OBP(作業に基づいた実践)研修会に参加しての感想

2014年11月29日,30日に行われたOBP研修会についてのメモと感想をまとめたものです.(随時追加中) 講師は順番に 友利せんせ(@miyakosoba) 齋藤せんせ(@samuraiot) 上江洲せんせ(@ryukyuot) 続きを読む
3
とくるん. @tokurunn

OBP研修会休憩中.いろいろ整理の時間. pic.twitter.com/dFXNdQE7xC

2014-11-29 15:16:00
拡大
とくるん. @tokurunn

OBP研修会終了.まぁツールとしてADOC使用プレゼン多かったけど,説得力はあるよなと思うた.動画はうるっときますよー.

2014-11-29 17:26:14
とくるん. @tokurunn

そいや福岡市に来たのって3年ぶりくらいか.前回はMOHO研修やったような.で今回がOBP.自分のその時の興味範囲が如実な気がするなぁと.#hh

2014-11-29 17:52:14
とくるん. @tokurunn

割とOBPやADOCは共通言語になってきてるんですかね草の根的に.

2014-11-29 20:33:09
とくるん. @tokurunn

自分自身について言えば,自分の実践しているものと,自分の情報収集の中で聞こえてくるOBP(そしてOBP2.0)とかOTIPMやADOCなんかが一連の流れになって気持ちがすっきりした気がするます.

2014-11-29 21:48:21
とくるん. @tokurunn

作業が人を健康にするとして,それは作業療法士がやる意味があるのかという件については,その状況と目的をきちんと引き出して意志まで結びつけるという物語を作れるのが大事なんやないかなと思うた.作業を通して人を見るのは作業療法士が一番なんやないかと.#OBP

2014-11-29 21:53:20
とくるん. @tokurunn

しかしメタアナリシスでレビューの中に精神障がいがないってのはちょっと不思議やなと思うたり.どう生きるかってところに特に焦点を当てなきゃなのは精神障がいを持つ人たちと思うんやけど.社会的な意味でも.#OBP

2014-11-29 22:18:11
とくるん. @tokurunn

作業を焦点とするなら,結果として付随する,またはその作業に必要な機能や行動は手段としての自己効力感にはなるでしょけど,それよりも大事なものが意識としては表出としては多く支配されますよな.#OBP

2014-11-29 22:23:33
とくるん. @tokurunn

ああなるほど,だから理想と現実を繋ぐになるのか.と思うた.#OBP

2014-11-29 22:28:00
とくるん. @tokurunn

そこでOBPを行うに当たって理想と現実を繋ぐとなると,まぁ信念対立てのが出てきますよな.あーなるほどそうやって枠組みを示してくれたかというのが個人的にはすっきりした部分やったり.#OBP

2014-11-29 22:31:22
とくるん. @tokurunn

だってOBP2.0ってのが出れば寺岡せんせが出てくるやろし,そっから京極せんせ→信念対立解明アプローチは自明という(個人の感想です).#OBP

2014-11-29 22:32:49
とくるん. @tokurunn

ADOCは理論と結びついてないのが逆に強みよなぁ.と思うた.正確にはシンプルなメソッドでいろんなパラダイムと緩く結びついていたり,いろんなモデルと結びつけられるようなインターフェイスを持ってるというか.#OBP

2014-11-29 22:35:42
とくるん. @tokurunn

「なぜそれをするか」に作業療法の意味があるというのは中心.#OBP

2014-11-29 22:37:13
とくるん. @tokurunn

しかし一連の流れを聞いていると,たぶんリハビリテーション概論や作業療法概論で一回以上は聞いてる話なはずなんですよね.このプロセスモデルって.#OBP

2014-11-29 22:38:24
とくるん. @tokurunn

まぁ誰にとっての目標なのかというのを再確認していくのは大事ですよな.原理的に間違いのないような取組ができればいいのかなと思うますが.作業を意識していけば大丈夫になるのかなとか.だって作業は基本的に本人のものだから.#OBP

2014-11-29 22:44:47
とくるん. @tokurunn

GASでの成果確認を就労移行支援のレベルに当てはめるなら,ざっくり言うと「一般就労」が0になり,継続AとかBとかは-の位置なんかなとか思うたり.でもま,ほんとは就労を通して本人が意味のある作業を暮らしの中でできるのがたぶん0の位置になるんやないかと思うたり.#OBP

2014-11-29 22:47:42
とくるん. @tokurunn

「何をするか」より「何故するか」を問うというのはずっと口を酸っぱくして言われてる事ですよな.と思うた.誰が.#OBP

2014-11-29 22:50:06
とくるん. @tokurunn

えーと,まぁ事例についてはADOCで作業を実現するプロセスが見えていいよねという,いい意味で安定しているよなという内容で.あーでも子どもに対しての取り組みが動画とはいえ見れたのは自分にとって収穫やなあと.#OBP

2014-11-29 23:47:51
とくるん. @tokurunn

まぁ確かに,すでに今は実践フェーズなんよな.と思うた.だからこそ既存のパラダイムとの信念対立が出てきてるのをどうするかというところまでいってるわけで.#OBP

2014-11-30 07:54:20
とくるん. @tokurunn

さてOBP研修会2日目へ移動開始.

2014-11-30 08:40:42
とくるん. @tokurunn

上肢機能訓練としてのCI療法は,まだ詳しく追ってなかったんで,その考え方の基礎(さわり)が聞けて良かったなと.#OBP

2014-11-30 13:13:37
とくるん. @tokurunn

「改善でなく行動の変容を」目的に置くならば,行動変容技法が必要になるし,その知見はいろんな行動科学の実験が背景になるよなと思うた. #OBP

2014-11-30 13:16:04
とくるん. @tokurunn

OBP研修会終了.濃ゆい2日間ですた.作業につながる取り組みを出来るところからやっていかななねと.#OBP

2014-11-30 15:00:58
1 ・・ 4 次へ