日本の金融サービスについて

手数料と預貸システム、ときどき北米と未来。
6
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

微妙にTLで見かけた先を読んでたら見つけたネタ。日本のATM手数料は 米国に比べてなぜ高いのかと言う話 http://bit.ly/ePY6lh

2010-12-05 09:45:55
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

原則的な話をすると、現金現物を取り扱うということは、人件費がかかるということを意味する。ATMは、バンクテラーを削減するためのものというよりも、現金の入出金といった単純な作業を効率化するための機械という位置づけで、人が要らなくなるわけではない

2010-12-05 09:48:03
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

日本の銀行の分類では、出金しかできない自動機をCD、入出金ができる自動機をATMと区別することが多いが、CDでもATMと言う場合のある欧米と機能的な違いもあることをまず頭においておく必要がある

2010-12-05 09:51:00
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

加えて、日本での狭義のATMと海外のATMで決定的な違いがあるとすれば、還流方式か否かと言う点。日本の感覚だと、入金した現金はATMの中で再び支払い用の現金として別の預金者へ支払いに使われる。これを還流式ATMと呼ぶが、海外の入金できるATMは還流式はあまりない気がする

2010-12-05 09:52:53
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

海外の入金できるATMは、預かった現金が還流しないだけでなく、ATMで入金してすぐに残高には反映されない。理由は単純で、ATMは単にお金を「預かっておく」だけで、後でバックオフィスで入金金額を人が確かめてからアカウントに反映させる仕組みが多い

2010-12-05 09:58:34
tnihei @tnihei

@tsuchie88 FreakonomicsのBlogに掲載されてた記事ですね。アメリカの銀行でよくある、現金を封筒に入れてATMに入れるとか、日本的な感覚からすると、ATMというより夜間金庫のような使い勝手ですよねー。 http://nyti.ms/gTy3AG

2010-12-05 10:01:57
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@tnihei 小切手が入金できたりするので、本当に夜間金庫的な扱いですよねぇ

2010-12-05 10:13:36
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

この違い、銀行勘定処理から考えるととてつもなく大きな違いがある。入金が残高にすぐ反映される日本式の場合、入金を受け付けている時間は、勘定を締めることができないし、勘定系を常に稼動させておく必要がある

2010-12-05 10:03:37
zhulong @tedtakeda

リアルタイム・プロセッシングとバッチの違いですね。RT @tsuchie88: この違い、銀行勘定処理から考えるととてつもなく大きな違いがある。入金が残高にすぐ反映される日本式の場合、入金を受け付けている時間は、勘定を締めることができないし、勘定系を常に稼動させておく必要がある

2010-12-05 10:05:57
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

一方で、入金がリアルタイムではなくバッチで反映される海外の場合、システム上は出金だけ扱えばいいので、夜間は勘定系を動かす必要がない。営業日中の勘定締め時点のデータを勘定系の外のDBに置いておいて、翌営業日まで出金だけ管理すればいいのでシンプルなシステム構造になる

2010-12-05 10:09:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

銀行の基幹系システムは、夜間勘定系を止めて夜間のバッチ処理をこなす必要があるので、日本式ATMで夜間稼動させようとすると、勘定系を止める時間がなくなる。そこで、更新系とオンライン系の二つの勘定システムを相互に稼動させているので、システム規模が単純に二倍になるわけ

2010-12-05 10:12:26
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

加えて言うなら、日本の銀行員の人件費はとてつもなく高い。最近は、店舗外ATMの現金輸送・補充業務を外部委託している場合がほとんどだが、有人店舗の営業店では今でも銀行員がやっている。一方、欧米の場合は補充とバックオフィスでの処理が多いが、彼らの給料は2~3万ドルとか極端に低い

2010-12-05 10:17:20
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

そして、ATMの機能的な違いの面でも維持コストに差が出る。ATMのトラブルの大半は、機械的なトラブルで、特に多いのが入金時にユニットに異物が挟まって停止すること。レシートや小銭が嚙んでとまるというのが多い。さらに、通帳も意外とジャムが多いわけで、とにかく日本式は維持に人手がいる

2010-12-05 10:20:20
@TakuMizuKirara

出金もオンラインじゃ無いですよね。RT @tsuchie88: 海外のATMは、預かった現金が還流しないだけでなく、ATMで入金してすぐに残高には反映されない。ATMは単にお金を「預かっておく」だけで、後でバックオフィスで入金金額を人が確かめてからアカウントに反映させる仕組み

2010-12-05 10:24:02
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@TakuMizuKirara ですね。これは、複数のタイムゾーンにまたがって営業してる州際銀行が多い関係もあると思います。特にカナダはこの傾向が強い

2010-12-05 10:26:43
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ATMでの入金と、通帳の扱いというのが欧米の銀行との大きな違いで、海外で開発された銀行パッケージが日本でほとんど使えないのは、こいつらが非常に複雑な日本の銀行業務を形作ってる。出金だけしかしない代わりに、ATM手数料はタダというシステムは現実的にはあり得るかもしれないが・・・。

2010-12-05 10:25:32
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ただ、ATM手数料取るのって悪いことなの? 欧米だって、ATM出金手数料は無料でも利用に応じたステートメントの発行頻度や、当座超過のペナルティで、夜間出金手数料なんて消し飛ぶくらい手数料取られるわけで、預金者からの搾取度合いで語られるとどっちもどっちだと思うんだけどなぁ・・・。

2010-12-05 10:32:16
@TakuMizuKirara

@tsuchie88 昔、NTTデータの方が言ってましたけど、そもそも日本はオンラインに拘ったのが間違いの始まりだと。だからシステムコストが凄く高い。海外ではオンラインなんて前提が無いし、CDのお金がきれていても問題にはならない。日本だとCDでお金がきれていると即クレームだし。

2010-12-05 10:37:43
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@TakuMizuKirara システムコストでは別の問題もあって、例えば他行引出の場合、NTTデータの統合ATM網を通じてデータのやり取りをやってますが、これシステム更新が5年毎に機械的にやってるだけで、手数料も低下しないし、競争もなくて機能も代わり映えがしない。変な独占がある

2010-12-05 10:40:59
@_hdys

仰る通りですね。総合職や一般職の行員が補充してる点で非効率。回金周りは詳しくないですが、権限的に完全に外部委託するのは難しいんでしょうね。 QT @tsuchie88: 有人店舗の営業店では今でも銀行員がやっている。

2010-12-05 10:45:24
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

手数料がそんなに嫌ならタンス預金すれば?と思う。RT @tsuchie88: ただ、ATM手数料取るのって悪いことなの? 欧米だって、ATM出金手数料は無料でも利用に応じたステートメントの発行頻度や、当座超過のペナルティで、夜間出金手数料なんて消し飛ぶくらい手数料取られるわけで、

2010-12-05 10:53:01
@KENSANGYUNYU

数百万円預金いれれば、たいがいタダになるしね RT @moraimon 手数料がそんなに嫌ならタンス預金すれば?と思う。RT @tsuchie88: ただ、ATM手数料取るのって悪いことなの?

2010-12-05 10:54:37
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

@moraimon ぼくなんか、むしろガンガン手数料とって睡眠口座減らすべきだと思うんですけどね。定期キャンペーンやるたびに口座が増えていく、なんてことやってたらリテールの収益改善なんかいつまで経ってもできんだろうし。口座維持するのだって、印紙税取られるんだからただじゃないし・・

2010-12-05 10:58:56
すらたろう @sura_taro

ATM手数料の悪口を言う方は、市場の金利水準の高低と、サービスの正当な対価の水準の区別が付いていない RT @moraimon: 手数料がそんなに嫌ならタンス預金すれば?と思う。RT @tsuchie88: ただ、ATM手数料取るのって悪いことなの? 

2010-12-05 10:57:32