『常刊 ツイッターマガジン vol.2』 - 「日本の過去十年、未来十年」

【前号】 『常刊 ツイッターマガジン vol.1 - 特集テーマ「twitter」 http://togetter.com/li/7360 【次号】 続きを読む
1
しろうと @sirouto

つまり、インターネットはグローバルなので、ビッグヘッド/ロングテールに二極化する、ということです。 #trmagazine

2010-02-28 21:59:20
しろうと @sirouto

たとえば「BI」「電子書籍」など、今後展開したい個々のテーマにも、このグローバル化した市場での、ヘッドとテールの二極化という構造が共通しています。なので、今日話しておきたかったのです。 #trmagazine

2010-02-28 22:01:11
しろうと @sirouto

開始から一時間が経ちましたが、私が今まで話したことは、過去十年間の話です。問題分析なので、重くて暗い話になってしまいましたが、ここから次の十年で、こう変えようという話をしたいと思います。 #trmagazine

2010-02-28 22:03:28
NISHIKAWA Satoru @snisikaw

#trmagazine いまだに、Web2.0のキーワードらしい「ロングテール」が分からん。。。。

2010-02-28 22:02:26
しろうと @sirouto

@snisikaw インターネットなど技術革新によって、物流コストが劇的に下がり、今までは利益が出なかった商品を扱えるようになるのが、「ロングテール」現象です。 #trmagazine

2010-02-28 22:05:44
しろうと @sirouto

『ロングテール』と同じ著者の著作『フリー』が話題になっていますね。このフリーコンテンツも、デジタル化により制作コストが下がったために、フリーにして広告などで回収するわけですから、ロングテールと似たモデルです。 #trmagazine

2010-02-28 22:07:51
しろうと @sirouto

混同でした。訂正します。 RT @albaalice_jp: Freeで言われてたのは制作コストじゃなくて流通コスト。 #trmagazine

2010-02-28 22:53:12
NISHIKAWA Satoru @snisikaw

まぁ、「初音ミク」のオリジナル楽曲も、このニコニコ時代で無いと出回らなかったですしね。って「ロングテール」りかいできてないですかw #trmagazine

2010-02-28 22:10:10
しろうと @sirouto

今まで見てきたように、経済のグローバル化によって、社会的不安につながることが分かりました。それでは、どうすればいいのでしょうか。 #trmagazine

2010-02-28 22:12:02
しろうと @sirouto

ここで、グローバル資本主義に対抗するための、「マルチチュード」という概念があります。詳細は難解なので省きますが、ここでは「地球規模の民主主義」と説明しておきます。 #trmagazine

2010-02-28 22:14:38
しろうと @sirouto

つまり、資本がグローバル化して問題を起こすなら、こっちもひとつグローバルに連帯して対抗しようぜ、という話です。 #trmagazine

2010-02-28 22:16:40
しろうと @sirouto

やはり、複雑になるので、詳細は省きますが、たとえば、この前の「リーマンショック」のような、世界的に影響を及ぼす金融不安に対して、国際規模で何とかしよう、という話があります。 #trmagazine

2010-02-28 22:19:28
ゴーヤ @go_ya

ネグリ、フリードマン、クリス・アンダーソン読まないとなぁwその前に積み本崩さないと。。。 #trmagazine

2010-02-28 22:20:18
NISHIKAWA Satoru @snisikaw

#trmagazine このハッシュタグ参加するために沢山の哲学書を読まないといけないのであれば、僕は失格ですよw。

2010-02-28 22:21:49
しろうと @sirouto

@snisikaw @go_ya いや、なるべくこのタグでは、予備知識は不要にしたいと考えています。勉強してから参加しないといけないのでは、負担になって人が集まらないからです。 #trmagazine

2010-02-28 22:24:31
しろうと @sirouto

すいません、空気を読まずに一人で喋っていて、入りにくくなっているかもしれません。あと30分で週テーマにつなげるつもりです。 #trmagazine

2010-02-28 22:21:35
しろうと @sirouto

さて、話をまとめる都合上、もう社会経済の話は、いったん終わりにします。昨日話した、twitterの話につなげます。 #trmagazine

2010-02-28 22:23:28
しろうと @sirouto

その前に、文化・芸術にも、一回だけ触れておきます。文化庁メディア芸術祭で「日々の音色」という作品が受賞しました。私はこの作品を、とても高く評価しています。 http://bit.ly/81pUxw #trmagazine

2010-02-28 22:27:19
しろうと @sirouto

「マルチチュード」とか、地球規模の連帯というのを、私はこの「日々の音色」のようなものとしてイメージしています。 #trmagazine

2010-02-28 22:29:18
しろうと @sirouto

twitterの話につなげましょう。南米で地震が起きましたが、ハッシュタグ上(現地の邪魔になるので書きません。また、日本で書く場合はjpを加えて下さい)で、住所を伝えて救助を求めるなど、重要な情報が飛び交ったそうです。 #trmagazine

2010-02-28 22:34:40
しろうと @sirouto

地震による津波が日本まで到達するということで、twitterのNHK公式アカウントが、津波の情報を伝えていました。そして、それを広めるために、多くの支援リツイートがついていました。 #trmagazine

2010-02-28 22:36:47
しろうと @sirouto

この津波情報をリツイートすることが、マルチチュード的連帯につながるのだと、私は言いたいのです。 #trmagazine

2010-02-28 22:38:57
しろうと @sirouto

なぜそう言えるかとういと、RTは個人のTLを横断するからです。つまり、RTによって、ツイートのグローバルな連帯を可能にします。RTに並ぶアイコンで、「日々の音色」を私は連想しました。 #trmagazine

2010-02-28 22:41:05
しろうと @sirouto

twitterで連帯できるのは、災害のような非日常的事態だけでしょうか。私は日常的に連帯できると思います。具体的には何か? #trmagazine

2010-02-28 22:42:51
NISHIKAWA Satoru @snisikaw

#trmagazine その世田谷区議員のつぶやきが、田舎に住んでる僕にもなるほどとか思ったりすることがあるわけで、その区議員によると「疑問に思ったら役所に遠慮なく質問知る事」って。実行してますw

2010-02-28 22:48:47