文化審議会著作権分科会法制問題小委員会第11回(2010/12/03)

2010年12月3日に開催された文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第11回)の会議中について傍聴していた方々(@hideharusさん、@kzmogiさん)が実況してくださったツイートをまとめたものです。 正式な議事録は http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_11/gijiyoshi.html に上がるはず(まだ無い)。 訂正・追加・並び替え等気に入らない点は随時編集いただいてかまいません。
5
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

*ノートパソコンからのツイート不調なのですが、権利制限の一般規定(日本版ファアユース)に関する報告書についても数人から意見が出るも、大きな修正は無し。委員長一任 #c_policy #magicom

2010-12-03 11:39:24
茂木 和洋 @kzmogi

文化庁 文化審議会 法制問題小委員会(第11回)の会場入りして傍聴準備完了。とりあえず今は配布資料確認中。今回はアクセスコントロール規制の話なので傍聴メモを twitter 上で残す予定。

2010-12-03 09:50:51
茂木 和洋 @kzmogi

資料1-1の報告書(案)概要を眺めた限りでは、DeCSSおよびゲームソフトカートリッジの専用バス(仕様非開示)を著作権法での技術的保護手段として認められるように法を変えて規制対象とするが、個々の回避行為自体は規制対象としないというまとめになりそう。

2010-12-03 09:53:38
茂木 和洋 @kzmogi

回避行為規制が入らないのは良い情報なのだけれども、DeCSS等を技術的保護手段として認めて「現行法と同様の規制」を適当としているので、現行著作権法と同様に「研究・開発目的」とか「相互運用性の確保」を目的とした回避手段の提供であっても刑事罰が適用されることになるのだろう。

2010-12-03 09:56:01
茂木 和洋 @kzmogi

会議開始までは報告書(案)本体を読んでおくことにする。

2010-12-03 09:57:08
茂木 和洋 @kzmogi

会議開始。土肥主査が開会挨拶をして、会議公開が決議されたところ。事務局から配布資料案内がされている。

2010-12-03 10:02:45
茂木 和洋 @kzmogi

座席表で説明者とされている席に座っているのはWGにオブザーバ参加していたツボウチ(坪内?壺内?)さんらしい。

2010-12-03 10:05:14
茂木 和洋 @kzmogi

今はワーキングチームの報告書(案)概要版をベースにWT主査の土肥主査が説明しているところ。

2010-12-03 10:09:06
茂木 和洋 @kzmogi

今度は壹貫田課長補佐(文化庁著作権課)から報告書本体の説明中。

2010-12-03 10:12:27
茂木 和洋 @kzmogi

純粋なアクセスコントロール機能自体は著作権法で保護すべき権利ではないので、著作権法の保護対象に加えるべきではなく、複製制御機能と組み合わせて利用されるアクセスコントロールのみを保護対象とするという辺りがWTの皆さんの苦慮されたところなのかなと感想。

2010-12-03 10:14:25
茂木 和洋 @kzmogi

まだ壹貫田課長補佐が資料を説明しているところだけれども、ざっと眼を通した限りでの感想を。除外規定に関しては何も報告書には記載されていなかった。JEITA/富士通の亀井さんも参加しているはずなのに何故なのだろう?

2010-12-03 10:21:01
茂木 和洋 @kzmogi

壹貫田課長補佐の説明から、DeCSS部分について。ライセンサから契約を結んで鍵を入手するという仕組みでコピーコントロールの実効性を持たせるものなので、著作権法の保護対象とするのが適当と認めるまとめらしい。

2010-12-03 10:24:45
茂木 和洋 @kzmogi

そーすると、B-CASどーすんだろうね。復号鍵の取得に関してはプロトコルが全公開な訳で、特に契約を結ばなくても復号が可能な訳なんだが、それでも著作権法の保護対象に含まれるのかなー。B-CASの支給を契約と認めるかどうかについては議論があるところだけど、どうするのかね?

2010-12-03 10:27:07
茂木 和洋 @kzmogi

壹貫田課長補佐からの説明終了。研究・開発に関して検討されなかったのかと書いたけれども、頒布・譲渡のみを規制しているので研究・開発を妨げないという解釈らしい。ソース公開ソフトの世界でのソフト開発は研究・開発とは認められないのね。

2010-12-03 10:38:18
茂木 和洋 @kzmogi

質疑応答に入って、中山委員と永山課長のやり取り。中山委員から、ホームブリューやバックアップ目的の合法マジコン利用は規制対象ではないが、マジコンの販売が禁止されてしまうと、実質的に特定の企業を保護することにならないかという質問。

2010-12-03 10:40:32
茂木 和洋 @kzmogi

永山課長:実質的には特定企業・プラットフォームになるかもしれないが、現行法での複製規制もそうした形になっている。

2010-12-03 10:42:05
茂木 和洋 @kzmogi

中山委員がかなり突っ込んだ質問をしてくれているのだけれども、ちょっとここではまとめづらい。土肥主査と永山課長が回答してる。

2010-12-03 10:49:21
茂木 和洋 @kzmogi

森田委員がこのやりとりに参加。

2010-12-03 10:50:35
茂木 和洋 @kzmogi

永山課長は、今回のまとめはアクセス行為におよばさないという意見で、中山委員は、アクセス行為におよばさないとしても、アクセス手段の販売が禁止されればアクセスできくなってしまうのだから、アクセス行為を実質的に禁止するのとおなじじゃないのという意見。

2010-12-03 10:52:54
茂木 和洋 @kzmogi

小泉委員が中山委員と同等意見で質問をして、大渕委員が回答中。

2010-12-03 10:55:56
茂木 和洋 @kzmogi

土肥主査:このワーキングチームは技術的保護手段のワーキングだったので30条問題のような大きな問題は踏み込めていない。(非常に突っ込み甲斐のある発言)

2010-12-03 10:58:22
茂木 和洋 @kzmogi

村上委員:技術的な質問。ゲームソフト型技術と暗号型技術ってどーちがうの?任天堂さんが暗号型技術を組み込めば暗号型で保護されるの?それともゲームソフトで暗号型技術って使う事はできないの?

2010-12-03 11:03:23
茂木 和洋 @kzmogi

ツボウチ参考人:ゲームで暗号技術を使うのは難しいのかという質問に関しては他のメーカで使っているところがあるので不可能ではない。

2010-12-03 11:04:45
茂木 和洋 @kzmogi

ツボウチ参考人:暗号技術とゲーム技術では、暗号の方が防止・抑止でレベルが高い。フラグ方式は抑止レベルが低い。

2010-12-03 11:05:55
茂木 和洋 @kzmogi

下の書き込みは発言者間違い。道垣内委員が正しい発言者。

2010-12-03 11:09:52