渡邊芳之先生ynabe39の「左利きの私が左利きの不便を克服するためにいろいろ努力するのは私の勝手だが他人が「努力しろ」と言ってきたら差別。」

「いじめられるから直せじゃなくていじめるほうが悪いんじゃないの?」というのはなかなか言えないんだよね。 「いじめるほうを先に直せ」。 「左利きだからいじめられた」 「被害者にいじめの原因などない!」。 by 渡邊芳之
6
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

Spica @CasseCool

左利きは右利きより10〜12%所得が少ない vox.com/2014/12/5/7318… 身体的なものにではなく認知スキルに差が出る。英米では左利きは右利きより3〜4%高い確率で数学の劣等生になりやすくスピーチ・読解の問題も抱えやすい。但し左利きの母親を持つ子供にはこの傾向はない

2014-12-07 05:49:03
渡邊芳之 @ynabe39

世の中が右利き用に作られているんだから仕方ないよ。

2014-12-07 06:26:13
渡邊芳之 @ynabe39

左利きだって立派なマイノリティーだし1973年までは明確な差別があった。1973年に麻丘めぐみちゃんのおかげで変化がおきた。

2014-12-07 06:28:58
渡邊芳之 @ynabe39

「左利きを直される」経験をした左利きはもうかなり少なくなっているだろう。これも「生得的だという認識が定着したことで差別が減った」良い例だと思う。

2014-12-07 06:32:36
渡邊芳之 @ynabe39

私のように1960年代生まれで左利きで色覚異常がある人は「差別が小さくなっていく」過程を実際に経験している。

2014-12-07 06:36:20
渡邊芳之 @ynabe39

何かの個人特性を「生まれつきだと誤解するから生じる差別」と「環境の影響、育て方、あるいは本人の意思だと誤解するから生じる差別」がそれぞれあって、昔は前者の方がクローズアップされたが最近は後者の方が問題にされやすい。

2014-12-07 06:41:40
ををつか @wowotsuka

@ynabe39 @meza3 左利きの私に取って,麻丘めぐみは敵かもしれない。

2014-12-07 06:43:52
渡邊芳之 @ynabe39

遺伝論が差別主義で環境論が反差別だというイメージは過去の遺物になった。

2014-12-07 06:43:55
渡邊芳之 @ynabe39

@wowotsuka @meza3 その前の時代を経験しているかどうかで見え方が大きく変わると思います。

2014-12-07 06:45:14
ををつか @wowotsuka

@ynabe39 @meza3 麻丘めぐみと同世代の私は当然経験しています。彼女の歌がヒットしたおかげで今まで何も言われなかった左利きが,書類を書くと目の前で口ずさむヒトとか出て意識されるようになりました。

2014-12-07 06:47:40
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは「生まれつきではない」「教育や自分の努力で変えられる」というビジョンが可能性よりむしろ差別を生み出すことがあるということ。

2014-12-07 06:48:28
武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3

@ynabe39 @wowotsuka 自分は左利きではないですがあの歌で「左利きはステータス」と刷り込まれた気がします。ところでColor Universal Designはようやく成果を見せ始めたくらいですね。。

2014-12-07 06:49:40
琳譜〜創奏🐖 @nay_minalela

@ynabe39 でもまだこの矯正からお箸の持ち方が崩れてる子供を「育ちが悪い」だ「お里が知れる」だのというお里もお育ちも立派な方が多いですね。小さい子は特に外食なんて嬉しいでしょうにジロジロ指さすマナーの良い方までいて驚きます。せめて左手で持てるようになってから言えと思ってます

2014-12-07 06:51:24
ををつか @wowotsuka

@meza3 @ynabe39 今まで無視もしくは気がつかれずに済んだ物があからさまに「ぎっちょ,左利き」と言われるようになりました。左利きUniversal Designも欲しい所ですが,世間のドアを全て改造するとか不可能ですね。一番辛いのが駅の自動改札。

2014-12-07 06:52:30
村岡 隆 @capponmagro

@ynabe39 更に78年のピンクレディー サウスポーで差別は一旦解消されたかに見えたが ハサミをはじめ急須の持ち手 ボーリングの球など実社会では何も改善されていないですね

2014-12-07 06:52:50
渡邊芳之 @ynabe39

@meza3 @wowotsuka 色はまだまだですが就職などで排除されなくなったのは大きな改善です。私は実際にそれで就職諦めたのですから。

2014-12-07 06:53:43
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど麻丘めぐみの歌を「寝た子を起こした」と感じた人たちもいたんだな。これもやはり「左利き差別」が本当にあったことの証拠だろう。

2014-12-07 06:55:57
ををつか @wowotsuka

@ynabe39 @meza3 表だっての差別は聞かないですが,左利きですと物を作る職人の世界に入ったら非常に辛いだろうなと思います(刃物が全部右利き用)。私は物作りが好きですが,常に「職業に出来なかった」との感があります,ちなみに確か麻丘めぐみ氏と同じ歳です。

2014-12-07 06:56:47
ををつか @wowotsuka

@capponmagro @meza3 @ynabe39 急須とか片手鍋とか常に苦手な手での操作ですからね。

2014-12-07 07:08:38
猫村222 @neko_mura222

@ynabe39 「生まれつきじゃないのだから」と「努力で変えられる」が結びついて、 「変えられないのは、努力が足りないから」と安易に言われることは、日常でも見かけますね。 努力至上主義と言いますか。

2014-12-07 07:11:42
ををつか @wowotsuka

@ynabe39 @capponmagro @meza3 その最後の「w」が差別に繋がってると被害者意識の強いヒトは思う訳ですよ。あからさまに「使い難いでしょ,右手でやったら?」とか言うのはおばさんに多いんです。

2014-12-07 07:15:42
渡邊芳之 @ynabe39

色覚異常があると医学部薬学部工学部に入学できないことがあった、出版社や印刷会社には就職できなかったといっても今は信じてもらえないくらいだ。

2014-12-07 07:15:44