『インターステラー』35mmフィルム上映

『インターステラー』35mmフィルム上映の関連ツイート集 丸の内ピカデリー1 11月22日〜12月12日/丸ピカ3 12月13〜19日/丸ピカ12月20日以降はデジタル上映 目黒シネマ 3月21日〜4月3日 同時上映『ジャージー・ボーイズ』 早稲田松竹 4月11日~4月17日 同時上映『ゼロ・グラビティ』2D シネマ神戸 5月9日~5月15日 同時上映『ガガーリン 世界を変えた108分』 続きを読む
15
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
soya ryoko @europeed

丸の内ピカデリーで、『インターステラー』35mmフィルム上映見てきた!ほんとにほんとによかった……。私が去年『ゼロ・グラビティ』に求めていたのってこういうことだったんだなあ。時間のことを考えるのが好きだ!!! pic.twitter.com/ImYAs6RcOc

2014-12-02 22:12:13
拡大
コロ吉🍄 @korokitty7

インターステラーのフィルム上映見てきたけど、デジタルよりは画面に統一感合った気がする。IMAXで見たとき気になったのはそこだし。フィルムが良いかどうかは好みの問題?字幕とかちょっとボンヤリしてるしw

2014-12-03 22:00:23
井賀孝 @lutadoriga

知人の編集者の強い勧めもあって『インターステラー』を見た。どうせならということで日本で唯一35mmフィルムで上映している丸の内ピカデリーにて。この時代にフィルムに拘っている監督には最大限の敬意を払うべき。それ故のわざわざの有楽町。でも行って良かった

2014-12-03 22:02:57
レモ@第2の挑戦 @PUJ920219

丸の内ピカで『インターステラー』35mmフィルム版鑑賞。デジタル版と特に大差ないかと思ってたら…画像の明るさが違うわ字幕もボヤけてるわ、何より画像のザラつき度がハッキリ分かる。70年代映画の雰囲気を狙ったというノーランの意向は理解。 pic.twitter.com/VukgbPYpXL

2014-12-04 14:04:33
拡大
if もしも@増當竜也 @shadowlands1993

『インターステラー』35㎜(丸の内ピカデリー)で鑑賞。正直、思春期の多感な頃に星野之宣のマンガ世界に衝撃を受け親しんだ世代としては、巷の絶賛ほどには諸手をあげる気なし。ただ、そんな星野的宇宙超次元世界をちゃんと映画化してしまうハリウッドをうらやましく思う。長尺も全く気にならず。

2014-12-05 08:22:12
ヒコ @hiko150

丸の内ピカデリー「インターステラー」。この前はただのDCPで見て本当にすいませんでしたということで、期間限定35mmフィルム上映。窓口で「フィルム上映ですがよろしいですか?」と今らしい複雑なお言葉。フィルム=汚いって勘違いする人がいるからでしょうか。

2014-12-06 01:51:50
ヒコ @hiko150

丸の内ピカデリー「インターステラー」。本当にフィルム上映でした。ただすごく懐かしい質感というか、ノスタルジックというか、いい意味で古臭いというか…。なぜか「フィールドオブドリーム」を思い出してしまった。この映画の素晴らしさは映像よりテンプル教会のパイプオルガンの迫力と実感。

2014-12-06 01:53:52
ヒコ @hiko150

丸の内ピカデリー「インターステラー」。フィルムとデジタルについてあらためていろいろ考えさせられましたが、それ以上に浅田彰がこの映画について批評してるのを読むと感動してしまうのは、世代的なものでしょうか。 pic.twitter.com/iMWXl3TWGs

2014-12-06 01:55:28
拡大
まあちゃん還暦だってよ @_mer2

じゃあちょっと漏れインターステラー35mm上映見てくるわ。

2014-12-06 09:17:28
まあちゃん還暦だってよ @_mer2

丸の内ピカデリー1、ポップコーンを買いたくなる雰囲気の映画館だ。

2014-12-06 10:00:48
まあちゃん還暦だってよ @_mer2

すごいぞ!インターステラー35mm! 最新作なのに80年代の映画みたいだ! ジジイ泣き必至だから、ジジイババアは絶対行け! 字幕が右側に縦書きだったら完璧だったのに!

2014-12-06 13:27:32
またの名を「ドカン隊長」 @bokusatchii

『インターステラー』クレジットに「Optical」と「Color Timer」の名前、そして「THIS MOTION PICTURE WAS SHOT AND FINISHED ON FILM」の文字!

2014-12-06 15:17:22
かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン @wak

インターステラーのIMAX版と35mmフィルム版の両方を見て、ワームホールとブラックホールはIMAX版、それ以外のシーンはフィルム版の方が好みだな。

2014-12-06 18:26:32
似非屋 @eseya_kk

丸の内ピカデリーにて見終わった。フィルム撮影にフィルム上映の柔らかい宇宙。最近式の懐かしさ。見ている間に、今がいつだか分からなくなる感覚。時間を超えさせてくれた。 #インターステラー

2014-12-06 19:30:46
千葉誠治 SEIJI CHIBA @seijichibaAVN

丸ノ内ピカデリーで ついに見ました『インターステラー』 字幕チェック終了して 打ち合わせの合間に! それも35㎜上映! 何年ぶり! 35㎜! クリストファー・ノーラン監督は 撮影も35㎜でしているとは 知りませんでした! それであの過去の作品の クオリティ。 驚き。

2014-12-06 22:02:17
はる @haruchoko16

インターステラー、フィルムで見た。気のせいかもしれないけどフィルムのほうがよかったかな。映画見てるなっていう懐かしい感じがするというか。2回目なのでいろいろな繋がりを思い出して始めの方ですでに涙ぐんでた。今回はビリビリしなかったけどやっぱり音楽いい!そしてマコノヒー!!

2014-12-06 23:09:27
Ohgochi @Ohgochi

丸の内ピカデリー35mmインターステラ観た。作品としては難解さの薄まった2001年宇宙の旅という感想。アメリカ人向け、今のSFということでしょう。

2014-12-06 22:57:49
Ohgochi @Ohgochi

フィルム特有のノイズほか雰囲気はありましたが、それが良いのかどうか、僕はそこまでは感動できませんでした。デジタルと見比べないと自信がないですが、僕は一回観りゃそれで良いかと。 良い映画で誰にでもお勧めできますが、意外さや驚き、もう一回観なきゃぁという義務感はないです。

2014-12-06 23:19:02
Ohgochi @Ohgochi

でもあの35mmプリント、正しいというか、美しいというか、出来がいいというか、どうなのかなぁ??? 映写機切り替え(リール交換)の右上パンチ穴は見えましたwww ”刑事コロンボ”で教わったwww

2014-12-07 13:45:32
まあちゃん還暦だってよ @_mer2

@Ohgochi いくら35mmとはいえ、もっとデジタルデジタルなかっちりした絵は出せるはずなので、あれは多分わざと80年代大劇場風に仕上げているのではないかなと思っています。(序盤は「!???」ときました) 日本で一箇所だけのジジババ向けイベント上映という解釈です。

2014-12-07 21:39:19
Ohgochi @Ohgochi

@_mer2 やっぱりそう思いますか。もったいないねぇ。

2014-12-07 21:40:25
Ohgochi @Ohgochi

土曜夜最終回の上映でしたが、50%ぐらいの埋まりかな? ロビーが狭いので、早めにチケットを買ってぎりぎりにいくのが良いような気がします。

2014-12-07 13:47:47
千葉誠治 SEIJI CHIBA @seijichibaAVN

【35㎜上映】 『インターステラー』 …とにかく、今回も フィルムを効果的に使ってます。 冒頭の世紀末と宇宙とエンディング。 今度はフィルムではなく、 デジタル版でいま一度見て確認したい! フィルムとデジタルで 比較できるなんて最高。 願わくば同じ劇場で見れればw

2014-12-06 23:29:16
直感 @DAICHI_Matoi

IMAXでみるとどうなのかは知らんがフィルム上映のインターステラーはすごかった

2014-12-07 00:12:30
nao/SPEAK LAW @Nao_April30

脱帽。インターステラを観て、「映画ってここまでの領域にいけるんだ…」と思った。 ここ10年観た中で一番凄い映画(一番好きかと言われると違うが)。 3回ぐらいスクリーンが滲んで見れなくなった…。

2014-12-07 01:32:53
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ