医薬業界には根本的治療薬を開発するインセンティブがない件

プチまとめです。医療の話題は不定期に取り上げていきたいです。
1
内海 聡 @touyoui

アメリカでは医師会の設立当初から、アロパシー医学(いわゆる対症療法)を治療の根幹としてきた。それがどれだけの医原病をもたらし、医師会や医学界や製薬業界にカネと支配をもたらしてくれるのか、彼らは熟知していたからである。そして彼らは... fb.me/2P1dyG4bc

2014-12-05 13:27:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

<現代西洋医学の中で、「根本的に治すことを目的として作られた薬」がどれくらいあるか、一般の方々はご存じだろうか?答えははっきりいってほとんど0である。なぜなら最初からそのようなものを作る気が医学にも製薬業界にも全くないから。> fb.me/2P1dyG4bc

2014-12-05 13:35:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

過激な意見のように聞こえるが、経済学でも、製薬業界には予防ワクチンや完治する治療薬を作るインセンティブはない、という議論はあります。抗HIV薬だって、完治する薬を作ってしまったら、メシのタネがなくなりますよね。批判してるわけではありません。商売ってのはそういうものでしょう。

2014-12-05 13:40:29
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san そうでもないんですよ。大学の代わりに、これを頭に埋めると賢くなるマイクロコンピューターとか、これ飲むと決定的に賢くなる薬ができたら、社会的には大学の存在も不必要になる。

2014-12-05 13:44:20
伝左衛門 @yumiharizuki12

エボラウィルスの薬が開発されなかったのは、これまで患者が少なく製薬会社としてペイしなかったからと報じていた。逆説的なことに、病気というのはある程度患者が増えないと研究開発の対象にならない。エイズは世界中に蔓延したからこそ、今日、とりあえず効果のある薬が開発されたわけでしょう。

2014-12-05 13:48:05
伝左衛門 @yumiharizuki12

最近、難病患者の医療助成の法律が変わり、これまで50ぐらいだった対象難病が300ぐらいに拡大し、その代りこれまで手厚く助成されてきたALSなどでは患者の自己負担が増えると報じていた。難病でもメジャーならば助成を受けやすく、マイナーだと放置されがちという構造を改革したということ。

2014-12-05 13:57:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

@koli_san あなたにしては珍しく経済学者みたいなこと言いますねw 例えば抗がん剤とか透析とか、治療に時間がかかりすぎるので、少しずつ時間のかからない方法に切り替えられているとは聞きます。しかし、根本的にはそういう面倒くささが医者の飯のタネ、という構造は変わらないでしょう。

2014-12-05 14:05:05