磯崎新展 ギャラリートーク 「高松次郎を巡って」 神山亮子

磯崎新展 ギャラリートーク 「高松次郎を巡って」 神山亮子 のツイートまとめ
2
みそむーおでん @misoni_2013

新潟近代美術館寄託作品として長岡現代美術館賞を受賞した作品は展示されている

2014-12-05 18:22:25
みそむーおでん @misoni_2013

東京画廊の個展図版をみています

2014-12-05 18:22:54
みそむーおでん @misoni_2013

製作過程についてみています

2014-12-05 18:23:24
みそむーおでん @misoni_2013

事前に35mmで写真を撮影し、それを元に絵を描いていた。 斉藤義重、篠原有司男、岡本太郎、、、、

2014-12-05 18:24:18
みそむーおでん @misoni_2013

東京画廊の個展では、白地にグレーだけでなく、それと反転した作品もある。これは原爆、戦後以降の日本の姿を表してるという説もある

2014-12-05 18:25:07
みそむーおでん @misoni_2013

また作品の影は、家族を元にしているものもある

2014-12-05 18:25:23
ワタリウム美術館, WATARI-UM, @watarium

磯崎新展、とっておきギャラリートーク七回目府中市美術館の神山亮子さん、福岡相互銀行の応接室、高松次郎の影の絨毯について 何と磯崎さん自身が観客に、これは話しづらい! pic.twitter.com/4rSqbhJR0g

2014-12-05 18:26:11
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

カッサードルについて。 くらまたじろうをそこに立たせて、影を描いている。 狭い部屋に真ん中に光源を起き、人を立たせて描いている。 東京画廊の個展を見たか、デザイナー仲間に話を聞き、話を持ちかけたという説がある

2014-12-05 18:26:35
みそむーおでん @misoni_2013

カッサドールや東京画廊の仕事はすべて無くなるものだが?

2014-12-05 18:27:05
みそむーおでん @misoni_2013

影の作品以前はハイレッド・センターの一人。 有名なのが首都圏清掃促進運動、シェルタープランなど。 その時期は紐の作品を作っていた。 読売アンデパンダンではその紐を上野駅まで持って行ったりした。 「現実の空間を撹拌する」のがハイレッド・@koukanjyo

2014-12-05 18:29:21
みそむーおでん @misoni_2013

影の作品 見る人と描かれた影、現実とフィクションの空間が影としてはある。 タブロー的区切られた空間でなく、現実にもっていけるものとして(カッサドールに)参加したのではないか?

2014-12-05 18:30:22
みそむーおでん @misoni_2013

高松次郎はこの時期次から次へと発想が起き展開していた。 65~69までが影に集中して取り組んだ。

2014-12-05 18:31:02
みそむーおでん @misoni_2013

影の作品でパブリックなものだと、工事現場。 倉俣史朗により手がけたビルの塀を高松次郎(ハプニング的なもの)に頼んでいる。

2014-12-05 18:33:16
みそむーおでん @misoni_2013

当時の状況はなかなか分からないが、法規制に引っかかったようで高松次郎の影を描いた塀は一日で撤去された。 記録写真を撮るため作ったようになってしまった。現場で協力者が見つけられなかったようでもある。

2014-12-05 18:34:50
みそむーおでん @misoni_2013

2005年、横浜トリエンナーレで、川俣正はこのビルを再展示している。 参加型の作品であるから。すでにこの時には高松次郎は亡くなっているが、、、

2014-12-05 18:35:39
みそむーおでん @misoni_2013

ま「戦後の日本美術が評価されるにあたり、再制作がポイントだ。製作図の残しており、人と作ることは問題視していないというか中心においていた。そこで、生前に再制作したものあるか?

2014-12-05 18:37:11
みそむーおでん @misoni_2013

紐の作品。それ以外は無いのではないか?

2014-12-05 18:37:21
ワタリウム美術館, WATARI-UM, @watarium

@watarium 外からしかウインドウ見上げてもらうと、高松次郎の絨毯の再製作の作品見れます pic.twitter.com/xI5pcFreFr

2014-12-05 18:38:01
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

影は人気ある作品。比較的晩年は、、、 ま「70年代に終わるというが、90年代も作ってる、、、 本人が、、、というよりオーダーがあって、ではないか?あと小作品もある。東京画廊時代で、すごくたくさんあり、個人で持ってる人もある。

2014-12-05 18:38:35
みそむーおでん @misoni_2013

ま「買主が自分の影を描いてみたいな? そうではなく、カギをかけるフックがありその影がたくさん描いてある感じの

2014-12-05 18:39:12
みそむーおでん @misoni_2013

建築10月号記事 病院の外壁に半円のパターンを描いた作品。パブリックな場所としては最後

2014-12-05 18:40:46
みそむーおでん @misoni_2013

ま「再制作の可能性とか、美術館でない場所での展示、意味。それが社会性を持つことが注目し再評価か?

2014-12-05 18:41:18
みそむーおでん @misoni_2013

ま「高松次郎を読むというアンソロジーが出たが、それと国際的な評価について

2014-12-05 18:41:41
みそむーおでん @misoni_2013

60~70年代はスターだった、、、という評価が回顧展(2004年)当時。 今、欧米の評価が高まっている。 もの派の評価が高まったことがきかっけ。国立国際でおもの派展で、つまりプレもの派として。石子順造による静岡の…美術史的リサーチも出てきたこと。 MOMAやテイトにも収蔵。

2014-12-05 18:43:54
みそむーおでん @misoni_2013

海外での評価が今日本にフィードバックされてる感じがする

2014-12-05 18:44:09