-25 22:33:31
ふわり @fuwari0102

なので、風邪っぽいなぁと思ったときは、この付近を温めます。 それも生半可な温め方ではなくて、「ウー、熱い!」というくらい温めてあげると良かったりするんですよね

2014-11-25 22:40:15
ふわり @fuwari0102

一応、いま即席で絵を描いてみたんですけど、、これでわかりますでしょうか。。このあたりを温めてください。 pic.twitter.com/dXELfcpvgL

2014-11-25 22:41:02
拡大
ふわり @fuwari0102

さて、この部分がゾクゾクする時、よく見てみるとこの付近の毛穴がやっぱり開いていたりします。さらにはうっすらと汗をかいていることもあります。 この状態を放置すると、まあまず風邪になってしまうので、この付近をさすってあげるのも効果があります。

2014-11-25 22:48:12
ふわり @fuwari0102

私は治療時に「ローラー鍼」といいまして、子供用の鍼を使っているのですが、このローラー鍼には毛穴を引き締める効果があります。 私は自分で背中をころころするときもあります

2014-11-25 22:51:02
ふわり @fuwari0102

また風門付近へのお灸とても効果が高です。よく言われているのが「大椎」(だいつい)という首の後ろのところへのお灸です。 風邪のひきはじめや風邪予防に効果が高いと言われています。 お灸が家にある方はお試しください。

2014-11-25 22:52:15
ふわり @fuwari0102

私は風邪気味のときは、ひたすら体を暖めています。 服と背中の間にタオルを入れて、体が冷えないようにしています。オススメ。

2014-08-29 09:28:33
ふわり @fuwari0102

あと、私がときどきやっているのが、背中部分にタオルをあてるという方法です。ちょっと風邪をひきかけたあたりの時に、一枚、柔らかいタオルを背中にいれておくと、風門付近を守ることができて、これでずいぶん楽になったりします。

2014-11-25 22:56:52