対談関連ツイート

※ツイート追加停止中 検索をかけヒットしたツイートや、またはmisonikomioden あるいは misoni_2013のツイートに反応のあったアカウントのツイート、それぞれを読み、対談に対する反応であると判断したツイートを機械的にまとめた
3
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
小川雄一 @orihciuyawago

菱田春草展の展示作品に対し「図録と違う」との感想抱く→物質、イメージ、理念の三項対立が起きているため。黒瀬氏「二項対立を見つめる理念から芸術が生まれる」「理念を独立したものとして位置付けることを提唱」。中ザワ氏「二項を生み出す以前の理念を創出」と。

2014-12-07 01:13:35
小川雄一 @orihciuyawago

循環史観について中ザワヒデキ氏「循環史観と生物の誕生サイクルは30年~35年周期でありシンクロしている。経済学とも同様に」。形状については「平面的ではないが楕円軌道で回る、完全な円ではない」と最後にあった。前衛>反芸術>多様性>前衛と円環をイメージさせるが実際はそうでないという。

2014-12-07 01:28:42
小川雄一 @orihciuyawago

二項対立→脱構築可能。 三項対立→三項がぶつかり合う→新しい芸術の誕生。

2014-12-07 01:36:56
塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

セカイ系というマジックワード、うーん、寝ます。

2014-12-07 02:01:38
高島周造 @18181888hh

みそむーおでんさんあっぱれ。トークの復習ができる。

2014-12-07 02:58:11
KOURYOU @pyon27_ary

昨日はゲンロンカフェでのこども教室と中ザワさん黒瀬くんの対談とても面白かったです!@kaichoo

2014-12-07 08:51:24
ゆうたろう @yuutarou1975

@aoi_uni だって、戦後日本アート史の「正史」に組み入れられたのですから。

2014-12-07 09:54:14
土屋誠一 @seiichitsuchiya

うむ、昨日のゲンロンカフェでの中ザワ黒瀬対談はアツかったようだ。ていうか、現場に居たかったな。

2014-12-07 11:09:23
土屋誠一 @seiichitsuchiya

中ザワさんの新著、きっと献本があるだろう、いや、そうに違いない、とか勝手に思っていたのだがw、もはやのんびり待っていられないので、買いに行きます。近所のメガ書店に置いてあるかな?

2014-12-07 11:11:03
土屋誠一 @seiichitsuchiya

中ザワさんが言及してくれた、美学校での松澤宥論、松澤は要するにセカイ系、という話をしたのはしっかり覚えているのだが、どういう話の組立だったかちゃんと覚えていない。エヴァの話とかアツく語ったような気がするのだが。みそにさんが確か、講義を録画していてくれていたはずなのだが……。

2014-12-07 11:14:16
土屋誠一 @seiichitsuchiya

松澤に関して言えば、これは松澤論を話した時にあとで示唆を受けたのだが、松澤は生前、石原莞爾を読めと周りに言っていたらしい。石原莞爾的な終末論(セカイ系)的な態度は、その政治的な公正さとは別に、改めて考える必要があるように思いますね。ダダとも繋がる話だと思う。

2014-12-07 11:17:33
土屋誠一 @seiichitsuchiya

公開はできると思うんですけどね。私の手元にはデータがないのですが。 RT @pamisyu 中ザワさんが言及してくれた、美学校での松澤宥論、松澤は要するにセカイ系、という話をしたのはしっかり覚えている(略)みそにさんが確か、講義を録画していてくれていたはずなのだが……。” アー

2014-12-07 11:18:55
悠木隆弘 @pamisyu

@misonikomioden こんにちは。土屋さん@seiichitsuchiya の美学校での松澤宥論講義、アーカイブを公開してもらうことはできますでしょうか?

2014-12-07 12:39:27
pandaparuko @fightpanda

昨日のゲンロンカフェ【中ザワヒデキ×黒瀬陽平「日本現代美術に<正史>はあるのか?】とても面白かったです。黒瀬さんの「理念のほうが(後人に)とばせる」という言葉に対して中ザワさんがプラトンを引用して「イデアをとばせる」と応じていたのがとても印象的でした。文字起こししてほしい!

2014-12-07 14:26:34
Taxxaka @Taxxaka

面白かっただろうし、いけなかったのは少し残念なのだが、行かなくてよかった気もしてる、昨日のゲンロン中ザワ×黒瀬トーク。

2014-12-07 14:38:02
pandaparuko @fightpanda

あと、トーク後黒瀬さんに「アウトサイダーアートに対してどのような態度を取りますか?」と質問したのですが「相手に選択される覚悟があるなら、、、面白ければ見ます」との言葉はすごく意外でした。否定すると思っていたから。

2014-12-07 14:44:00
Taxxaka @Taxxaka

セカイ系をいま騙るとしたらそこそこの覚悟は必要だとは思う。セカイ的直結と神秘主義なら僕の少し前の関心ともろ重なる。

2014-12-07 14:51:45
Taxxaka @Taxxaka

@fightpanda なんで否定されると思ったの?そこに区別はないでしょう?

2014-12-07 14:54:01
みそにこみおでん @misonikomioden

@pamisyu @seiichitsuchiya 講義記録ですが他用で後回してしまいまだアップロード作業できてません。すみません。近く作業致します。 公開につきましては諸々確認の上となりますのでご了承ください。

2014-12-07 15:39:46
悠木隆弘 @pamisyu

@misonikomioden @seiichitsuchiya ありがとうございます。楽しみにしております。

2014-12-07 15:40:36
側の器 増子博子 @bonsaiKO

昨夜は黒瀬さんと中ザワさんの対談を聴き、今日は渡辺篤さんの個展。 セカイがぐるぐる回るけど、宮古に戻ります。

2014-12-07 18:22:19
梅ラボ @umelabo

昨日の黒瀬さんと中ザワさんの話、作家であり理論を書く者同士の対話として面白かったなー。黒瀬さんのキュレーションする展示を作品として見た時、彼が椹木さんを「セカイ系」の作家と論じた所と繋がって、さらに中ザワさんの指摘をふまえて放送を見ると意味が膨れ上がる。

2014-12-07 20:12:00
久松 知子 @komototsumasahi

中ザワさんと黒瀬さんのトークも行きました。セカイ系と表現主義を学びました。作り手なら、循環史観の中だと自分はどこなのか(どこにいくのか)考えながら聞くよね。芸術のための芸術も、社会のための芸術も内包する表現を私は求めたいな、出来るかなあ、と思いながら戻山しました。東北は雪です。

2014-12-07 23:29:17
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@nakaZAWAHIDEKI いえいえ、美学校講義が中ザワさんの着想になったようで、講義の甲斐がありました!

2014-12-08 03:39:05
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ